最新更新日:2024/12/06 | |
本日:2
昨日:46 総数:518211 |
【書写・『文字の組み立て方』】まず、「筆順」と「字形」をとらえさせるために、画像のように筆順が書かれた手本を3回ずつなぞりました。次に、墨汁をつけ、手本をなぞる練習を行いました。先生は、一人一人に「アドバイス」をしながら、熱心に指導をされていました。最後に、手本をしっかりと見ながら、「半紙」に清書をしました。どの児童も、練習の成果がよく出ていました。今後も、「日本の伝統文化」を大切にしていってほしいです。 5年生 盛りだくさん!
12月8日(金)、本日は盛りだくさんの1日でした!
2時間目、ペアクラス(2年)とのダンス交流会!係の人でしっかり計画してくれました!楽しく活動できましたね! 4時間目、栄養指導。栄養教諭の佐藤真澄先生をお招きし、「地産地消」について学びました。給食の自給率にはびっくりしましたね! 5時間目、救命救急講習。小牧消防の方に、心肺蘇生とAEDについて教えていただきました。「命を守る」そのためにしっかりと覚えておこうね! 講師の先生方、本当にありがとうございました。 5年生 体育はマット運動に!
12月7日(木)、体育はマット運動になりました!いくつかの技を組み合わせて、演技をする予定です!
外国語はUnit5のまとめです! 5年生 人権集会&ペアクラス交流
12月4日(火)、本日は人権集会で校長先生のお話を聞きました。これまでに道徳で、他人とのかかわり、自分のことを知るなど、多くのことをやりました。今週は人権週間なので、さらに考えを深めていけるといいですね。
その後は表彰とペアクラスクイズ!クイズでは大城小のことをたくさん知れましたね! 総務委員の人、お疲れ様でした! ダンス交流会
今日は、2年生のペアクラスである5年1組が企画した「ダンス交流会」でした。みんなでレクリエーションと言えば、「逃走中」や「ドッジボール」がよく行われますが、大城小の5年生は一味違いました。しかも、みんなでただ踊るのでもなく、5年生が2年生に踊り方を教えるでもなく、2年生が5年生にダンスを教える(運動会で踊ったアイドル)形で交流会が行われました。「2年生から教わる5年生」、とても素敵な交流会でした。2年生のみんなも、今の5年生ような素敵な交流会が企画できるようになってくれるといいなと思いました。【小林】
放課後子ども教室わくわく(13)ビンゴ大会や出し物でみんな楽しく過ごしました。 【図工・『お話の絵』】一人一人が真剣に作品と向かい合い、熱心に作業を進める姿が見られました。それぞれの個性がよく出ていて、すばらしい作品に仕上げることができました。よく頑張りましたね! 3年生 警察署の方の特別授業仕事で使う道具やパトカーを見せていただきました。普段触ったり見たりすることがなかなかできないものばかりだったので、子どもたちはとても興味津々でした。また、仕事のやりがいや、仕事をする上で大切なことなど、子どもたちの質問にもたくさん答えていただきました。 私たちのくらしを守るために、いろんな工夫をされた道具や車を使い、「悪を許さない」という強い正義感をもって仕事をされている警察官の素晴らしさを感じることができた時間になりました。 【図工・『お話の絵』】主人公は、「ロバ・イヌ・ネコ・オンドリ」の4種類の動物です。これまで3つの動物を描いてきたので、今日は最後の1種類を描きました。 1人1人の児童が、それぞれの想像を膨らませて、思い思いの表現をしました。明日は、色画用紙に動物たちをのりづけするつもりです。どんな音楽隊が完成するのか、とても楽しみです! 体育・とび箱にチャレンジ!!!
