最新更新日:2024/12/06
本日:count up6
昨日:46
総数:518215
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

卒業式リハーサル(5年生)

3月15日(金)
今日は卒業式のリハーサルでした。6年生の姿を真剣に見つめ、集中して行うことができました。
旅立ちの言葉では、堂々した言葉と歌で気持ちを伝えることができたと思います。
いよいよ来週が本番です。6年生が安心して卒業できるようにしっかりと準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい調理実習(5年生)

水曜日、金曜日にホットプレートを使って、クレープを作りました。
どのグループも、生地を薄く伸ばして上手に焼くことができました。
みんなで一つずつ材料を持ち寄り、盛りつけをしていただきました。
5年生最後の調理実習は、準備後片付けもスムーズに行うことができ、おいしく楽しい時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学級レクリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月15日(金)、今日は楽しみにしていた学級レクリの日でした。
レクリ係が「大城検定」を作り、クラスのみんなに問題を出しました。問題の内容は、「大城小学校の1階には、何個消火器が設置されているでしょう?」など、難問ばかり。いろいろなところに足を運んで、一生懸命考えました。
後半は「勇者ドッジボール」と「ドロケイ」。こちらも大盛り上がりで、まだまだ時間がほしいくらいでした。
いよいよクラスで過ごせるのもあと1週間となってしまいました。残り少ない日を大切に過ごしましょう。

2年生 サッカー

3月15日(金)2時間目
4人1チームでサッカーの試合をしました。
みんな、だいぶサッカーに慣れてきたようで、声をかけ合いながら、試合を楽しんでいました。
2年生での体育の授業は、これでおしまいです。
1年間、元気いっぱいに活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 七輪体験

 先日の洗濯板体験に続いて、本日は七輪体験を行いました!
ずっと楽しみにしていた子どもたちは、朝から「わくわく!」していました。

 実際にやってみると、なかなか思うように炭に火を付けられません。しかし、みんなで協力し合って、次第にちょうど良い火になりました!
 いよいよもちを焼いて…
「いただきます!」
「おいし〜!!」

苦労を実感し、楽しさも味わった良い体験になったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週に控えた卒業式の練習も佳境です。
毎日歌の練習や呼びかけの練習がありますが、子どもたちなりに集中力を切らさず、頑張って臨んでいます。今日の歌の練習で、ずっと目標にしていた「響く歌声」にかなり近づくことができました。
明日はリハーサルです。厳粛な雰囲気の中、気持ちを引き締めて参加しましょう。

3年生 2組も洗たく板を使ったよ

 社会の昔の道具を知る学習の中で、洗たく板を知りました。実際に使い、自分のはいているくつ下を洗たくしました。「大変〜。水かつめたい。」といいながら、何度もしぼって脱水しました。昔は今のように洗たく機がなく、全て手作業であらっていたことから、昔の人の苦労を実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 洗濯板体験

 3年生では昔の暮らしについて学習してきました。多くのことを学んできたので、今回はそれを「体験する」活動をしました!
 まずは「洗濯板を使った洗濯体験」を行いました。「楽しい!」と言っていた子どもたちも、毎日家族全員分を洗うことを想像したら…「これは大変だ!」と感じたようです。

 次回は七輪を使った体験を行います!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箱の形をつくろう!(アニモ2年算数)

画像1 画像1
ストローと粘土を使って、箱の形を作りました。ストローは何本いるか、粘土の塊は何個作ればいいかを考えました。前時の学習で、画用紙で箱をつくり、辺と頂点の数を確認していたので、すぐに気付くことができました。ストローと粘土で作るのは難しそうでしたが、真剣な顔で黙々と取り組んでいる姿が素敵でした。

立ち上がれ!マイ・ライン(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月8日(金)
図工では、針金の特徴を生かしながら形づくりをしています。
針金を巻いたり、曲げたり、飾りをつけたりして、オリジナルの楽しい作品ができそうです。

エプロン完成!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(金)
家庭科で、ミシンを使ってエプロン作りを進めてきました。
今日で完成です。
自分の体に合わせて、ひもを調節し、さっそく試着してみました。
みんなうれしそうです♪

6年生を送る会〜5年生の出し物〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生からの出し物は「6年生ルーペ」です。
6年生ルーペをかけると、今までの思い出がよみがえってきます。
委員会、部活動など6年生から教えてもらったことはたくさんあります。
6年生のみなさんは、5年生のあこがれです。
感謝の気持ちを込めて、出し物と歌を贈りました。

6年生を送る会〜実行委員〜(5年生)

3月6日(水)
6年生を送る会は5年生の実行委員が中心となって計画しました。
今日はいよいよ本番です。
司会進行、はじめの言葉、終わりの言葉、花のアーチなど、自分の仕事を責任をもちしっかりと行うことができました。
6年生、在校生、先生方のみんなの笑顔があふれた6年生を送る会。
実行委員のみなさん、よくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと<6年生>

画像1 画像1
 3月8日(金)では、卒業まであと8日!

5年生からの挑戦<6年生>

画像1 画像1
 ある日の出来事。突然、5年生が教室にやって来て、手紙が渡されました。そこには、「挑戦状」と書かれていました。5年生が最高学年になるために、6年生を超えるために、大城小学校を今の5年生に任さてもらえるようにするために、ドッジボールで勝負するとのことでした。これを受け取った6年生は、
「受けて立つ」
と、意気込んでいました。
 そして、3月8日(金)の6時間目、決戦のときがやってきました。勝負が始まるや否やすぐに円陣が組まれ、互いに気合が入ります。でも、勝負が始まれば、6年生も5年生も笑顔いっぱい。とても楽しい時間でした。5年生、ありがとう!

1年生との思い出<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 ぺ学年の1年生と過ごすことのできる日にちも、残りわずかとなってしまいました。
「1年生との思い出を少しでも増やしたい」
「1年生のために何かできることはないか」
各クラスで案を出し合い、ペアクラスとレクリを行いました。1年生も6年生もとっても楽しそうです。

先生方へ<6年生>

画像1 画像1
 3学期実行委員の活動が本格化しているものがあります。それは「先生方への感謝のプレゼント」実行委員です。これまでお世話になった先生方への贈り物を制作しています。完成間近です。

思い出<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しかった6年生を送る会も、いよいよ終わりを迎えました。新しく増えた楽しい思い出を胸に、堂々と退場し、6年生を送る会を終えました。6年生に残された行事は、卒業式のみになりました。ラストスパートです。

在校生へのプレゼント<6年生>

画像1 画像1
 在校生の出し物が終わると、いよいよ6年生の出番です。在校生からの出し物と思いに答えるために、卒業生としての思いと歌を一生懸命に届けました。6年生を送る会の実行委員が考えた出し物の内容は、在校生を自然に例えたメッセージと歌を贈るというものです。各学年をどんな自然に例えるのか、それに合わせたメッセージはどうするのかなど、在校生に思いが届くように一生懸命考えました。1年生には「太陽」、2年生には、「星」、3年生には「空」、四年生には「海」、5年生には「木」、先生方には「虹」を、それぞれの学年に合わせた思いを込めて、メッセージを贈りました。出し物の最後には、6年生の歌声が、体育館中に響き渡りました。さすが6年生です。

笑顔<6年生>

画像1 画像1
 6年生を送る会では、各学年が6年生のために一生懸命練習した出し物の時間があります。各学年工夫を凝らした楽しい出し物に、6年生は笑顔全開です。先生たちも、子どもたちに負けまいと、6年生のために練習した出し物「若者のすべて」の歌と演奏を披露しました。在校生の「ありがとう」の思いが伝わりましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678