最新更新日:2024/12/06
本日:count up6
昨日:46
総数:518215
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

5年生 ソーラン節!

 10月13日(金)、本日は運動会のソーラン節の1回目の練習日!
初めに6年生にお手本を見せてもらい、そこから振り付けを教わりました。1時間で最初から最後までやりきった集中力は見事です!今日の宿題にも出しましたので、動画をみて練習してきてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 競技会も終わり

 10月12日(木)、図工・書写競技会も終わり、少し落ち着きました。明日は、6年生と運動会の練習スタートです!こういうときこそ、日々の授業や生活をしっかりしたいところですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会「学びの共同体」パート10

6年2組 社会 テーマ「豊臣秀吉は天下を統一するために、どのようなことを行ったのか考えよう」
 板書はすべて子どもたちの発言したことだけをとらえて書いている。板書の資料や写真は事前に子どもたちの考えを予測して準備している。タブレットで資料を画面に投影して全体に提示して、発言する子どもたちも多くいるが、板書は形に残るので私は大切にしている。(畑中典夫)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会「学びの共同体」パート9

6年1組 社会 テーマ「徳川家光がどのようにして権力を確立したのか考えよう」
 中学校で何時間もかけてやる単元を、小学校では1時間で終わってしまうこともよくある。そのような時間配分の中で、テーマの追求をいかにするのかが課題である。しかし、子どもたちはすばらしい。私が予測していること以上のことに気づき授業を組み立てていくので、私の方が子どもたちのパワーについて行くのが精一杯である。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会「学びの共同体」パート11

4年2組社会 テーマ「名古屋港の整備がどのように行われたか知ろう」
 熱田港が名古屋港に発展していく様子を、子どもたちは「しゅんせつ工事」のことを知って理解していく。葦の茂る熱田港。葦(あし)って何?大型船が入港できるための工事をしゅんせつ工事という。熱田から桑名までの七里を船で「七里の渡し」街道のところでこのことはつながってくる。こうして子どもたちが主体的に動き、対話を通してさらに気づきを多くもつ授業は愉しい。教師も子どもたちも授業が愉しめるように毎日の授業を子どもたちと工夫していきたい。(畑中典夫)
          
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会「学びの共同体」パート10

4年1組 社会 テーマ「オマント祭と花祭りについて調べよう」
 花祭りは700年以上前から行われていることやお釈迦様の誕生日に行われることなどを子どもたちは調べてきて発表している。オマント祭が長久手市で行われていて、棒の手や火縄銃の実演などがあり、現在でも語り継がれていることに気づいて、興味をもち実際に見てみたいと思ってくれたらうれしい。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体育・『運動会に向けて!2』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月13日(金)、1時間目は「体育」の学習でした。2学期最大の行事『運動会』が近づいてきました。今日は、運動場で、隊形移動を中心に「リズムダンス」を練習しました。
 運動会当日(11月4日)が近づいてくるにつれ、子どもたちの真剣さと指導をする先生方の気持ちがどんどん高まってきました。身振り手振りで、子どもたちと一緒になって「ダンス練習」をする先生方の姿が見られました。子どもたちも、先生の指示や説明をよく聴き、よい演技ができるように努力していました。演技にみがきをかけて、一段とよいものにしていきたいと思います!

初カッター

画像1 画像1
画像2 画像2
初めてのカッター。持ち方や渡し方など、安全に使うために大切なことを一つ一つ確認しながら、学習を進めました。また、工作用紙を切って、窓を作りました。今回は切って楽しい図工でした。次回はいよいよ「まどからこんにちは」の学習です。2年生みんなでワクワクしています。

玉入れ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の運動会には全校競遊「玉入れ」があります。今回は、その練習をしました。「みんなで一つの競技に取り組む」という、4年前までは当たり前だったことが、コロナ禍に入って当たり前ではなくなっていたことに、今回の練習で改めて気がつかされました。みんなで楽しむってやっぱり楽しいし、子どもたちの成長にとっても大切なことなんだと思いました。

後期初めての児童議会<4年生>

後期学級委員になり、初めての児童議会がありました。
始まる前からドキドキ、とても緊張していましたが、児童議会への意気込みを伝えたり、5年生や6年生の意見を真剣に聞いたり、一生懸命取り組むことができました。
これから大城小学校をよりよくしていくために、自分たちにできることを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 バケツ稲刈り

 10月11日(水)、図工競技会は先週の残りをしました。とても良い作品になったと思います。
 バケツ稲はいよいよ収穫!ということで今日は稲刈りをしました!鎌で切ることはなかなか難しかったようです。ここから数日干してから、脱穀、もみすり、精米までしていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写競技会<4年生>

 1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写競技会<4年生>

10/10(火)に書写競技会がありました。
今年の課題は「平和」です。
集中して、丁寧に書くことができました。

4−2の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写競技会の様子です。小学校生活最後の競技会、今年度は「旅立ちの時」に挑戦です。5文字ありますが、一つ一つの字をていねいに書こうと取り組んでいました。筆使い、文字の組み立て方、文字の大きさ、配列、点画のつながり、、、これまでの学習を生かしながら書きました。

5年生 書写競技会

 10月10日(火)、書写競技会当日です。
 5年生の字は「成長」、字形を整えてバランス良く書くこと、そして始筆、送筆、終筆を意識して丁寧に書くことをめあてに行いました。みんな集中して取り組んでいたように思います。
 本番は2枚だけです。うまくいった子、失敗した子、どちらもいると思います。ただ、「真剣に取り組んだ経験」は、必ず成長の糧になっていると思います。
 お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生からは、毛筆での書写競技会。
「力」という字を、お手本をよく見て、集中して書くことができました。

3年1組の様子です。

第48回バスケットボール教室パート7

        バスケットボール教室パート7
 高学年の子どもたちも本気で練習に取り組んでいます。次回11月は、11月18日(土)26日(日)にバスケットボール教室を開催します。ぜひ、参加してください。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第48回バスケットボール教室パート6

         バスケットボール教室パート6
 いよいよゲームです。子どもたちのパワーが爆発します。生き生きしてます。見ていてとっても微笑ましい気持ちになります。子どもたちはほんとうに天使ですね。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第48回バスケットボール教室パート5

        バスケットボール教室パート5
 ツー面パスです。中学生がサポートしてくれるので、ほんとうに助かります。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第48回バスケットボール教室パート4

         バスケットボール教室パート4
 子どもたちは、無限の体力があります。バスケットボールを楽しんでやってます。走ることも全力です。でも、その全力でやるという心が成長するにつれて薄らいでくるのはどうしてでしょう。これは子どもたちではなく大人たちが考えなくてはならないことです。真剣に考える時期にきています。小学生以下の子どもたちは、鬼ごっこを2分間走り続けています。小学生4年以上はドリブルをついて相手のドリブルミス誘います。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予 定
10/14 ジュニア育成日
10/16 校外学習(2・3年)
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678