最新更新日:2024/12/06
本日:count up15
昨日:37
総数:518178
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

図書室のお仕事体験

図書館見学の次は、図書室見学。今回は図書室のお仕事の話を聞くだけでなく、図書室の本の貸し出し業務を実際に体験しました。図書館と図書室、似ているところや異なるところを学ぶことができました。
画像1 画像1

【図工・『お話の絵』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日(木)、2時間目は「図工」の学習でした。みんなで、「イヌ」の着色に取り組みました。
 物語を聴き、登場人物(動物たち)を描くときには、想像を膨らませることが重要になってきます。柴犬のような「茶色」も必要かもしれませんが、見る人が予想しないような色づかいも、時に作品を際立たせます。
 今日は、上のようなイヌが仕上がりました。「ブレーメンの音楽隊」の動物たちも、まもなく完成です。13日(水)からの個人懇談会までに、間に合うとよいなぁと考えています。

1年生 読み聞かせ

 ボランティアさんによる、読み聞かせがありました。読み聞かせは今月に入って2度目です。今日は、「だじゃれ日本一周」と紙芝居「ふたりのサンタ」を読んでいただきました。行ったことや聞いたことのある県名が出てくると、大盛り上がりの子どもたちでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間にタブレットを使ってカタカナの練習をしました。書き順を間違えると、次の問題に進むことができないので、みんな真剣!花丸スタンプをもらって、さらにやる気になる子どもたちでした。
 お家でもやってみてね!

鏡で反射した日光を当てると

 今日の理科では、鏡で反射した日光を当てると温度がどうなるのか、明るさがどうなるのかを調べました。反射した日光が当たると温かいというのはわかるけど、ではじっさいどれぐらい温度が変化するのかを温度計を使って記録しました。鏡の枚数が多くなるほど、温度が上がり、鏡がない時と比べ、10度も上がったことに驚いていました。日光のすごさを感じた1時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

なわとびチャンピオン

なわとび「前とび」、誰が1番とべるのかかチャレンジしました。大切なのは、「1番」ではなく1番を「目指して頑張る」ことかもしれません。みんなの頑張る姿がステキでした。また、30秒で前とび70回にもチャレンジしました。これができると、二重跳び成功に大きく近づくことができます。お家でもチャレンジしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【図工・『お話の絵』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(水)、3時間目は「図工」の学習でした。「ブレーメンの音楽隊」のお話を聴き、登場する動物たちを想像しながら下書きをしておきました。
 今日は、「オンドリ」の着色です。「オンドリ」の着色は、白い部分が多くなるので表現が難しいです。そのため、「こんなオンドリだったら、すてきだなぁ」「おもしろいなぁ」というようにイメージ(想像)を膨らませました。
 着色中の子どもたちは、どんな配色にしようか真剣に考えていました。どの児童も、とても素敵なオンドリに仕上がりました。すごく上手です!

リース作り

先日の公開日に、畑で育てたサツマイモの芋掘りをしました。
11月27日は、サツマイモのツルを使って、リース作りをしました。
去年は先生がリースの形にしていましたが、今年は自分たちで長いツルを丸い形にまいていきました。
最初は長いツルに悪戦苦闘していましたが、何個も作っていくうちにリース職人のように上手に仕上げていました。
数日乾燥させ、リボンや松ぼっくりなどで飾り付けて、オリジナルリースを完成させます。
どんなリースになるのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会 「学びの共同体」パート11

          6年2組 公開授業の様子
 グループ学習からコの字体型で学び合いをします。差別のない世の中を目指していることや外国に追いつくためには、国の体制をどうしていったら良いのかという問題にまで及んだ。授業が愉しくて時間を忘れそうでした。(畑中典夫)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会 「学びの共同体」パート11

    6年2組 社会科公開授業 11月17日(金) 1時限 
 テーマ「新しい世の中の文化・生活について考えよう」
 明治維新の時、世の中がどんな風に変化していったのかを教科書・資料集・自分で探した資料を基にテーマに迫る学び合いを目指しました。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4社会「学びの共同体」パート12

 4年1組 社会科公開授業「グループ学習からコの字体型へ」
 テーマに迫る学び合いをグループで進めます。それぞれが自由に発言して自分の考えを必ず言います。友だちの意見・考えから自分の考えを振り返ったり、考えを取り入れたり、自分の意見や質問をしたりします。こうして煮詰まったら、全体発表に移ります。コの字体型で学び合いが始まります。私はほとんど話すことは無く子どもたちの発言で授業が進んでいきます。いろんな発見が授業の中から出てきます。すばらしいの一言です。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4社会「学びの共同体」パート12

      4年1組 11月17日(金) 社会科公開授業
 テーマ「城下町犬山市の伝統や文化について調べよう」
 国宝犬山城に登った児童はクラスの三分の一います。しかし、犬山祭や伝統産業となるとほとんど知らないことばかりです。小牧市の隣の犬山市について、授業をきっかけに興味を持ってくれるといいなあと思います。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【卓球クラブ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日(火)、6時間目は「クラブ活動」でした。卓球クラブでは、楽しそうに活動する子どもたちの姿が見られました。
 一人一人のプレーを見ていると、ピン球をラケットに正確にあてる技術が身につき、ラリーが続くようになってきました。また、学年が違ってもなかよく活動するよさも見られました。クラブ活動は、のこり1回となりましたが、「卓球の楽しさ」「運動のおもしろさ」をしっかり感じられるとよいなぁと思いました。

いもきんとん!!

2年生で育てたさつまいもを蒸してこねてみんなで食べました。自分たちで育てた芋はいつもより甘く美味しかったことでしょう。今回は、一年生と五年生の分も作って、プレゼントをすることもできました。二年生が大活躍した1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第50回バスケットボール教室パート3

          バスケットボール教室パート3
 試合を楽しむ。みんないい顔です。
1月のバスケットボール教室は、1月20日(土)27日(土)です。バスケットボール教室は、50回をこえます。よく続いたものです。地域の活動としてこれからも続けていきたいです。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第50回バスケットボール教室パート2

         バスケットボール教室パート2
 おにごっこをしたら、二分間走りっぱなしでした。すごい体力です。レイアップシュートは難しいね。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第50回バスケットボール教室パート1

        バスケットボール教室パート1
  11月26日(日)大城小体育館9:00〜11:30
 ボールの持ち方、チェストパスです。二歳からでも大丈夫です。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第49回バスケットボール教室パート4

        バスケットボール教室パート4
 12月の教室は、9日と16日です。今年最後の教室にみんな集まってね。基礎練習をしっかりしてから試合です。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第49回バスケットボール教室パート3

        バスケットボール教室パート3
 試合になると全員元気はつらつです。よく走ります。自然に運動量が増えますね。子どもたちのパワーはすごいです。(畑中典夫)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第49回バスケットボール教室パート2

        バスケットボール教室パート2
 動いてパスをする。ゴール下でボールの取り合いをする。みんな笑顔で取り組むことができました。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678