最新更新日:2024/04/20
本日:count up106
昨日:120
総数:499387
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

5年生 部活動!

 6月14日(水)、本日は授業の写真を取り忘れてしまいました…
 そのため部活動の写真です。部活動も2年目に入りました!6年生と共に、部活動を支える立場になっています。4年生には良いお手本となって、いろいろ教えていってほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の様子です。今日は、包丁で野菜を切るテストを1人ずつ行いました。また、スクランブルエッグを作りました。火加減や炒める時間によって卵のかたさが変化することに気づきました。

「ボール」投げ

今回は、ピンポン玉でもなく、バドミントンのシャトルでもなく、普通のボールを使って、的当てゲームに挑みました。これまで学んだことを活かして思う存分、的当てゲームを楽しみました。
画像1 画像1

1年生 プール!

 1年生は今日がプール開きでした。着替えの仕方や荷物の置き方、プールでのきまりを確認したあと、水慣れをしました。今日は少ししか入れませんでしたが、早く慣れて、長く入れるようにしていきましょう!
 算数では「いろいろなかたち」の学習に入りました。箱のご準備をありがとうございました。今日はいろいろな箱の形を生かして、グループで協力してキリンやはしご車を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アニモ参観週間

 今週、「アニモ参観週間」を実施しています。国際教室の授業ではどのような指導を行っているのかを見合う機会として設けています。子どもたちの学級での授業の時とは違った表情、言葉を身に着けさせるためにどのような指導を行っているのかなど、参観する先生の勉強にもなります。アニモの先生にとっても、自分たちの指導の在り方を見直す機会にもなります。
 このような機会を通して、授業や指導への研鑽を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【体育・『水慣れ遊び』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月14日(水)、2時間目は『水泳』の学習でした。今年、初めての水泳だったので、子どもたちも大喜びでした。
 まず、プールでの約束事(タオル・サンダルを置く位置・整列をする位置・プールサイドでの過ごし方など)について確認しました。準備運動をしてから、シャワーで体や頭をよく洗いました。
 次に、プールサイドに腰かけ、足→お腹→頭の順に『水慣れ』をしていきました。最初の授業なので、泳ぐことではなく、プールの中をみんなで歩いたり、宝探しをしたりして楽しく活動することを心がけました。
まもなく、暑い夏がやってきますね!

5年生 バケツ稲スタート!

 6月13日(火)、5月30日にシャーレで育てた種もみは、この2週間でほとんど芽を出しました。早くバケツに移したかったのですが、野外学習もあり、延期延期の末、今日になりました。
 成長しているものはもう2cmは伸びています。これからどう成長していくのか、はたまた上手くいかず失敗するのか…体験をすることで多くのことを知り、感じてくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習から次の目標へ!

 6月12日(月)、野外学習が終わりました。一生懸命やったことで、得たものは大きかったですね!ただ、あまりにも意識を燃やしすぎてしまったのか、今日一日は落ち着かなかったり、集中力を欠いてたりしてしまいましたね。あと一ヶ月ちょっとで夏休みです。この野外学習の成功を学校生活で生かしていってほしいです。
 今週の土曜日は学校公開日です。教科は「1総合(野外学習の報告会)」「2家庭科」です。5年生から始まった家庭科は2年生で担任だった今崎先生に教えてもらっています。どんなことをしているのか見てもらいましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会「学びの共同体」パート7

4年1組 テーマ「森の働きと水のじゅんかんについて考えよう」
 緑のダムのしくみを知り、森林の大切さや災害から山や人を守ることに気づく。木を切るのはあっという間でも、木を育てるのは何十年もかかると発言していた。水のじゅんかんについても全員が集中して考えていた。森林セラピーということも発言していてびっくり。
4年2組 テーマ「使った水のゆくえについて調べよう」
 五条川左岸浄化センターには、下水管を通って汚水が集まる。また、生活用水や屎尿などが集まってくる。その汚れた水の処理をして川から海へきれいな水を流している。こんなことに気づけたと思う。毎日こんな授業を子どもたちと愉しんでます。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会「学びの共同体」パート7

