【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

プレゼンテーション作成

画像1
2年生の創では、先週撮影した写真を使って、プレゼンテーションを作成しています。プレゼンテーションソフトの使い方がとても上手で、中にはすでに会社でも即戦力になれるレベルの生徒も!?

創 6・7組 写真撮影

画像1
画像2
撮影日最終日は6・7組です。
カメラ機能の取り扱いやデータの保存についても学習を深めました。

創 5組 写真撮影

画像1
画像2
写真撮影3日目、昨日は5組が撮影の日です。朝から雨でしたが、これまた日頃の行いの賜物で、ときおり晴れ間がのぞく天気となりました。
よしだ写真の方に教えていただいた技術を存分に駆使し、見事な出来映えの写真がたくさん撮れていました!

創 3・4組 写真撮影

画像1
画像2
昨日に引き続き、今日は3、4組が写真撮影です。
雨が心配されましたが、日頃の行いの良さのおかげか雨も上がり、こだわりのアングルで撮影することができました。

創 1・2組 写真撮影

画像1
2年生6時間目の創は、クラスごとプレゼンテーション発表に向けての準備をしています。
1、2組は本日が写真撮影の日。ペアで協力し、様々なアングルにこだわって撮影している様子がほほえましかったです。

学級討議最終日

画像1
画像2
画像3
2年生の学級討議の様子です。
生徒会目標を達成するために、各委員会からの基本方針案に様々な意見が飛び交います。全校生徒一人ひとりが生徒会に所属しているのだということを、忘れずに生活していきましょう!

写真の撮り方講座

画像1
 2年生は昨日の6時間目「創」の時間、よしだ写真館から講師の方をお招きして、「写真の撮り方講座」を行いました。
 子どもたちは、教えていただいたプロの技を、一生懸命メモしながら聴いていました。今後、教わったことを活かして実際に写真を撮影し、プレゼンテーションを作成する予定です。

真剣に学びあう道徳

画像1
 2年生の1時間目は、全クラス一斉に道徳の授業が行われました。
 「たったひとつのたからもの」
 本日の教材は、生命の尊さについて考えさせられる実話です。

 この重たいテーマを取り扱うにあたって、学年の教員は、早くから何時間もかけて研究しました。ここ数日、職員室ではしょっちゅう、この授業に対する議論が自然発生的に行われていました。

 その熱意が伝わったか、生徒たちの話し合いも熱を帯びます。静まり返った教室。上の写真はコロナ対策の中、テスト隊形での話し合いにも関わらず、体ごと発言者に耳を傾けようとする一幕です。ある担任の先生は、生徒の発言に思わず涙を流されていました。

 7クラスともに、真剣に学びあう素晴らしい道徳の授業でした。

認証式

画像1
画像2
画像3
体育館での密を避けるため、今年度前期生徒会役員の認証式は、各教室で行われました。
代表に選ばれた生徒の凛とした返事の声が、廊下にまで響き渡っていました。

2年生 学級目標づくり

画像1
画像2
画像3
 これから先、学級が困難に直面したとき、迷うとき…そんなとき、初心にたちかえるための道標ともいうべき学級目標。

 だからこそ全員参加の話し合いで考えます。

 そして選んだ言葉に命を吹き込みます。

学級役員決め

これまでの『室長』『書記』という学級役員とともに、今年度、小牧中生徒会では新たに『議員』という役職がつくられました。
生徒会運営の中心を担う役割として、各クラスより2人ずつ選出されます。
どのクラスもやる気に満ち溢れた立候補の手が挙がり、頼もしく思います。
画像1
画像2
画像3

2年生学級写真、学級活動

画像1
画像2
天候にも恵まれ、学級活動の時間に学級写真を撮影することができました。
この瞬間だけは全員そろって顔を出してにっこり!( ◠‿◠ )
全員登校2日目、素敵な笑顔が増えてきています。

◆2年自主学習計画 範囲表&モデルプラン 【技術プリントの記述内容訂正について】◆

画像1
2年自主学習計画 範囲表&モデルプランの技術プリントの記述内容に訂正が見つかりましたので、ご連絡させていただきます。
「学習プリント1」は、野菜のプリントではなくて、木材加工のプリントでした。

誤:
5月13日(水)技術「学習プリント1」おいしい野菜を育てるために必要なことを考えようを学習する。 ※次回の登校日に提出。

正:
5月13日(水)技術「学習プリント1」木材加工について考えようを学習する。 ※次回の登校日に提出。

申し訳ございません。ご迷惑をおかけしました、変更よろしくお願い致します。

家庭学習のススメ(新2年生理科)

