最新更新日:2024/11/13 | |
本日:99
昨日:171 総数:516255 |
先生の授業研究
24日(水)の5時間目に6年1組で授業研究会を行いました。教科は算数。先生たちが集まって代表の先生が行う授業を参観しました。
授業後には、研究協議を行い、授業について話し合いました。こうした活動を通してお互いの授業力を高めらるよう日々活動をしています。今回学んだことを今後の授業を通して、子どもたちに還元していきます。 プールの中の清掃
今年度のプール清掃は、プール槽については清掃業者が行うことになり、24日(水)に作業が行われました。さすがはプロの技。とてもきれいになり、気持ちよくプールに入ることができそうです。
プール清掃〈6年生〉
6年生が、プールサイドや更衣室の掃除をしました。すみずみまできれいにみがいてくれました。とても一生懸命がんばってくれたので、1年生から5年生のみんなも気持ちよく水泳の授業ができそうです。
ひき算の筆算の仕方を考えたよ!
アニモの3年生は、「たし算とひき算の筆算」を学習しています。
ひき算の筆算では、ひき算ができない位の計算をどうすればよいのかをペアで話し合いました。「十の位から1もらって、1が10こにするとできるよ!」などと計算の仕方を説明しました。 位を明確にしたり、くり下がりに気をつけたりしながら、計算することができました。 5年生 野外学習は一休み、授業day!
5月25日(木)、国語は俳句を学習しています。今日は「表現」の工夫を考えました。「雨の中」を「雨の歌」にしたり、「ゆれている」を「おどりだす」にしたりするだけで、ちょっと印象が変わりますね。
体育はハードルの2回目です。タブレットを使ってフォームの確認をしました。 外国語はリスニングテスト!初めての外国語のテストでしたね! 書写は次の文字、「道」の練習を始めました。 【図工・『コロコロガーレ』】迷路を支える「柱」・「めいろ台」を作り終えたので、それぞれを合体させる時間となりました。画像からも分かると思いますが、「迷路」と「迷路」をつなげて、より難易度の高いものにするなど、それぞれの児童が夢中になって工夫をする姿が見られました。たいへんよく頑張りましたね! まちたんけん6年生 合唱練習25年生 シャトルラン本番!
5月23日(火)、いよいよシャトルランの本番です!
これまでの練習の成果を発揮して、良い記録を出せた子は多かったようです。(これまでの練習に少ししかけをしておいたのも良かったかな?(^^)v) 今週は野外学習モード全開の週になりそうです。(写真は、キャンプファイヤーのオーディションです。) 5年生 キャンプファイヤーの準備!
5月24日(水)、今日は朝に当番活動の確認からスタート!一部の子だけでなく、全員で活動できるように話し合いをしました。
図工は電動糸のこぎりの3回目。多くの子はもうカットを終えました。そして次の作業、絵作りを始めています。次回で完成します。アイディアを練っておこうね! 野外学習、今日はキャンプファイヤーの計画を一気に進めました!トーチ、ダンス、ファイヤーロード、司会…役は様々、自分の役割に全力で取り組みましょう! 日本語指導教室担当者の勉強会
午前中、市内小中学校の日本語指導担当教員が集まって、指導の在り方の勉強会を行いました。2・3時間目に本校教員の授業を参観しました。どういった指導ができるのかの情報交換・勉強をするよい機会になりました。
【社会科・『日本地図を広げて』】パズル型なので、子どもたちも興味をもって学習に取り組むことができました。自分自身の地図帳を広げ、「日本地図」と見比べながら、各県のピースをはめていきました。「行政図」→「地勢図」→「周遊すごろく」の順番で、県名→地形→特産物へと子どもたちの関心を広げていきたいと思います。 【今こそ、SDGs!(part4)】動画では、自然が果たす役割「空気や水を生み出している」ことが紹介されていました。しかし、同時に、「植物や動物が急速に減少(絶滅)へと向かっている」ことも分かりました。 「自然を守るために、どんなことができる?」と尋ねたところ、「木材の伐採をやめる」との意見が出されました。私たちが生活するためには、衣・食・住の全てが自然との関わりをもっています。「人類が自然と共存しながら生きる」ことは、今後も大きな課題であるなぁと感じました。 強いボール!
「強いボールを投げてコーンを倒す!!」ことに、みんなでチャレンジしました。投げたり、聞き合ったりしていく中で「強さ」だけでなく「コントロール」も大切だということに気がつきました。
6年生とクイズ大会♪
6年生が1年生のために計画してくれたクイズ大会がありました!
難しい問題もありましたが、同じチームの6年生の力も借りながら楽しんでいました♪ 6年生「いろどりいため」1年生とクイズ〈6年生〉
1年生と一緒に、クイズ係が考えたクイズに挑戦しました。1年生と考える時間が楽しくて、時間があっという間に過ぎていきました。また1年生と一緒に遊べるように、いろいろな計画を立てていきます!
【社会科・『ごみのしょりと利用』】今日は「ごみをへらすために」をテーマに、マイクロプラスチック問題について話し合い、『リサイクル工作』に挑戦しました。海を漂うマイクロプラスチックは、大きな環境問題となっています。大きさが5mm以下なので、魚がエサとまちがえて食べてしまったり、魚を食べている人間にも大きな影響をもたらしたりします。 単元のまとめとして、ペットボトルを「リサイクル」して、子どもたちと『空気砲』を作ってみました。プラスチックごみの削減方法は、数多くあると思いますが、子どもなりにリサイクル方法を考えて、一生懸命作る様子が見られました。素晴らしいできばえでしたね! 【学級活動・『野菜の苗植えをしたよ!』】キュウリ、ミニトマト、ナスなどを4列の畝にやさしく植えました。苗をポットから出し、根の部分を丁寧にもみほぐすことを校長先生に教えてもらいました。夏に向かって気温はどんどん上がり、雨も降ります。自然の力を借りて、『大きく、おいしい夏野菜』ができるとよいなぁと思いました。暑い中、一生懸命頑張りましたね! 3年生 図工 |
|