4年生の体育館での体育は、【とび箱】を学習しています。
・ロイター板を使って踏み切るときは、両足で思い切って。 ・手をつく場所は一番奥にある青い線 ・足は大きく開脚する など、様々なポイントを確認しながら練習しています。 前回よりも高い段数を跳ぶことを目標に頑張っています。 【給食委員会・『給食週間』】制作の方法は、「手書き」か「コンピュータ活用」の得意な方法を選ぶことにしました。「短時間で、メッセージ性のあるポスター」を制作することから、コンピュータを選ぶ児童が多かったように思います。出席確認 ・描く時の注意点などについて話し、約30分間の活動となりましたが、ほとんどの児童がポスターを完成させることができました。たいへんよく頑張りましたね! 人権集会・表彰式・クイズ大会
人権って何?そんな難しい問いを校長先生の話と共に考えました。子どもも大人もみんなに人権があります。みんなで、みんなの人権を守っていけるようこれからも「人権」について考えていきたいですね。また、話の後、競技会入選者への表彰があったり、ペアクラスの5年生と大城小クイズ(計8問)にチャレンジしたりしました。表彰されること、クイズにチャレンジすること、これらも「人権」に関わることかもしれません。人権ってなんだろう?今後も子どもたちと共に考えていきます。
【集会・『人権について考える』】小学生の子どもたちにとっては、難しい内容になるのですが、校長先生がとても分かりやすく話をしてくださいました。 『人権』とは、『人が生まれながらに持つ、自由と平等の権利』のことです。子どもたちの学校生活を振り返りながら、教育目標に示されている『心豊かで 思いやりのある子』を具体的に話されました。 「お友達の話をきちんと聴いてあげる」「(暴力はもちろんダメですが)同じように言葉の暴力もいけない」など、スクリーンに投影しながら 語りかけるように子どもたちと対話していたので、静かにきちんと聴いている児童ばかりでした。 今日のお話を胸に刻み、明日から友達や周りの人に優しくなれるとよいですね! 【『調理・育てたおいもで!』】8組の先生に教えてもらいながら、以下の手順で作りました。 1,「サツマイモ」と「さとう」をまぜて、15分おく。 2,「こむぎこ」と「水(大さじ2)」をしっかりまぜる。 3,カップに入れる。 4,17〜20分間、蒸す。 給食の時間のデザートとして、みんなで食べました。「うん、うまい!」の声がたくさん聞こえてきました。また、いつもお世話になっている先生方にもプレゼントをしました。喜んでもらえて、うれしかったです! 5年生 あと3週間で冬休み!
12月4日(月)、題名の通り、あと3週間で冬休みです。
学習はまとめ&テストになります。良い締めくくりになるように復習をしっかりしましょう! 5年生 あすチャレ!スクール2(先週の内容です)
続きの写真です。
5年生 あすチャレ!スクール1(先週の内容です)
11月29日(水)、楽しみにしていた「あすチャレ!スクール」の日でした。「あすチャレ!スクール」は、日本財団パラスポーツサポートセンター提供のプログラムです。
今回の講師は、パラリンピックに7回も出場された永尾 嘉章(ながお よしふみ)さんです。初めにパラスポーツについて教えていただき、その後はレーサー体験や車いすバスケットボールの物を使った車いすリレーを行いました。最後に講話を聞き、充実した時間を過ごすことができました。子どもたちは永尾さんから伝えられた「あきらめない」という言葉をしっかりと心に刻んだようです。永尾さんがパラリンピックで獲得したメダルも見せていただき、本当に貴重な時間となりました。 講師の永尾さん、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。 日光を集めると
以前、鏡ではね返した日光を集めると明るくなり、温かくなることを学習したことを受けて、今日は、日光をさらに集めるとどうなるのかを虫メガネを使って確かめました。
集めた日光を紙に当てると、とても明るくなるのと同時に、紙が焦げる様子を見て子どもたちは驚いていました。そして、日光を集めると熱くなることを知りました。 この性質が生活の中でどう生かされているのかを考えていきたいと思います。 【食育・『大切な食事!』】しかし、登校直後の児童を見ていると、「ぼうっとしている」「笑顔がなく、意欲が感じられない」などと思う場面があります。そんなとき、「みんな、朝ご飯、食べてきた?」と尋ねてみると、「食べてな〜い」「パン1こだけ」など、朝食をきちんと摂っていない様子が伺われます。 朝食をきちんと摂ると、「脳や体が元気になる」「授業に集中できる」「元気よく運動できる」「友達と仲良く生活できる」など、様々な効果が期待できます。 ぜひ、もう一度、「朝食」を見直してみてはいかがでしょうか? 【4校合同・『クリスマス会』】最初に、「すきなものビンゴ」を行い、お互いのすきな食べ物・動物・花などをテーマに、ビンゴゲームを楽しみました。名前はもちろん、交流する友達のパーソナリティーがよく分かり、自然と仲良くなる姿が見られました。 次に、学校ごとに出し物を披露しました。本校は、「メロディー・チャイム」を使って、「ジングルベル」の合奏・合唱を発表しました。 リコーダーや手話、ハンドベルなど、各学校ごとに様々な工夫がされており、発表だけでなく、聴衆としても楽しむことができました。どの学校も独自色(個性)がよく出ていて、たいへん勉強になりました。 最後に、サンタさんも登場して、よい子のみなさんにプレゼントを手渡していました。 さらに、サンタさんも参加して、「あっちむいて、おねがい!」というゲームをし、「4校合同記念撮影」「感想交流」などを行い、楽しかった「クリスマス会」も終了しました。次の交流会が待ち遠しいなぁ・・。 |
|