最新更新日:2024/03/24
本日:count up33
昨日:48
総数:496479
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

【算数・『デジタル教科書を活用して』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月22日(木)、算数の『大きさくらべ(かさ)』について学習しました。画像のように、「細くて長いびん」と「太くて短いびん」に入る『水のかさ』について、大きさを比べました。
 『デジタル教科書』に収められている「太くて短いびん」から「細くて長いびん」へ「水を移しかえる動画」を見て、児童は「短くて太いびんの方に、水が余るということは、こちらのびんの方がかさが大きい」とつぶやいていました。
 「百聞は一見に如かず」という言葉にあるように、「効果的な動画」を活用することは、とてもよいことだなぁと感じました。

使って楽しい焼き物作り〈5年生〉

 「何を入れようかな」「どこに置こうかな」どんな場面でどのように使うのか、具体的にイメージして作りました。「ひもづくり」「板づくり」「手びねり」といった成形方法で、丁寧に作っていきました。
画像1 画像1

1年生 けんばん練習スタート!

 9月21日(水)とても秋らしいすずしさを感じるようになりました。
 今日の体育は、昨日のまねっこを別のメンバーで行いました。少し慣れたので、おもしろい動きも多くなりました。その後はドッジボールの練習!今日は、投げる・捕るの練習を中心に行いました。
 音楽では、2組でけんばんハーモニカの練習がスタートしました!指使いをしっかり練習しましょう!
 1組の生活科では2回目の水鉄砲をしました。今日は、気づいたことをしっかりプリントにまとめましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【国語・『ちいちゃんのかげおくり』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月21日(水)、4時間目は「国語」の学習でした。
先週から「下」の教科書を使い、『ちいちゃんのかげおくり』の読み取りを始めました。この物語文は、戦争の中の様子を「ちいちゃん(主人公)」の姿を通して描いた作品です。
 また、単元のねらいは、「場面を比べながら読み、感じたことをまとめよう」となっています。3枚目の画像のように、丁寧に分かりやすく語句の説明などを加えながら、児童が「戦争と平和」について考えるよい機会になればなぁと思います。

1年生 授業はいつもどおり!

 9月20日(火)、台風が心配されましたが、通常通り学校での活動が行えました。
 体育は、まねっこ遊びと鬼遊びをしています。算数は、10を超える数を学習しています。カードを使ったり、計算ドリルで練習をしたりしています。
 生活科は、次回の内容に入っています。1組は、ペットボトルで水鉄砲をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【算数・『あまりの大きさ』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月20日(火)、4時間目は算数の時間でした。
先週から、「あまりのあるわり算」の学習がスタートしたので、具体物を使いながら復習をしました。今日の課題は「19人の子どもたちが、4人ずつの組になってダンスをします。何組できて何人あまりますか」という問題でした。
 子どもたちの中には「19÷4=3あまり7」と解く児童もいました。そこで、全ての数字に単位をつけて、「数字の意味」について考えました。児童は、「あまり7人の中から、4人組をもう一つ作ることができる」ことに気付きました。今後の学習でも、数字や式にはそれぞれ意味があり、筋道を立てて考えることを粘り強く取り組んでいきたいと思いました。

かさくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数です。
どちらがどれだけ多く入るか、くらべました。
やかん、なべ、台所、料理で使う日本語もいっしょに勉強できました!
お得な一日でしたね♪

1年生(2組) シャボン玉改良!

 9月16日(金)、今日は写真を1組・2組で分けてみました!

 生活科、2組の水遊びはシャボン玉!
 回数を重ねるにつれて、シャボン玉の液をどんどん改良しています。ふき方にもコツがあるらしく、いろいろなことに気づけていました!これぞ水に親しむ「生活科の学習」ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生(1組)砂場で水遊び!

 9月16日(金)、今日は写真を1組・2組で分けてみました!