画像1画像2
 みなさんこんにちは。「休校延びちゃったしつまならないな」と思っているそこのあなた!部屋から一歩出て、ベランダや庭に出てみてください。今日は快晴で、気持ちの良い風が吹いていますよ。気分もすっきりすると思います。

 さて、先週出題した植物の名前クイズ、正解は分かりましたか?1はハナミズキ、2はツツジでした!ハナミズキは某歌手の曲名になっているので、聞いたことある人も多いかと思いますが、実物を知らなかった人はこれで1つもの知りになりましたね。ツツジは、小牧市で暮らすみなさんにはぜひ覚えてほしい!家族にも教えてあげよう♪

 最後にまとめをして、植物編の家庭学習のススメは終わろうと思います。目指せ植物の分類マスター!
 植物の分類マスター

家庭学習のススメ 新2年生美術科 マークのデザイン

画像1
非常口やトイレなど様々な場所に使われている絵文字(ピクトグラム)は、実は日本発祥と言われているそうです。1964年の東京オリンピックのとき、言葉が通じなくても様々な施設や情報が伝わるようにと考えられたのがきっかけとなり、世界中に広まったのだそうです。

写真は当時実際に使われたピクトグラムです。どんな施設を表しているかわかりますか?

見る人にどんな情報を伝えたいかをじっくり考え、言葉や色々なものの形から発想して相手に伝わるデザインを心がけましょう。

マークのアイデアが思いつかないときは、まずは、色々なものを単純な形で表現してみましょう!
こちらで発想トレーニング!

参考例はこちら


家庭学習のススメ (新2年生美術)マークのデザイン

画像1画像2
身近なものの形を単純な形に置き換えてみよう!

言葉のイメージを単純な形で表現してみよう!

やってみよう!

参考例

家庭学習のススメ(新2年生社会)

画像1
 家庭学習は順調に進んでいますか?
 疲れた脳をリフレッシュ。クロスワードのススメです。ぜひ取り組んでください!

 ここから

家庭学習のススメ(新2年生理科)(新3年生も)

画像1
画像2
 みなさんこんにちは。元気に過ごしていますか?3月から学校の時は止まっているように感じます。しかし、外へ出ると、桜は散り若い葉が出て、そして次の季節の花が咲いており、ゆっくりと4月から5月へと変わっていますね。

 今ちょうど見頃の植物を2つ紹介します。
1.白や少しピンクがかった見た目が特徴の木。学校の昇降口にも大きな木が2つあります。名前は聞いたことがあるかもしれません。何でしょう?ちなみに、白い部分は花弁ではなく、つぼみを包むように葉が変形した部分だそう!(先生も最近知りました)
2.小牧市の花。マスコットキャラクター「こまっきー」のモチーフにもなっています。昨年授業でも使いました。覚えているかな?
みなさんの家の近くにもあると思います。ぜひ探して、名前を調べてみてください。答えは次週に発表します!

この記事を読んでいると、なんだか植物の分野の復習をしたくなりませんか?新3年生のみなさんも、良い復習になりますよ。
花のつくりプリントはこちらから

音読・朗読のススメ(新2年国語科)

画像1
 先日送らせていただいた「臨時休校中の家庭学習のススメ」の中で、いくつか「教科書の本文を読む」という学習を推奨しています。

 教科書を読むにあたって、是非オススメしたいのが『音読,朗読』です。声に出して本文を読むようにしてください。

 「家で声に出して読むなんて…」と中学2年生、年頃のあなたは思うかもしれません。しかし!しかしですよ!!

 声に出して読むことで脳は非常に活性化すると言われています。アイデアが浮かびやすくなったり、記憶力が良くなったりするそうです!また、なんとストレス解消やリラックスの効果もあると言われています!

 まさに一石二鳥!いや、それ以上!!

 また、言葉の力は一朝一夕に身につくものではありませんので、この機会にじっくりと読書に取り組みましょう。その際、『音読,朗読』を是非取り入れてみてくださいね。

ちなみに…音読と朗読のちがいってなんでしょう?みなさんは答えられますか??


※ 写真は昨年度のものです。

家庭学習のススメ (新2年生 社会)

画像1
 新2年生のみなさんへ
 臨時休校中の家庭学習のススメの紹介です。2年生では日本の地理を学習します。そのために都道府県の名称と位置、県庁所在地をマスターしておくとよいと思います。ぜひ活用してみてください。

 下をクリック
 問題1   問題2
 答え1   答え2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 集金振替日
2/11 建国記念の日