最新更新日:2024/03/24
本日:count up25
昨日:55
総数:496526
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

小学生バスケットボール選手権大会 女子

女子の試合が、終了しました。
結果は、43対30で、負けてしまいました。
残念な結果になりましたが、素敵なプレイを見せてくれた選手のみんなの頑張りは、見ている人を元気を分けてくれるものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生バスケットボール選手権大会 女子

第3クオーターが終了しました。
32対20です。選手の頑張りが、ステキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生バスケットボール選手権大会 女子

前半終了です。
23対9。素敵なプレイは見られるものの、なかなか得点に結びつきません。
後半戦、少しでも挽回できるように、がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生バスケットボール選手権大会 女子

第1クオーターが終了しました。
14対5で、劣勢です。
選手のみんな、がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 小学生バスケットボール選手権大会 女子

2月4日(土曜)
小牧勤労センター体育館で、協会主催による『小学生バスケットボール選手権大会』が開催されました。
大城小学校のバスケットボール部女子が、小牧小学校と対戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分(2年生)

2月3日
節分ってどういう意味があるのかな。なんで鬼が来るのでしょう。

今日は節分です。
子どもたちに節分の意味や、なぜ鬼が来るのかという話をしました。
みんなが健康に、幸せに過ごせますようにという願いをこめて豆まきをするよう伝えました。

イライラ鬼、ぐちぐち鬼、自己中鬼などみんなの中にいる鬼を考え、自分の中にいる鬼を退治しました。

最後にこわい鬼も登場しました。
みんなこわい鬼にもひるまず、元気いっぱい豆まきを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 節分って何をする日?

 2月3日(金)、節分ですね!給食も節分メニューでした。
 今日は大城小にも鬼が出ました。1年生は豆をまいて、鬼を外へ追い出しました!たくさん豆をまいたので、お片づけまでしっかりやりました。
 突然やってきたあの鬼は何者だったのでしょうね?(^^) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育ランド

 2月2日(木)、体育は体育館でのマット運動になりました。
 いろいろな物を出して、アスレチックのようなものを作り、楽しく体を動かしました。
 図工は紙皿コロコロを完成させました。ためしに転がしてみると、なかなかスムーズに転がるので、楽しそうでしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつりにむけて…

画像1 画像1
画像2 画像2
二年生でおもちゃまつりのリハーサルをしました。みんなのおもちゃにそれぞれの良さや面白さを発見できました。

【生活科・『新1年生を楽しませよう!』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(金)、3時間目は「生活科」の学習でした。10日(金)の「入学説明会」で新1年生に楽しんでもらうための計画を立てました。
 まず、学校探検でどの教室を案内するか話し合いました。次に、一緒に室内遊びを行い、楽しく過ごしてもらうための話し合いをしました。
 一人一人の児童が、どんな遊びがよいかを考え、友達と相談しながら「室内遊び」を計画しました。子どもたちは、自分の意見だけでなく友達の考えもメモしながら多数決で話し合いを進めようとしていました。一人一人の考えを大事にし、民主的に話し合おうとする姿がとても素晴らしいと感じました。

【社会科・『人々のくらしを守る(警察)』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(金)、4時間目は「社会科」の学習でした。7日(火)に、3年生は「小牧警察署」へ社会見学に出かけます。
 そこで、2学期末に学習した『人々のくらしを守る(警察)』について復習をしました。最初に、警察の主な仕事、警察官が身に付けているものについて確認しました。次に、動画を参照しながら、「警察の乗りもの」について調べました。パトロールカー、白バイ、ヘリコプターなど、役割はそれそれ違いますが、私たちの暮らしを守るために大切なものばかりだなぁと感じました。

サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
2回目のサッカーでした。今回はサッカーボールをつかったおにごっこをしました。にげる時も、おいかける時もドリブルをしました。おにごっこの最後は、自分たちで考えたルールで、サッカーおにごっこに取り組みました。

【体育・『ソフトバレーボール』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(木)、4時間目は「体育」の学習でした。3学期より練習を始めたのが、「ソフトバレーボール」です。
 アンダーハンドパス、オーバーハンドパスが上達してきたので、先週から試合を行っています。1点、1点、得点が決まるたびに、子どもたちのうれしそうな笑顔、歓声が沸きました。とても温かい雰囲気の中で、一人一人が活躍する様子が見られました。