 生活科、1組の水遊びは砂場!
 前回延期しましたが、今回は無事に実施!遊びの中で川をつなげたり、池をつくったり…子どもの創造力は本当に豊かです。でも、ただ遊んだだけでなく、5時間目に「気づいたこと」をしっかりまとめました。なぜなら身近な水とふれあう「生活科の学習」ですからね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでかげおくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で「ちいちゃんのかげおくり」の学習が始まりました。
1組では、太陽が出ている瞬間を狙って、みんなでかげおくりをやってみました。
みんな思い思いのポーズでかげをおくっていました。

5年生 理科「花から実へ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科では「花から実へ」の学習をしています。学校の花壇のヘチマをよく観察し、「おばな・めばな」の違いに気づきました。おしべから花粉を取り、顕微鏡で見てみると、、、、、「黄色の米粒だ!!!!」と盛り上がっていました。

【国語・『うみの かくれんぼ』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月16日(金)、今日の1時間目は、国語の学習でした。
1年生は、説明文『うみの かくれんぼ』の読み取りを進めています。「はまぐり」「たこ」「もくずしょい(かにの仲間)」などの生き物が、海の中で身を守るためにどのようなかくれ方をするのかを学習します。
 それぞれの生き物の「名前」「かくれる場所」「からだの特徴」「かくれ方」の順で本文を読み取り、分かったことをノートにまとめています。2学期から「ノートに文字や文章を書く」練習を積極的に取り入れるようにしました。字形を整えることを心がけ、書くスピードも徐々に上がってきました。

1年生 図工「ひらひら ゆれて」

 9月15日(木)、木曜日は図工の日!
 本日は「ひらひら ゆれて」を行いました。ハンガーに様々なかざりをつけて彩り、楽しく活動しました。おばけや動物など、子どもによってアイディアは様々です。
 たくさんの物を準備してくださり、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 リレーを楽しんでいます!

 9月14日(水)週の半ばにさしかかりました。今週の休みは三連休!ここからもう一ふん張りです!
 体育では、運動会に向けて、行進やかけ足の練習を始めました!
 また、「走る」という運動を様々な条件でやっています。
 リレー形式の走りも行い、いろいろなものをバトンにして走っています。
 
 国語は「やくそく」というお話に入りました。あおむしの気持ちをよく考えて、読んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【算数・『あまりのあるわり算』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月15日(木)、2時間目は算数の学習でした。
本学級では、今日から「あまりのあるわり算」について学び始めました。
 「13このりんごをお皿に3つずつ分けます。何皿に分けられ、何個のりんごがあまるでしょう」という問題でした。久しぶりのわり算で、児童たちは困惑した様子でした。
 そこで、りんごとお皿の模型を使って、実際に分ける「操作活動」から行いました。頭の中では混乱してしまう児童たちも、りんごを分けた後に「1つ」のこることを目の当たりにすると、計算の方法や答えを導き出すことができました。

八田川水生生物調査3<4年生>

どんな生物がいたか、種類や数を調べ、全体で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八田川水生生物調査2<4年生>

草の下や石の下にアミを差しこんで、生物を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八田川水生生物調査1<4年生>

八田川の水生生物調査に行って来ました。川に入り、どんな生き物がいるのかを調べました。ヌマエビやメダカなど、たくさんの生き物を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【国語・『スピーチを練習しよう!』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月14日(水)、5時間目の国語では、相手に分かりやすく話す『スピーチ』について学習しました。
 スピーチの課題は、「夏休みの生活」「山小屋で3日間すごすなら」の2つです。
 「夏休みはどこへ行き、どのようなことをしたのか」について話したり、「山小屋で生活するためにどんなものを持っていき、自然とふれあうために何をするのか」について話したりしました。スピーチの後には、お互いに質問や感想などを述べ、楽しい発表の時間となりました。

1年生 生活科の水遊び【2組シャボン玉】

 9月13日(火)今日もとても暑かったです。
 1組は当初、生活科で「砂場で水遊び」をする予定でした。しかし気温が高かったため、金曜日に延期しました。
 2組は、「シャボン玉」を水遊びとして行いました!今日で2回目!前回やったことをふり返り、シャボン液を工夫して、より割れにくいシャボン玉を作れるようにしました!

 体育は音に合わせて、行進とかけ足の練習!列をそろえて動くのはなかなか難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
予 定
11/12 ジュニア育成
11/16 校内作品展
11/17 校内作品展
学校公開日 2-1
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678