最新更新日:2024/05/02
本日:count up10
昨日:223
総数:1454314
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

みんなの疑問  5年生 国語

画像1 画像1
 みんなの疑問を共有して解き明かしていきます。グループで相談して解決したこと、まだ分からないことを全体で共有します。
 疑問に思った言葉が出される、その説明にいくつもの手が上がる。
 その説明の中の分からないことの説明に手が上がる。

 みんなで解き明かしていきます。
 

お話の会  5年生

 講師の先生によるお話の会。今年度は今週が最後です。
 今日はどんなお話だったのかなあ。
 先生のお話から想像力をはたらかせてイメージをふくらませたのでしょうね。
 想像力を働かせる機会が多いほど、子ども達の心の成長も豊かになります。 
「すごいなあ」「たいへんそうだなあ」「どうしよう」「こうすればいいのに」「うれしかったんだろうなあ」「かなしかったんだろうなあ」「くやしかったんだろうなあ」・・・
 今日もきっとたくさんの「思い」をもったんだろうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

アニメーション  5年生 図工

画像1 画像1
 つくったキャラクターを何枚も写真に撮り、そのページをつなげて見て見ると・・・
 キャラクターが動く!
 まさにこれは・・・

 夢が広がる〜!
  

ふりこのきまり  5年生

 ふりこの1往復する時間は何によって決まるのだろうか。
 ふりこの長さなのかな?
 ふりだす位置なのかな?
 それとも・・・
 実験してみよう!
 (たこ糸が見えますか?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の会  5年生

画像1 画像1
 講師の先生によるお話の会。今年は各クラス1回ずつ行いました。今年度は今週が最後です。
 工夫された講師の先生のお話の世界に引き込まれるようです。
 今日はどんなお話だったのかなあ。
 おみやげに何かもらったようです。
 「19個できた」とか「22個だった」とか話しています。

語句を理解しよう  5年生 国語

画像1 画像1
「分からない言葉を、10文字程度で説明する」
 辞書を引きながらでも、教科書の注釈を見ながらでも、短い言葉で説明する。
 どう表すとよいのか、友だちと相談する。
 語句の意味を調べることでも、たくさんの頭を寄せ合っています。

剣の舞  5年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 「剣の舞」を鑑賞しました。
 メロディーと伴奏とあいの手の関係を楽しみました。

〜is good at〜  5年生 英語

画像1 画像1
 Shinchan is good at dancing.
 Anpanman is strong.
 My hero is ○○.
 アニメキャラクターの様子を英語で表しています。
 身ぶりをつけている場面も。
 伝えることができるのは言葉だけじゃないようです。 
 
 

自然の力  5年生 社会

画像1 画像1
 自然災害が多い日本。
 阪神大震災、中越地震、東日本大震災、熊本地震・・・
 自然の力の大きさを、映像で見ると改めて感じます。
 備えるために・・・。

完成間近!?  5年生 図工

画像1 画像1
 ずいぶん進んでいます。

 じっくり、ていねいに、表したいものをめざして。

 すでに完成した人もいるようです。 

何ができるのかな? 5年生 理科

画像1 画像1
 電磁石のはたらきを調べた。
 このあと、電池と電磁石、その他の部品を組み立てて何ができるのだろう。形からすると・・・。
 もちろん、電磁石のはたらきが生かされるものができたようです・・・よね。

変わり方のきまり  5年生 算数

画像1 画像1
 はるとくんは分速60mで歩く。はるとくんが家を出発して14分後に、お兄さんが自転車で分速200mではるとくんを追いかける。お兄さんは何分後にはるとくんに追いつくのだろう。
 「60」「14」「200」の3つの数字を使えばよいことは分かるが・・・。
 おにいさんとはるとくんの歩く速さのちがいからわかることは何かな。
 変わり方のきまりはあるのかな。 
 
 

時速、分速、秒速  5年生 算数

 時速36kmは分速だと何mかな?
 その分速は秒速だと何mかな?
 1時間が何分か、1分が何秒かが分かれば計算できそうです。
 では、秒速250mは分速では?時速では?
 
 日ごろ使っている単位がどのようになっているのか、わかるのがうれしい。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自然災害を防ぐ 5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
地震の起こり方や被害を減らすための取り組みを勉強しています。
教科書などの資料を見ながら疑問や気になった所を出し合います。

「被害を出さないために、他にも取り組みがないかな」
「緊急地震速報ってどんな効果があるんだろう」
国や県などの防災・減災に興味をもって話し合っていました。

「今、先生に送りました」  5年生 社会

画像1 画像1
自然災害に関する疑問を、みんなで調べて解決しています。
・・・・
「火山の噴火はどうやって起きるのか」
「火山の噴火の被害後はどうなるのか」
「噴火した火山はどうなるのか」
「火山の多い地方はどこなのか」・・・

調べた資料をもとにみんなで考えます。
見つけた資料を教師用PCに送ります。
「今、先生に送りました」
先生の操作で、各自のタブレットPCにその資料が映されます。
「この資料は○○を表したものです。・・・・・ということです」



話し合い  5年生

画像1 画像1
 学級で気になっていることをそれぞれで記入しました。
 みんなで共有し、解決しようと話し合っています。
 記入した人の考えを聴くことや、そう考えた理由、他の人の考えを聴くことって大切です。

電磁石を強くするには  5年生 理科

画像1 画像1
 電磁石を強くするには?
 実験してみます。
 条件を変えて、電磁石に「くぎ」が何本つくかで強さを調べます。
 さて、どんな条件にすると、電磁石は強くなるのでしょうね。

版画  5年生 図工

画像1 画像1
 彫る音と、塗る音、こする音、めくる音。
 黒い紙をめくるのもゆっくりていねいに。
 少し塗っては刷り、また塗っては刷りの繰り返し。
 色の重なりもいい味が出る。
 絵の具と水の混ぜ具合にも注意しています。
 色がついて、表したいものが徐々に見えてきました。
 

彫る、彩る  5年生 図工

画像1 画像1
 彫り進める
  そして彩色する
   
 1つずつ確かめながら進めます。
 彫るのも、彩色するのも、
  ていねいに、ていねいに。

電磁石の性質  5年生 理科

画像1 画像1
 電磁石が、磁石の性質をもつときはどんなとき?
 「磁石」というのだから「N極」「S極」はあるのだろうか?

 実験方法を考え、
 実験してみたら・・・!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786