最新更新日:2024/03/24
本日:count up1
昨日:55
総数:496502
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

ショート訓練

1月17日(水)4時間目
 阪神・淡路大震災から23年ということで、校内で第一次避難までのショート避難訓練を行いました。
 放送を聞き、机の下に避難しました。
 机の左右の脚をしっかりと持って避難するように、確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語のようす

1月18日(木)
 国語では、「ものの 名まえ」を学習しました。今日は、お店の人とお客に分かれて「お店やさんごっこ」をしました。それぞれの立場を意識して、ていねいな言葉遣いで話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科のようす

1月16日(火)
 2組の生活科では、たこを作りました。今日は、たこにペンで絵を描きました。完成したら、みんなで外でたこあげをして遊びます。楽しみです!!

画像1 画像1
画像2 画像2

国語のようす

1月17日(水) 
 1組では、「たぬきの糸車」の学習をしています。ペアで聴き合ったり、分からない言葉をみんなに聴いたりして、じっくりと理解を深めました。「やぶれしょうじって何か分からないらない」と疑問が生まれ、みんなが絵を見て考えていると・・・先生が実物を持ってきました。
 何度も読んで登場人物のようすや気持ちを想像しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地震を想定した訓練

1月17日(水)
23年前の阪神淡路大震災の日に合わせて、地震の避難訓練を行いました。
緊急地震速報からシェイクアウトの行動をとるまでのショート訓練です。
どの学級も、整然と行動していました。
訓練実施後のふり返りでは、改めて、避難経路の確認や防災頭巾の着用についても確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育指導 4年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日(月)、給食後に食育指導をしていただきました。
朝ご飯にパンやご飯だけでなく、ハムやソーセージ、野菜スープや果物などを食べることによって、栄養バランスのとれた食事ができることを知りました。
体調を崩しやすい冬だからこそ、食生活を見つめ返すことで、元気に過ごしたいですね。

みんな、おそうじ名人! 《2年生》

1月15日(月)
 先週は、ピカピカ週間でした。ワックスをかけられるように、4日間で担当の清掃場所をピカピカにしました。どの子もとても真剣に掃除を行っています。普段手が行き届きにくい狭い場所や部屋の隅を、ほうきやぞうきんできれいに磨いてくれました。1、2年生のお手本になるすてきな新3年生に向かって、1歩ずつ着実に成長しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

ボールゲーム運動でサッカーをしたよ 《2年生》

1月16日(月)
 2018年がスタートしました。子どもたちは、寒さに負けず元気に外で体を動かしています。
 先日、体育の授業でボールゲームを行いました。1学期や2学期は投げたり受けたりする運動をたくさん行いましたが、3学期では「蹴る運動」にも挑戦します。一生懸命ボールを追いかけてドリブルをしたり、相手からパスされたボールをしっかり止めてまた相手に返したりすることができました。この1週間で、随分ボールと仲良しになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期身体測定

1月15日(月)3・4時間目
 今日は3年生の身体測定の日でした。
 測定が終わった後は、手洗いチェッカーでの手洗いがちゃんとできているかのチェックをしました。
 ライトを当てると、よごれが残っている所だけ光って見えました。
 インフルエンザにかからないためにも、手洗い予防が一番だと分かりました。
 そして、上手に手洗いができる「あわあわゴッシーの歌」をみんなで歌いながら、手洗いの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワックスがけ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(金)
今日は、放課後に環境美化委員を中心としてワックスがけをおこないました。
ボランティアの子どもたちも一緒になって、担当クラスのワックスがけをしました。
隅々まで均等になるようにていねいにモップをかけ、教室の床はとてもきれいになりました。
最後の後片づけまで責任をもってしっかり行いました。
みなさん、きれいにしてくれてありがとう!

4年生理科 ヘチマの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春から育ててきたヘチマをとり、教室で観察しました。
茶色くなってカラカラにかわいたヘチマの中には、種がたくさんつまっていました。
皮を取ってみると、あみの目のような、ネットのような姿があらわれ、子どもたちは大興奮。
「思ったより軽い!」
「れんこんみたい。」
「ザラザラしてるね。」
新しい発見がたくさんありました。

ぴかぴか週間(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(木)
今週はぴかぴか週間です。
普段よりも細かいところや、掃除のしにくい場所など、隅々まできれいにしています。
自分たちが過ごしている学校がぴかぴかに、きれいになると心もスッキリとしますね。


身体測定(6年生)

1月10日(水)
小学校最後の身体測定でした。
身体測定の前に、保健の先生から「がん」についてのお話がありました。
がんってどういうもの?
どんなことに気をつけて生活したらいいの?
など、映像を使って分かりやすく説明してくださり、子ども達も真剣に話しを聴いていました。
身体測定では、「○センチ伸びた−!」とうれしそうに友達と話していました。
6年間を通して、身長も体重も、そして心も大きく成長しましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピカピカ週間

1月11日(木)
 昨日から始まったピカピカ週間!いろいろな所に目を向けて、いつも以上に掃除をがんばりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

元気になわとび!!

1月10日(水)2時間目
 新年が明け、3学期も今日から6時間授業といつも通りの学校生活が始まりました。
 冬休み中も元気に運動して、なわとびを頑張ろうねと終わった2学期から、どれぐらいみんながなわとびが上達したのか、確かめました。
 頑張った子は2学期よりも跳べるようになっていました。
 これからも寒い季節が続きますが、元気な体作りになわとびを頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動、始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まり、新しい係を決めました。
2学期までをふり返り、係の種類や人数配分も、自分たちで見直しました。
希望どおりの係に決まった子もそうでない子も、責任をもって取り組もうとする表情に、頼もしさを感じました。

「保健係だけど、保健に関する新聞も発行したいね。」
「宿題チェック係だけど、もっと簡単にチェックできる方法はないかな。」
と、2学期まで以上の仕事をしようとしている姿もありました。

3学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月9日(火)3学期がスタートしました。
 久しぶりに体育館に全学年児童が集まり、始業式を行いました。
 3学期はまとめの学期。校長先生の話をしっかりと前を見て聞く子どもたちの姿に、頑張ろうというやる気が感じられる式となりました。
 また、全校児童から募集した交通安全標語の表彰も行われました。
 優秀賞の標語は、立て看板になり交通安全の意識高揚のために校区へ置かれます。

3年生 終業式

12月22日(金)
 今日は長かった2学期の終業式でした。
 運動会から始まり、校外学習や競技会などいろいろな行事がありました。
 そして、子どもたちも一番成長した学期となったと思います。
 2学期の終業式の児童スピーチは3・6年生でした。
 全校児童の前で、二人ともしっかりとスピーチができました。
 冬休みは短いですが、来年新たな年に向かって気持ちを引き締めている子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
 今年も一年お世話になりました。よいお年を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達

終業式後、表彰伝達を行いました。
1 児童生徒席上揮毫大会 <写真:上段>
2 JA共済書道コンクール
3 火災予防運動ポスター
4 赤い羽根作品コンクール <写真:中段>
5 よい歯の表彰 <写真:下段>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童スピーチ

2学期の終業式では、3年生と6年生の代表児童が、スピーチを行いました。
それぞれ、自分の頑張りを振り返り、冬休みや3学期への抱負が発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678