【算数・『小数と分数』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(木)、2時間目は「算数」の学習でした。今日は『小数と分数の大きさ』を比べる方法について考えました。
 教科書の設問は、「0.2と10分の4は、どちらが大きいか?」でした。そこで、2つの数をA、小数で比べた場合、B、分数で比べた場合の「2種類の方法」で大小関係について考えました。
 A、小数で比べると「10分の4→(10分の1)の4つ分→0.4」
 B、分数で比べると「0.2→(10分の1)の2つ分→10分の2」
という考えをもとにして、画像のように数直線上で大きさを比べました。抽象的な数ほど、目に見えるように可視化することが大切だなぁと感じる1時間でした。

1年生 外での体育!

 2月1日(水)連日寒い日が続いています。
 「今日の体育は外だよ!」と伝えると、「えー!!」と言われました(^^;)そうですね、最近寒いですからね。でも外で体を動かすことも大切なので、みんなで外へ!始めてしまえば、子どもたちは元気いっぱい活動していました。
 生活科では、来年の1年生と交流する準備をしています。今は何をするか話し合っている段階です。1年先輩のお兄さん、お姉さんとして、かっこいい姿を見せてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 公開授業研究会

 1月31日(火)、今日は「公開研究会」という日で、お客さんが授業を参観にきました。1年生は基本的にはいつも通りの授業をするだけだったので、子どもたちにプレッシャーはなかったようです。
 算数は大きい数をすごろくやお金をつかって体験的に学んでいます。遊びや生活の中で活用していくものなので、生活体験と結びつけていきたいです。
 国語の漢字はそろそろ1年生で習う字はおしまいです。ここから練習して定着させていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【オンライン交流会(4校)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(水)、2時間目は『オンライン交流会』に取り組みました。これは、桃花台地区にある桃陵中学校・桃ヶ丘小学校・陶小学校・大城小学校の4校が、オンライン上で交流を図り、互いの学校の様子を知るための企画です。
 それぞれの学校で、司会、始めの言葉、ゲーム、終わりの言葉を分担し、スムーズな進行ができるように準備や練習を重ねました。ゲーム担当の本校は、「ジェスチャーゲーム」を計画しました。どの学校も楽しそうにゲームに参加してくれたようで、互いを知る上でとても有意義な時間となりました。

【音楽・『パフ(歌唱・リコーダー演奏)』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(水)、1時間目は「音楽」の学習でした。今日の課題曲は「パフ」でした。
 最初に、CDを使って曲の試聴を行い、子どもたちはどんな曲なのか、イメージをもって学習に臨みました。次に、画像のように、「階名読み」の表を手がかりにしながら、楽譜に階名を書き込みました。音程(高い音や低い音)に気を付け、「パフ」を歌唱したり、リコーダー演奏をしたりする様子が見られました。

【道徳・『今こそSDGs!(パート10)』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(火)、3時間目は「道徳」の話し合いを行いました。今日のテーマは、『飢餓をゼロに』です。
 2050年、地球の人口は97億人に達すると予測されています。地球温暖化も加速して、「食べ物の量」が「世界人口」に追いつかなくなると考えられています。
 このような状況下で注目を集めているのが、『昆虫食』です。わずかなエサで成虫に育てることができ、栄養価も高いことから、世界中で研究が進められています。実際に販売されている『昆虫食』を目の当たりにした子どもたちは、とても驚いた様子で「食べたい!食べたい!」と興奮気味でした。今後、さらに研究が進み、人類のために役立つ食品になるとよいなぁと思います。

【図工・『くぎうちクリエーター』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(火)、1・2時間目は「図工」の学習でした。今回の図工は、いろいろな形の木材を使って、未来に残したいものを制作しました。
 2学期にくぎの打ち方を学んだので、それを生かして「未来の家や店、ロボットや動物」など作ることにしました。今日は、イメージを膨らませて積み木のように木材を組み立て、木工用ボンドで仮どめを行いました。子どもたちは、未来の「回転ずし店や日本家屋」などを作り、とても満足げでした。一生懸命考えて、組み立てることができましたね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予 定
3/11 ジュニア育成
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678