【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

2年生学年スポーツデイ!!

画像1
画像2
画像3
学年旗も 学級旗も 競技も ルールも 競技道具も

ハチマキも 実況も ポスターも 写真も

パフォーマンスも 典礼も トロフィーも 賞状も

ぜんぶぜんぶ 手作りのスポーツデイ


手作りだからこそ そこにかける想いが溢れて

手作りだからこその ぬくもりがあって

自然な笑顔で絆を紡いだ 一生に一度の宝物

ありがとう島先生!

画像1
画像2
 今日は2年生にとって、教育実習生の島先生と過ごす最後の日でした。

 2週間という短い時間でしたが、島先生は2年生にたくさんの愛を注いでくださいました。人に教えることの難しさを感じながらも、夜遅くまで一生懸命授業案を考え、素晴らしい授業をしてくださいました。

 多くの時間を過ごした教室、2年1組の生徒たちからはお礼の言葉と感謝のメッセージ色紙を。
 島先生からはお礼の言葉と心のこもったサックスの演奏を。

 また、教育現場に帰ってきてくださることを信じて、しばしの別れです。
 ありがとうございました。

学年スポーツデイリハーサル

画像1
画像2
画像3
一人ひとりの輝く笑顔で

輪郭がはっきりしてきた

赤学年 全員参加 全員本気

手作りのスポーツデイ

モザイクアート作製2

画像1
 学年スポーツデイと並行して、文化祭に向けてモザイクアート作製も順調です。

 今日で塗り終わる予定です!あと一息!!

ボールを落としただけなのに!

画像1
画像2
画像3
 物騒なタイトルですが、事件ではありません。学年スポーツデイ2年生全員で行う学年競技名が『ボールを落としただけなのに』なのです。

 係が手作りした板の上にボールを乗せ、4人で息を合わせて運ぶリレー競技になります。

 想像していたよりもずっと難易度が高く、工夫のしがいがあります。各学級作戦を練りながら、だんだん速く運べるようになってきました!!

美術競技会2年生

画像1
画像2
画像3
自分の作品と対話する

静謐なる、秋のひととき…。

2年生 学習コンクール(数学)

 本日2年生では、昼休みの時間を使って数学の学習コンクールが行われました。
前回の社会に続いて第2回の開催です。中間テストの範囲でもある「連立方程式」や「一次関数」についての知識を競いました。中には担任の先生も一緒にまさに一丸となって朝から練習しているクラスも見られました。

 合格者、満点合格者には後日、先生のイラスト入りのごほうびシールが配られます。
シール担当の先生は「せっかく作ったからたくさんの子にもらってほしいですね。」とおっしゃていました。結果はいかに!?
画像1
画像2
画像3

後期学級役員決め

画像1
画像2
画像3
 6時間目、後期学級役員選挙が行われました。
 新たに学校の中心を担う赤学年2年生は、どのクラスも様々な役職で、たくさんの立候補が見られました。本当に素晴らしい熱意です。学校や学級のために力を尽くそうとしている人が多いということは、それだけ希望に満ちあふれた学級になってきているということでもあります。

 たった一つだけ残念なことは、役職数には限りがあるということです。
 しかし、役職数に限りはあっても、生徒会の一員として頑張る気持ちに上限はありません。
 今日の学級役員決めを経て、どんな役職であっても、また役職を持たずとも、牧中をよりよいものにしていく頑張りについては、全員が変わりないという意識を、さらに高めていってほしいと願っています。

ふりかえりタイム

道徳の授業の最後は自分と向き合う

自分はどんな考えをもった?

その考えを友達に伝えられた?

友達の考えを聞いてどう思った?

生活で生かせる?


自分に問いかけるこの時間が

学びを深める架け橋になっていく

画像1

道徳「一枚のはがき」

画像1
画像2
画像3
今日は「礼儀」について

自分だったらどうする…?

人間には想像力がある

想像力は、自分の人生を変えてゆく

スポーツデイ第2回係会

画像1
画像2
画像3
話し合いで決めたことが、具体的な形になってゆく

発揮される赤学年の創造性

それは

これまでの体育大会にはなかった、新しい可能性

特集:凄腕教師のご紹介

画像1
画像2
 本日2年生の道徳は「夜の果物屋」

 写真は小牧中赤学年が誇る、敏腕教師の方々です。もとい1学期からずっと、道徳の教材研究を熱心に取り組んでくださっている担任の先生方です。
 昨日も指導案を立て、プリントを自作し、板書計画をメモし、どのように発問していくか職員室で真剣に考えられていました。さらに、互いの授業プランを話し合う先生方の同僚性には頭が下がります。これもすべて熱心に授業に参加している子どもたちへの愛に他なりません。
 ご自分の教科の研究もされた上で、毎週全力で道徳の授業に臨む先生方の熱意が、子どもたちに伝わっていることを願います。

心の奥が動き出す

道徳の時間

「優しさ」ってなんだろう


みんなで深めていくと・・・


思わず自分の心の奥が動き出す

目はうそをつかない

画像1
画像2

第1回係会

画像1
画像2
画像3
 今日の7時間目は「学年スポーツデイ」に向けての第1回係会でした。各クラスで決めた係に分かれて、話し合いをしたり、準備を進めたりしました。生き生きとした表情からは、素晴らしい学年スポーツデイとなる予感しかしません。

社会科学習コンクール

画像1
画像2
今年度、最初の学習コンクールは社会。

今回の範囲は地理分野の国の領域、水域、時差。

満点合格の人も多数! おめでとう!


小さな努力を重ねていくことで

大きな目標に近づいていく。




モザイクアート作製話し合い

画像1
画像2
2年生「創」の時間は、文化祭で飾るモザイクアートの話し合いです。

自分たちのクラスらしさってなんだろう?
テーマである「クラスの特色」に沿って、どのような写真を撮るのか相談しています。
自分たちを見つめ直す良い機会でもありますね。

私のお気に入りを紹介します!

画像1
 2年生は、創の時間に「私のお気に入りを紹介します!」というテーマで、1学期に作成したスライドをもとにプレゼン発表会が行われました。どの生徒も、写真の撮り方講座を受けて撮影した写真がスライドにいきていました。

 部活動で使用している道具、愛用しているペン、小牧中のお気に入りの場所などの紹介に、それぞれのドラマがあふれ、教室は笑顔に包まれました。

画像2

食品ロスって…

画像1
画像2
2年生本日の道徳は「まだ食べられるのに」という題名の教材です。
食品ロスを減らし、持続可能な社会に向けて、自分たちに何ができるのかを考えました。

本音で語り合う

画像1
画像2
画像3
今日の2年生道徳テーマは『SNS』
身近なテーマに各クラス、本音で語り合う姿が見られました。道徳授業の善し悪しは、クラスの雰囲気に大きく左右されるといいます。2学期初めての道徳で、どのクラスにも本音で語り合うことができる安心感がありました。

1週間早い始業式

画像1
画像2
画像3
 正しくは来週からが2学期ですが、本日から授業がスタートするため、1時間目の最初に始業式が行われました。始業式といっても、場所は体育館ではなく教室です。全校に向けて放送で、校長先生からお話をいただきました。

 「楽しい」と「楽したい」…校長先生のお話の中でキーワードとなった言葉です。担任の先生方が黒板に書いた文字から、頑張った先にある本物の楽しさについて、生徒のみなさんは真剣に考えていました。明るい2学期を思い描くことができたでしょうか。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/2 3年生修学旅行
2年生フレンドシップデイ
11/3 3年生修学旅行
文化の日
11/4 3年生代休日
11/6 学校保健委員会