6年2組 テーマ「国としてどのように統一されていったのか考えよう」
 ワカタケルと書かれた鉄剣が、熊本の江田船山古墳と埼玉の稲荷山古墳から見つかっていることに注目して、大和朝廷(大和政権)は全国に力を及ぼしていたのではないかと想像するという意見が出る。豪族の中から大王が出てのちの天皇になるのでは?渡来人から大陸の文化を教えてもらったことで、漢字や仏教も伝わった。子どもたちの発言は、自然と広がりを生み和やかな授業が展開されていく。私はそうなの。すごいことに気づくね。ただ感動しているだけです。写真上が6の2の板書です。写真下が6の1の板書です。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会「学びの共同体」パート6

6年1組 テーマ「米作りの広がりがもたらした影響について考えよう」 
 米作りの広がりが、水や土地の奪い合いにつながり争いが起きたことに気づく。そうなると農具より武器の発達が進むと発言していた。中国との関係では、日本は中国より下に見られていたのでは?渡来人からいろんなことを学んだ。むら・むら・むら・むらを統一した指導者がのちに豪族となることや大王になるのではと気づいていく。実に面白い授業が子どもたちによって創られていく。すばらしい。(畑中典夫) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からプールの授業が始まりました。天気も良く、とても気持ちよく入ることができました。最初は、水慣れ、水の中でじゃんけん、水の中を歩く、ダルマ浮きなどをしました。

【音楽・『エーデルワイス』『トルコ行進曲』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月13日(火)、1時間目は「音楽」の学習でした。今日は、2つの曲から、たくさんのことを学びました。
 まず、『エーデルワイス』の歌唱から始まりました。児童が歌い終わると、先生は「何拍の曲だった?フレーズって言葉知っている?」と尋ねていました。子どもたちは、「3拍」ということは理解していたようです。その後、「フレーズとは、歌詞のまとまり(歌詞をどこで区切るか)」のことで、歌をどこで区切るときれいな歌声になるかを考えて歌いたいねと話されていました。
 次に、先生は、「指揮者って、どんな役割の人?」と尋ねると、子どもたちは両手を「ハの字」のような動きで振り始めました。たくさんの人で合唱や合奏をする時、「声の強弱や曲の速さ」をコントロールする人だよと話していました。『トルコ行進曲』が流れ出すと、一人一人が「小さな指揮者」となり、子どもたちはとても満足そうでした。

歯みがき教室2<4年生>

歯みがき教室では、染め出しも行いました。
これからは、みがきのこしがないように丁寧に歯みがきができるといいですね。
学校でも、これから1ヶ月間、給食後に歯みがきを続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき教室1<4年生>

歯科衛生士の方に来ていただき、歯みがき教室を行いました。歯の病気のことや正しい歯みがきの仕方などを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第41回バスケットボール教室パート7

          バスケットボール教室パート7
 2時間半の教室ですが、あっという間に終わってしまいます。それだけみんなで楽しんでいるからでしょう。次回は6月24日(土)です。大城小学校体育館9:00〜11:30です。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第41回バスケットボール教室パート6

           バスケットボール教室パート6
 みんな試合はハッスルします。バスケットボールのルールを教えながら試合を楽しんでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第41回バスケットボール教室パート5

            バスケットボール教室パート5
 試合です。人数が多くなり一試合しかできない日もあります。基礎練習を大切にして試合の場面を多くしていきたいです。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第41回バスケットボール教室パート4

           バスケットボール教室パート4
   スピードドリブル・シュートです。バスケットボールは、難しいスポーツです。しかし、やり出したら面白くてやめられません。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第41回バスケットボール教室パート3

           バスケットボール教室パート3
 ドリブルキャッチ・ころがしマイボール・天井パスキャッチなどボールをキャッチする動作は自然に培われていきます。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
予 定
6/17 学校公開日
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678