最新更新日:2024/03/24
本日:count up33
昨日:48
総数:496479
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

1年生 手洗いはしっかりと!

 1月16日(月)今週は5日間です。体のリズムを取りもどしましょう!
 今日は身体測定でした。1年間の成長を健康手帳を見て確認してくださいね!
 また、今日は手洗いの指導もしました。クリームをつけて、いつも通りの手洗いをし、チェッカーでチェックをしました。指と指の間はけっこう洗えていないのだとチェックをしてみて感じました。
 寒いけれど、これからも手はしっかり洗いましょうね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図工・『あの日 あの時の 気もち(着色)』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(火)、1・2時間目は図工の学習でした。先週、一年間の思い出を振り返り、心に残った場面を下描きしました。それをもとに今日は、「着色」に取り組みました。
 気を付けたことは、「明るい色を選ぶ」「うすい色→こい色の順でぬる」「丁寧にぬる」の3点です。児童は、下描き線からはみ出さないように集中して着色を進めました。
 一生懸命頑張ることを継続することによって、図工や絵画制作が好きな子に成長してほしいです。

【算数・『二等辺三角形と正三角形のかき方』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月16日(月)、2時間目は「算数(図形)」の学習でした。今日は、『二等辺三角形』と『正三角形』のかき方を学びました。
 最初に、教科書の問題「6cm、8cm、8cmの辺になる二等辺三角形」のかき方を教師とともに練習しました。正三角形のかき方も同じように練習し・・・。
 いざ、実践へと移りました。問題を読み、条件に合うように定規で長さを測り、コンパスを開いて弧を描きました。コンパスの動かし方が、以前よりずいぶん上手になっていました。画像のように正確な『二等辺三角形と正三角形』をかくことができました。すばらしいですね!

1年生 芸術鑑賞会「雅楽」

 1月16日(金)は、芸術鑑賞会。雅楽を鑑賞しました。
 初めて見た!という子もいれば、聞いたことのある音!という子いたようです。なかなかこういった音に触れる機会もないので、子どもたちは興味をもって鑑賞していました。
 とても良い経験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会<4年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目に芸術鑑賞会があり、雅楽を鑑賞しました。
ほとんどの児童が初めて雅楽を鑑賞し、日本古来の音楽や舞を楽しみ、貴重な時間を過ごすことができました。

雅楽鑑賞会

 今日の3・4時間目に1〜3年生と4〜6年生に分かれて、若竹雅楽会による雅楽を鑑賞しました。子どもたちにとって初めて見る楽器ばかりでしたが、音楽を聴くと「どこかで聞いたことあるなあ」と感じる子も。普段見聞きすることのない楽器に驚いていました。
 先生たちは楽器の演奏体験をしました。がんばって音を出したものの、腹筋がつりそうになっていたそうです。
 簡単そうに見えても、音を出すことすら難しい楽器もあり、さすがはプロです。演奏家のみなさんの技術の高さに驚きました。

 これまで生の演奏に触れるということがなかなかできませんでしたが、無事実施でき、子どもたちにとってとてもよい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【理科・『じしゃくにつけよう』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月13日(金)、1時間目は「理科」の学習でした。今日は、磁石に「くっつくもの」と「くっつかないもの」について調べました。
 アルミ缶やスチール缶、1円玉・10円玉・100円玉、ゼムクリップなど、様々なものを用意し、磁石にくっつくかどうか予想を立てました。次に、グループ隊形になってどれがくっつくのかを調べました。
 さて、どのような結果になったのでしょう?子どもたちは、実験(具体的な操作活動)を通して学ぶこと、実感することがたくさんありますね!

1年生 ショート避難訓練をしました。

 1月12日(木)、1・2組それぞれ算数、音楽、書写、図工…様々な学習をしました。
 図工は「おはなしから うまれたよ」という学習をしました。国語の教科書に載っている物語を読んで絵を描きます。今日は練習をしたので、来週は本番、画用紙に描きます。色は絵の具で塗る予定です。
 また、今日は日程をシークレットにした避難訓練をしました。放送を聞いて、机にかくれたり、安全な場所に移動したりすることをする短い訓練です。突然の訓練なので、子どもは困惑していました。実際の地震は突然やってきます。そのときに自分の身を守るためにも、こういう訓練は必要だなぁと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きいかずをかぞえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のアニモの子どもたちは、「おおきいかず」の学習に入りました。
『こんなにたくさんだと、かぞえられないよ〜』『どうしよう〜』と言っていた子どもたち。
『10のまとまりでかぞえるといいよ』と考えた友だちに、思わず拍手♪
1年生のうちにどれだけ大きい数をかぞえられるようになるか、たのしみですね♪

【体育・『ソフトバレーボール』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月12日(木)、4時間目は体育の学習でした。種目は『ソフトバレーボール』でした。今日は、単元の1時間目(導入)ということもあり、『ソフトバレーボール』のルールについて説明してもらいました。
 次に、アンダー・ハンドパス、オーバー・ハンドパスのポイントを考えながら、繰り返し練習を進めました。最後に、2人1組になって、3分間のパスラリーを行いました。ボールがコートに落ちないように、「パスをつなぐことは難しい」ですが、子どもたちの表情には笑顔があふれ、挑戦する楽しさを感じているようでした。

ウナギのなぞを追って

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生のアニモの子どもたちは説明文「ウナギのなぞを追って」の学習をしています。
事実と予想の違いを考えながらリライト文で読みすすめています。
ウナギ博士になれそうです!

