最新更新日:2024/12/06 | |
本日:1
昨日:46 総数:518209 |
今年度の修了式!
久しぶりに子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。どの教室からも約3週間ぶりの再会に、楽しそうな声が聞こえてきました。今日は、修了式がありましたが、残念ながら校内放送での式となりました。でも、子ども達は、しっかりと校長先生のお話に耳を傾け、うなずきながら聴いていました。その後は、通知表をもらったり、持ち帰る物を整理したりしました。
1年が終わりましたね。みなさんにとってこの1年は早かったでしょうか?春休みも引き続き、体調に気をつけて、新学期に備えてくださいね。また、元気に会える日を楽しみにしています。 一年間、ありがとうございました。この一年間で、子ども達は様々な経験を通して成長した姿をたくさん見せてくれました。7・8組は、にこにこした笑顔で溢れる温かなクラスになりました。これからも、あったかい心を大切にしてほしいと思います。 これからまた、お休みに入ります。手洗い、うがいなど健康に気をつけながら、無事故で充実した春休みを送ってほしいと思います。 今日は修了式体育館での修了式ではなく、各教室で放送を使っての修了式となりました。春休みも健康に留意してすごしてほしいです。そして、4月にまた元気な顔がみられますように! 第30回卒業証書授与式どんな逆境にも負けず、これからの活躍をいつまでも応援しています。 卒業おめでとうございます。 卒業まであと1日<6年生>卒業まであと2日<6年生>卒業まであと3日<6年生>思い出いっぱい<6年生>卒業まであと4日<6年生>卒業まであと5日<6年生>卒業まであと6日<6年生>卒業まであと7日<6年生>卒業まであと8日<6年生>家庭学習の進め方
家庭学習の進め方 大城小学校
新学年に向けて、今年度学習した内容を家庭学習で進めてください。以下の学習例を参考にしてください。添削する時間がありませんので、ノートやワークを集める予定はありません。あくまでも自主的な学習として取り組んでください。苦手なものから取り組むとよいと思います。 <各学年の学習例> <1年生> ○漢字ドリルの問題をノートに書いて練習する。 ○計算ドリルの問題を解く。 ○算数の教科書の「もうすぐ2年生」をノートに書いて、解く。 ○国語の教科書を音読する。 ○計算カードを練習する ○けんばんハーモニカの練習をする。 <2年生> ○漢字ドリルの漢字をノートに書いたり、ドリルに書き込んだりする。 ○計算ドリルの問題をノートに練習する。 ○九九の練習をする。暗記する。 ○国語の教科書を音読する。 ○算数「もうすぐ3年生」の問題をノートに練習する。 <3年生> ○漢字ドリルのやっていないところをノートに書いて練習する。 ○計算ドリルの習ったところをすべてノートに解いて練習する。 ○算数の教科書の学年のまとめの習ったところをもう一度ノートに練習する。」 <4年生> ○算数の「わくわく問題集」の問題を終わらせる。計算ドリルをドリルノートに練習する。 ○漢字ドリルの書き込みをして、ノートにも練習する。 ○国語の教科書の音読をする。特に「初雪のふる日」をしっかり読む。 ○配布されたプリントを練習する。 ○リコーダーの練習をする。 <5年生> ○漢字ドリルを使ってノートに練習する ○計算ドリルの終わっていないページをやる(答え合わせをする) ○算数の教科書の「もっと練習」をやる(答え合わせをする) ○算数の教科書の「もうすぐ6年生」をやる(答えがないので余裕があれば取り組む) <6年生> ○「たびだちの言葉」を練習しておく。 ○算数の問題集を書き込んで、終わらせる。 ○社会の資料集をよく読んでおく。 ○漢字ドリル、計算ドリルの残りを終わらせる。78組○漢字トリル、プリント練習をする。 ○計算ドリル、プリント練習をする。 ○国語の教科書の音読をする。 卒業まであと9日<6年生>卒業まであと10日<6年生>卒業まであと11日<6年生>家庭学習の進め方臨時休校期間中における小学生の「自主登校教室」への参加希望について
☆☆ この記事の内容は、配布文書「小学生の「自主登校教室」への参加について」にも掲載してあります ☆☆
小牧市では、3月2日(月)から児童クラブの時間帯を拡大し、臨時休校中の児童の居場所確保に努めてきましたが、新たに大村愛知県知事から、全児童を対象とした「自主登校教室」設置の要請がありました。これを受け、下記のような臨時的対応をいたします。あくまでも、共働きや一人親家庭などの留守家庭のための(子どもの預け先を確保できない保護者の方への)措置ですので、何卒ご理解とご協力をいただきますようお願いします。 内容をご確認のうえ、本校「自主登校教室」への参加希望の有無をご検討ください。 1 対象者 小学校1年生〜6年生のうち、昼間に子どもだけになり家庭で過ごすことが難しい児童 (感染防止という臨時休校の目的を十分に踏まえ、どうしても困る家庭に限らせてください) ○ 児童クラブへの登録がなく、「自主登校教室」に参加したい児童 ○ すでに臨時休校中の児童クラブに参加している児童 2 期間 3月5日(木)〜3月24日(火) ※ 土日祝は除く ※ 3/19(木)卒業式当日は、児童クラブのみ実施します。 ※ 3/24(火)は登校日なので、児童クラブのみ実施します。 3 時間帯 7:30〜 8:30 受入時間(必ず8:30までに登校させてください) 8:30〜14:30 自習・読書など ※ 児童の引き取りは、14:30〜15:30にお願いします。 ※ 15:00〜18:30は、児童クラブでの対応となります。児童クラブ登録済みの児童だけが利用可能です。 4 その他 ・ 体調不良および体温が37.5度以上のお子様については、登校をご遠慮ください。 ・ 欠席・遅刻・早退は事前に連絡してください。 ・ 登下校は、保護者で責任をもって送迎してください。(子どもだけでの登下校はやめてください) ・ 児童の受入は、多目的ホールで行います。必ず、保護者が同伴してください。 ・ 児童の引き取りは、教室でお願いします。昇降口にその日の活動教室を掲示します。 ・ 自習のための教材、本等を持たせてください。 ・ 弁当、水筒、上靴等を持たせてください。 ・ おやつや携帯電話、ゲームは禁止とします。 ・ 日課表に従って活動します。 ・ 児童・教員等に新型コロナウィルス感染者が発生した場合は、2週間休止とします。 5 申込み方法 ・ 参加を希望される保護者は、3月3日配信の保護者メール「自主登校教室への参加希望について」に記載のURLから、必要事項を入力の上、申し込みをお願いします。 ・ すでに児童クラブに申し込んでいる方も申し込みが必要です。 ・ 申込み期限は、3月4日(水)13:00とします。 卒業まであと12日<6年生> |
|