最新更新日:2024/09/12
本日:count up8
昨日:65
総数:510038
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

一年生と合同練習

画像1 画像1
運動会音遊、一年生との初めての合同練習はいきなりの運動場。なので、今回は細かい動きよりも隊形移動を中心に練習しました。体育館よりも広いので移動は大変だったと思いますが、最後でやり切ることなできました。

5年生 学校保健委員会&ダンス発表会

 10月6日(金)今日は学校保健委員会でした。運動を通して、頭をシャキッとさせ、健康について考える良い時間になりました。実際の運動タイムでは、とても楽しそうに活動していて、体を動かすことの良さを体験できましたね!保健委員のみなさん、準備と発表お疲れ様でした。
 
 6時間目は1週間練習してきたダンスの発表会!どのチームもとっても上手でした(^^)本当に優劣をつけられない素晴らしい出来映えでした。1週間でよくここまで創作したものです。中学校にいったら、こういうパフォーマンスをクラス単位でやるかもしれません。みんなならとっても素敵なものを創れそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会2<4年生>

シナプソロジーとは、「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」など、脳を適度に混乱させ、刺激を与えることで、脳を活性化させます。
あべこべじゃんけん、いうこといっしょやること反対など、さまざまなシナプソロジーで楽しく脳と体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工競技会<4年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月5日図工競技会がありました。4年生は「カードで伝える気持ち」で、飛び出すカードを作りました。様々な工夫を凝らしながらつくっていました。

学校保健委員会<4年生>

3・4時間目に学校保健委員会がありました。
保健委員会の発表を聞き、運動をすると体にも心にもいい影響があることを知りました。
また、講師の方に来ていただき、シナプソロジーについて、体を動かしながら学ぶことができました。これから少しずつ寒くなってきますが、たくさん体を動かしていけるとよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきさくらべ

 算数の「おおきさくらべ」の学習では、長さの比べ方を考えています。今日は、「○○の△個分」かを調べれば、折ったり切ったりできないものや離れたもの同士でも長さを比べられることを学習した後、教室のいろいろなものの長さ比べをしました。自分の手、磁石や下敷きなどを基準の長さにして、工夫して比べることができていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5日(木)に図工競技会を行いました。課題は「だいすきなものがたり」です。お話「にじいろのしまうま」を聞いて心に残ったところを、無地の画用紙にそれぞれ表現しました。4時間があっという間に過ぎ去りました。

学校保健委員会の様子

学校保健委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【行事・『学校保健委員会』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日(金)、3・4時間目は、『学校保健委員会』が開催されました。今年のテーマは、『運動で頭シャキッと!』です。
 コロナ禍の影響で、運動(外遊び)をしない児童が増加傾向にあるようです。しかし、「運動」は、私たちの「心と体、そして脳」によい影響を与えてくれます。なかでも、『シナプソロジー』という運動は、「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」ことによって、脳の働きを活性化してくれます。来週、月曜日は「スポーツの日」です。お子さんと一緒に、ぜひ、ご家庭でも楽しんでみてはどうでしょうか。

5年生 図工競技会〜ほり進めてすり重ねて〜

 10月5日(木)、いよいよ図工競技会本番です。
 今年度の単元は、「ほり進めてすり重ねて」、版画です。これまでに動画などを見て制作方法を確認し、下絵を完成させました。下絵は誰が入選してもおかしくないほど、良い出来映えでした。
 今日はまず彫りの作業!とても集中して丁寧にほり進めていました。その後、印刷をして、またほり進めて…かなり集中力の必要な作業でしたね。印刷をずらさないようにするのはとても難しく、「うまくいったー!」という子もいれば、「しまったー!」という子もいました。
 それでも精一杯作った素敵な作品になっています。みんなお疲れ様でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工競技会

 初めての図工競技会、「のってみたいな いきたいな」の作品づくりに取り組みました。どんないきものやのりものに乗って、どんな世界に行きたいか、想像を膨らませながら楽しく描きすすめていました。明日、最後の仕上げをして完成予定です。それぞれの夢がつまったすてきな作品がたくさんできました。校内作品展をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工競技会は、「くるくるランド」。
集中して作ることができました。

3年1組の様子です。

放課後子ども教室わくわく(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日の活動は、「忍者ランド」でした。
児童クラブとの合同開催で、どの子も元気いっぱい体を動かしていました。

図工競技会(1まいの板から)

 1〜4時間目に図工競技会を実施しました。6年生は「1まいの板から」という内容で、板を使ってテープカッターを作成しました。絵の具で板に絵を描いたり、好きな形に切ったりと生活の中で楽しく使えるものにしようと考え、制作しました。最後はニスを塗ってきれいに仕上げをしていきます。
 出来上がりが今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図工・『カードでつたえる気持ち』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月5日(木)、1〜4時間目は、「図工競技会」が行われました。4年生の題材は、『カードでつたえる気持ち』です。カードの「とびだす仕組み」を使って、身近な人へのメッセージカードを制作しました。
 4月から積み重ねてきた「丁寧に絵を描く」「とびだす仕組みを作る」などの力が試されます。事前に練習をしておいたこともあり、一人一人の児童が、限られた時間の中で「思い通りの作品」を丁寧に仕上げることができました。「カードを早く手渡したい!」と言い出す児童の姿も見られました。たいへんよくがんばりましたね!

5年生「目標を新たに!」

 10月4日(水)、バレーは本日で最終試合を迎えました。
 なかなか形になったと思います。今回はボールをキャッチしてOKのルールでやりました。これを打ってつなげられれば、いよいよ本格的なバレーになります。それは6年生や中学生で実現してほしいと思います。
 1学期は野外学習を目標に活動してきました。2学期、気持ちを新たにするためにこのタイミングで学級目標を決定しました!
 「Never give up!」あきらめずに「革命」に挑戦していきましょう
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習<4年生>

今日から本格的に運動会練習が始まりました。
「楽しく、元気!」な演技を目指して練習をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体育・『運動会に向けて!』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月4日(水)、2時間目は「体育」の学習でした。先日の「リズムダンス(個人練習)」が終わり、今日から1・2組合同でのダンス練習がスタートしました。
 最初に、「どのくらい振り付けを覚え、テンポよく踊れるようになったか」を、みんなで確認しました。今日は、「ダンス→隊形移動→ダンス」の練習が中心となり、難易度も少しずつ高くなってきました。体育館での練習だったので、実際に演技をする運動場の広さとは違いましたが、一人一人が「全体のイメージ」をつかむためのよい練習になったのではないでしょうか。

1年生 居住地交流

 今日は、小牧特別支援学校のお友達が1年1組に来てくれました。一緒にゲームやすごろくを楽しみました♪とっても楽しかったですね!また来てくれるのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 バレーの試合

 10月3日(火)、理科はヘチマの実験方法の話し合いをしました。国語はたずねびと、いよいよ7場面までやってきました。最近のふり返りの文は、今までよりとてもすばらしいです。物語をしっかり理解しているようです。
 体育はバレーの試合。最近攻めの型らしいものも見られ始めました。今ちょうど日本代表の試合をテレビで見られます。ぜひセッターや攻め方を中心に見てほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予 定
10/9 スポーツの日
10/10 書写競技会
10/12 就学時健診
10/14 ジュニア育成日
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678