【算数・『ふく習』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月12日(木)2時間目は、算数の時間でした。今日は、1・2学期に学習した「円・重さ・かさ」について復習をしました。
 円の学習では、「中心・半径」など、語句の意味を確認した後、実際の図形から、半径の長さや円に内接する四角形の長さを求めました。重さの学習では、「t・kg・g」の関係を復習し、ばねばかりを使って身近なものの重さを測りました。かさの学習では、1Lの量感をつかませるために、ペットボトルに色水を入れ、何本分ぐらいか見当を付けました。

1年生 2日目の授業

 1月11日(水)、授業2日目です。
 体育はなわとびとサッカーをしています。サッカーでは、ドリブル(ボールを運ぶ)ことをしています。足で扱うのは難しいですね。少しずつ慣れていきましょう。
 1組は国語で「のはらうた」という詩を読みました。教科書に載っている作品を読んだあとは、図書室で詩集を読みました。その後、放課中に図書室で詩集を借りた子もいました。こうやって、いろいろなことに興味を広げていけるのはとてもいいですね。
 (2組の写真は音楽、1組の生活科の昔遊びの写真も掲載しました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レクリエーション

画像1 画像1
学年の仲をさらに深めるために、学年レクリエーション活動に取り組みました。「境界線ゲーム」と「じゃんけん大会」でみんなの仲をさらに深めることができました。

1年生 授業スタート!

 1月10日(火)本日から授業スタートです!
 冬休みのリズムから学校のリズムに戻すために、今週は一つ一つのやるべきことをしっかりやりたいですね。
 体育のなわとびは継続して練習します。前跳びと後ろ跳びは他の技を習得するために必要なので、1年生の間に上手に跳べるようになりたいですね!
 給食も久しぶりです。残さず食べられる子は増えてきましたね!
 生活科の写真は、昔遊びと、冬休みの宿題でやった「かぞく にこにこ 大さくせん」の発表会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【音楽・『カッコウ(リコーダー演奏)』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月11日(水)、1時間目は音楽のリコーダーテストでした。先生の前で、一人ずつ演奏し、アドバイスを受けます。
 曲目は、『カッコウ』でした。リズムに合わせて、リコーダのうら穴を開き、高い「レ」の音を出します。冬休みの間、一生懸命練習した成果が試されました。どの子も、真剣な表情できれいな音を出そうとする様子が見られました。たいへんよくがんばりましたね!
 

【図工・『あの日 あの時の 気持ち』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日(火)、3学期の学習が本格的にスタートしました。今日の1・2時間目は、図工の時間でした。1年を振り返って、強く心に残った場面を絵で表そうという学習内容です。
 ある児童は「金づちを使って、初めて釘を打った時のこと」、またある児童は「ことわざ辞典で、初めて調べ学習をした日のこと」などを下描きしました。場面の様子を表現することは当然ですが、その時の「気持ち」が伝わる絵に仕上げられるといいなぁと思います。

1年生 さあ3学期!

 1月6日(金)は始業式。いよいよ3学期のスタートです!
 充実した冬休みになったでしょうか?明日からまた3連休ですので、本格的なスタートは来週からになります。それでも、久しぶりに元気な子どもたちに会えてうれしかったです!
 あと3か月、2年生に向けた準備をしていきましょうね!
 3学期もよろしくおねがいします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期最初の活動は、体育館での始業式。初めての体育館での始業式でしたが、お話をしっかり聞く姿や心を込めて校歌を歌う姿がたくさん見られました。

【3学期スタート!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月6日(金)、3学期の学習がスタートしました。
 子どもたちは、久しぶりの再会に笑顔いっぱいの1日でした。何より、健康に、そして安全に冬休みを過ごすことができ、よかったなぁと実感しました。
 3学期は学習や仲間作りにおいて、「1年間の締めくくり」となる学期です。一人一人の児童が、満足感や自己肯定感を日々高めていけるような授業や活動を展開していきます。学校・家庭・地域が、ともに子どもたちの成長を願って協力していけるとよいなぁと感じています。お世話になりますが、本年もよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予 定
3/20 卒業式
3/21 春分の日
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678