最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:128
総数:1457802
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

学校公開日1

学校公開日の様子です。たくさんの保護者の方に来校いただき、授業の様子を見ていただきました。同時に、図工競技会・書写競技会の作品展もご覧いただきました。
中放課には、PTAリサイクル運動も行いました。リサイクル品の有効利用にう役だっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回PTA教育講演会「表情から読みとる子どもの変化」

山本笑子さんを講師にお迎えして、「表情から読みとる子どもの変化〜子どものSOSに気づくために〜」をテーマに教育講演会を開催しました。
顔分析診断による6つの表情について、何に原因があるのか、他からはどのように見られているのか、それを変えるための手だてのお話や、どんなところにストレスを感じているかを色から読みとる手段とその場合の声かけ、睡眠・かける言葉の大切さなどをお話いただきました。参加者からは、「顔分析診断を参考に、家族のことを考えていきたいと思う」「”大好き!”という言葉を家族みんなで言っています。自分に自信がつくようになってほしいと思う」「自分は今どんな表情をしているのだろうと考えさせられました。表情から心が読み取れると言うことに驚きました」「ストレスとの向き飼い方、笑顔の大切さが伝わってきました」などの感想がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA 第3回全委員会

第3回全委員会を開催しました。
経過報告と今後の予定、各部からの連絡・報告と協議、事務局からの連絡などでした。
次年度へ向けての改善・変更についても提案がありました。
生活指導委員会は11月20日公開日のリサイクル運動の準備等を並行して進めました。
寒くなってきた中での参加をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 五穀ごはん 牛乳
 愛知県産大豆入りカレー
 愛知ポークのウインナー
 ブロッコリーとチーズのサラダ

5年生 味覚の授業

今日も2クラス、味覚の授業を行いました。
シェフからの「味」の話を、実際に味わうことで確認しました。
最後のデザートには、みんな「おいしい!」。
参観されたお母さんからも「楽しい授業でした」「クイズは当てたかった!」。
「私たちの身体は、食べたものによってつくられています」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科 きこえた!

「きこえた!」
糸電話を作って、音の伝わり方を調べます。
音が伝わると「きこえた!」
糸をこすってみると「うわっ!」
音の伝わり方の秘密をこれから調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん 牛乳
 うずら卵入り八宝菜
 あおさ入りにぎすフライ
 ナムル

5年生 味覚の授業

5年生は料理店のシェフをお招きし、味覚の授業を行いました。
調味料・食材を実際に食してみて、「味」を口以外の部分でも感じてみました。
今年は保護者の方の参観もあり、児童と一緒に食材・食品のいいところや気をつけなければいけないところ、味の感じ方を学んでいただきました。
保護者の方からは「知らなかったことを学べて参考になった。これからの食事について考えていきたい」と感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 キャッチして、アタック

1、2回目はキャッチ。3回目はアタック!
どんな攻撃がいいのだろう。考えて練習、試合で試します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語 「固有種が教えてくれること」とは?

「大事なことはどこに書いてある?」
「では、そこを読んでみましょう」
筆者が伝えたいことをまとめるために大切なことは「読むこと」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会 百姓はなぜ武士の次?

江戸時代の「士農工商」。百姓が武士の次にあるのはなぜだろう。
「米を作るから」
「百姓が作った米を売るのが商人」
「生きるための物を作っているから」・・・
「武士は防衛のために必要、百姓は・・・」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 きしめん 牛乳
 五目きしめん
 さつまいもコロッケ
 きんぴられんこん

学校保健委員会「ぐっすりねむれば あしたも元気!!」

学校保健委員会では、昨年に続き「ぐっすりねむれば あしたも元気!!」のテーマで、講師をお招きして「よい睡眠の取り方」を学びました。
1〜3年生の部では、先生方からのクイズや劇に続いて講師のお話を聞きました。
4〜6年生の部では、保健委員会の進行で、クイズや劇、講師のお話を聞きました。
よく眠るためのポイントは、朝2つ、夜5つあるようです。
講師から聞いたお話を、お家の人にも伝えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん 牛乳
 名古屋コーチん入りひきずり
 とうふだんご
 小牧のさといもサラダ
 マヨネーズ風味調味料

2年生 おもちゃやゲームがいっぱい

ロケットポン、くるくるルーレット、トン草、かごいれ、まとあて・・・
おもちゃやゲームがいっぱいです。
楽しんでもらえるように一生懸命つくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 くじゃくをつくるよ

くじゃくの頭・くびの部分の色ぬりです。
かわいたら周りを切って、画用紙の上にのせて・・・
羽根の部分をかくよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 スーパーマーケットの様子

スーパーマーケットの様子ってどんなふうかな。
気づいたことは・・・
「カートやかごが整っている」
「にたような商品で分かれている」
「目が見えない人を店員が助けている」
「店員は緑と白の服を着ている」・・・
教科書の絵から多くの工夫を見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 前転は・・・開脚前転は・・・

前転は、最後に足の裏で立てるか
そのために必要なことは・・・
開脚前転は、脚を開いて立てるか
そのために必要なことは・・・
考えてやってみると技の向上が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 リレー

「パシッ」とバトンが渡ると気持ちいい。
2人の距離とお互いのスピード、どちらの手でもらうか・渡すか、手を出す位置、バトンをのせる位置、
たくさんのことを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 空気の体積は?

試験管の中の空気は、冷やすとどうなるのか?温めるとどうなるのか?
実験です。
空気の変化は・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786