【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

世界はうつくしいと 3年生(国語)

画像1
 3年生の国語の教科書の表紙を開くと、詩人の長田弘さんの詩が掲載されています。
 新型コロナウイルス感染予防のためにつぶやくようにしか声は出せませんが、ペアで音読し合ってみます。
 読んでみて、聴いてみて、どんなことを感じたかな?

Welcome to Junior High School 1年生(英語)

画像1
 入学式から1週間あまり。
 中学校生活には慣れてきましたか?
 違う小学校から来た仲間と仲良くなれましたか?
 今日は、英語で自己紹介をし合う会話文の学習です。

さまざまな国 1年生(社会科)

画像1
 現代社会は、交通手段やインターネットの発達などにより、世界の国々との関係が非常に近くなってきています。
 世界にはどんな国があるのか、国土の形をヒントに地図帳で探してみます。

My Spring Vacation 2年生(英語)

画像1
 春休み、皆さんはどんな春休みを過ごしましたか?
 春休みについてのスピーチの英文を読み、どんなことをどんな順番にしたのかを読み取ります。

4つの4と数学記号 2年生(数学)

画像1
 4つの4と数学記号を使って0〜9までの整数を表す問題です。
 ()や四則計算を組み合わせて4つの4を使った計算の答えが表したい数字になるような式を考えます。
 じっと考え、思い浮かんだ考えや疑問を友達に投げかけます。

時差の計算 2年生(社会科)

画像1
 標準時子午線や日付変更線などについて学び、時差の計算の仕方を考えます。
 クイズ形式で出された問題に友達と意見を出し合いながら取り組みます。

大陸と海 1年生(社会)

画像1
 社会科の学習は地球の姿を知ることから始めます。
 海と陸地の割合、海や大陸につけられた名称、地球の写真や地図帳などを見ながら考えてみます。

声を届ける 1年生(国語)

画像1
 音読、朗読、発表、話し合い・・・どんな話し方をどれくらいの声の大きさですればいいのだろう?
 国語の学習の第一歩は、声の届け方について考えてみることからです。

中学校の授業スタート 1年生

画像1
画像2
画像3
 1年生も今日から時間割通りに授業がスタートしました。
 「算数」は「数学」に、「図工」は「美術」に、「家庭科」は「技術・家庭」になど、教科名が変わる教科があったり、教科ごとに先生が替わったり、はじめは戸惑うことも多いかもしれません。
 でも、「人との関わり合いを大切にしながら自ら学ぶ」ということは小学校でも中学校でも変わりません。
 感染予防のためにできない活動もありますが、中学校でも楽しく学んでいきましょう。

「理科」は生活にどんなかかわりがあるか

画像1
 3年生の理科の授業です。
 まずは、改めて「『理科』は生活にどんな関わりがあるか」について考えてみます。
 学習内容と生活のつながりを考えることは、学ぶモチベーションを高めることにつながりますね。

時間割スタート 3年生

画像1
 今日から時間割通りの授業がスタートしました。
 新型コロナウイルス感染予防のためのジャージ・体操服登下校も昨日の下校から解禁にしました。
 どの学級をのぞいても、それぞれの教科のはじめの時間は教科担任の自己紹介を聞き、その教科で何を学んでいくのかを考えています。
 今年度から完全実施となる新学習指導要領の主旨にも沿った、「関わり合いながら自ら学ぶ生徒の育成」を目指した授業づくりにしっかり取り組んでいきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30