最新更新日:2024/05/15
本日:count up7
昨日:251
総数:1456940
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

4年 図工 言葉から形・色

画像1 画像1
物語から想像を広げて絵に表します。
1年生の「くじらぐも」「たぬきのいとぐるま」、2年生の「スイミー」「お手紙」「スーホの白い馬」、3年生の「きつつきの商売」「まいごのかぎ」「ちいちゃんのかげおくり」・・・4年生までにたくさん読んだ物語。
細かい場面を思い起こして、想像してかきはじめました。

4年 図工 ハッピーカードを鑑賞

画像1 画像1
「背景を、色の違う紙を何枚も重ねて作っているところがいい」
「文字がイモムシでできているのが工夫してあっていい」
「クリスマスの字を丸っぽくしてふわふわしている感じがいい」
「雪だるまの目がニコッとなっているところがいい」
・・・
友達の作品のよいところを見つけてタブレットPCのノートに書いています。

4年 体育 月に向かって・・・

画像1 画像1
走り幅跳び、
どこを見て跳ぶといいかな?
「月に向かって!」(ちょうど西の空にうっすらと月が見えました)
月に向かって跳んでるかな。
撮影したビデオで振り返ってみよう。

4年 国語 伝統工芸を紹介する

画像1 画像1
鎌倉彫、弓浜がすり、甲州水晶貴石細工、丸亀うちわ・・・
それぞれの伝統工芸品の良さが伝わるように、紹介する内容を考えています。
使いやすさや美しさ、写真のほかには・・
作り方、どんなときに使われるか、「あっ、地図ものせるといいか」
紹介する内容にも工夫が見られます。

4年 音楽 少しずつ、吹けるように

画像1 画像1
「もののけ姫パート2」をリコーダーで練習です。
机を離して、ふきんも用意して、音を出します。
みんなで、列ごとに、ひとりで・・・先生の指示で音を出します。
「高いミの出し方がわからない」
これから少しずつ吹けるようになっていきますね。

4年生 福祉実践教室

 今日は、福祉実践教室がありました。
車いす体験、高齢者体験、要約筆記、認知症、手話の講座に分かれてお話を聞きました。
どの教室も話を聞き、福祉について深く考え、自分の考えを述べる姿が見られました。
画像1 画像1

4年 社会 伝統工芸をさがそう

画像1 画像1
日本各地にある伝統工芸にはどんなものがあるのか、調べよう。
地図帳、学習百科事典、きっずヤフーを使って調べています。
織物、染め物、陶芸、金属品、刃物・・・日本には伝統工芸品がたくさんありそうですね。いくつ調べられたかな。

4年 道徳 ちょっと待ってよ

画像1 画像1
友達の一言に「ちょっと待ってよ」と思うことがあります。
そんなとき、私ならどうするか、まわりでみていたらどうするか・・・
「人の気持ちを考えて・・・」
「気持ちだけでなく、立場を考えて・・・」
考えを出し合いました。

4年 道徳 ちょっと待ってよ・・・

画像1 画像1
 女子には厳しい声かけをし、男子には優しい声かけをする・・・それってどう思う?

 指をけがをしている友達に配慮して「作業しなくてもいい、見てればいいよ。」「作業遅れるといけないから」と言ったこと・・・どう思う。

「ちょっと待ってよ・・・」と言いたくなる。
分けへだてなく接することって、難しいですね。


4年 道徳 思いやりのかたち

画像1 画像1
視覚障がいの方が、困っているところを見かけたら・・・
「助けるよ」
「助けられない」
「助けたいけれど勇気がない」
今のみんなの考えを出し合いました。
教科書の登場人物のように、できるかなあ。


4年 算数 もどして考える

画像1 画像1
買ってきたイチゴの数を求める問題。
 ・買ってきたイチゴを家族5人で分ける。
 ・幸さんは姉さんから6個もらう。
 ・幸さんのイチゴは15個になった。
これらのことから、買ってきたイチゴの数を求められるかな。
まず・・・。次に・・・
順にもどして考えられたかな。

4年 図工 作品のよさやおもしろさ

画像1 画像1
ルノワール、写楽、フェルメールなどの有名な作品を見て、よさやおもしろさを発見します。
タブレットPCで絵を拡大できるので、細かいところまで見ることができます。色、形、ポーズ、表情などから、グループで発見したことをタブレットPCに書き込みます。
「手紙を真剣に読んでいる。(何の手紙だろう)」
「何かをにらんでいる。」
「姉と妹が・・・」

色づかいや、形のとらえ方・作り方、表情の表し方などから、作品のよさやおもしろさを見つけられたかな?


4年 放課に、これからは・・・

画像1 画像1
放課の過ごし方を話し合っていました。
 人のじゃまにならないように遊ぶ。
 大声を出さないように遊ぶ。
 放送が聞こえないから大声を出さない。
 放課に走っている人がいる。
 今はコロナだから・・・
クラスの状況をみんなで出し合いました。
 みんなで、よい解決策を話し合えたかな。

4年 こんなときは・・・

画像1 画像1
幼稚園の時・・・
 のぼり棒にのぼったら、こわくて降りられなくなった
 兄とけんかした
 食べちゃいけないものを食べちゃった・・・
ちっちゃなときにはうまくいかないことがたくさんあります。

あなたが帰ろうとしたら、幼稚園くらいの女の子が転んだ。
こんなとき、どんな声をかけてあげるのかな?
 南っ子の合い言葉を思い出している人がたくさん・・・。
 

4年 算数 説明する

友達にわかるように説明するのは大変です。
ひとり、またひとりと、前で説明します。
グループで考えてみます。
そして、またひとり、続けてひとり・・・、前で説明します。
どうかな?

「わからない」と素直に伝え合うことから、解決に向けての活動が始まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786