最新更新日:2024/10/03
本日:count up35
昨日:102
総数:512487
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

5年生 バスケットボール

 2月6日(火)、今日の体育は運動場がぬかるんでいたため、次回予定していたバスケットボールを行いました。ドリブル・パス・シュート、短い時間で習得するのは難しいですが、これらの技能を少しでも試合で活かしてほしいと思います。基本的には試合を中心に活動を進めていく予定です。バスケットボール部の人は、中心となって進めてほしいですね!
 送る会準備は今週、来週で一気に進めたいです!ファイト!!国語は「想像力のスイッチを入れよう」を読んで話し合っています。事例を中心に、筆者の意見を読み取っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【音楽・『リコーダー演奏』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日(火)、1時間目は「音楽」の学習です。朝鮮半島で作られた『ふるさとの春』という曲をリコーダーで演奏していました。
 まず、楽譜を見ながら、音階を確認しました。次に、先生の演奏を1段ごと聴きながら、実際の演奏を繰り返し練習しました。歌詞の中には、「あんず、もも、やまつつじ」などが取り入れられており、「故郷の春を想う気持ち」は、日本も世界の国々でも同じだなぁと感じました。子どもたちも頑張って練習していました!

跳び箱(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
2回目もジャンプと着地の練習をしました。特に今回は「上手い着地」をめあてにして練習に取り組みました。「足の裏に力を入れる」、「着地の時、重心を後ろにする」など、面白いアイデアが出たので、みんなで試してみました。

5年生 もうすぐミシンスタート!

 2月5日(月)、家庭科はもうすぐミシンを使い始めます!
 ミシンを使って縫う練習をし、最終的にはエプロンを製作します。
 (本日は写真をあまり撮れませんでした…)
画像1 画像1

5年生 スピーチテスト

 2月2日(金)、外国語はスピーチテストをしました。今年6回目のテストです。練習期間も長くとれたので、上手にスピーチできましたね!Unit7のスピーチテストはヘンリー先生との会話形式で行いたいと思います!それまでにしっかり例文を練習しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スターミッション週間

 読書週間「スターミッション週間」が行われました。図書室には、多くの児童が来て、図書委員が作成したミッションカードに書いてある本を手に取っています。普段読んだことのない本に出会える機会になったと思います。これからもたくさんの本に出会ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お仕事取材の発表会〈6年生〉

 6年生は、総合的な学習の時間に「見つめよう私たちの未来」というテーマで将来についての学習をしています。これまで、オンラインで、企業で働く方とつながり、働くとはどういうことなのかについて学んだり、仕事内容や働く上での心構えについて取材したりしてきました。今日は、学んだことの発表会。みんな緊張しながらも、将来どんな大人になりたいのか、どんな心構えで働きたいのかを発表し、オンラインで企業の方に聴いていただきました。貴重な経験ができ、協力してくださった企業の方には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まめまき

画像1 画像1
日本の行事「節分」を体験しました。「なんで鬼に豆をまくの?」「鬼の色の意味は?」一つ一つの意味をみんなで考え、最後はまめまきを楽しみました。鬼は外!福は内!!

おもちゃまつりリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
おもちゃまつりのリハーサルをしました。本番を成功させるために大切な時間となりました。

【算数・『小数のかけ算とわり算』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(金)、5時間目は「算数」の学習でした。『小数のかけ算とわり算』のまとめをしていました。
 それぞれの児童の学習進度が違っていたので、教科書の「まとめ」問題を解く児童や、タブレットを活用して練習問題に取り組む児童などがいました。鉛筆の動きが止まると、適宜、先生が指導に入ります。復習をさせてから、再び問題を解かせます。児童の理解の程度や計算スピードをよく分かっていないと、指導のタイミングを逃してしまいます。
 問題を解く児童と指導に入る先生の「阿吽の呼吸」が、素晴らしい学習成果を生み出していました。たいへんよく頑張りましたね!

5年生 割合を使って

 2月1日(木)、担当クラスへ送る会の連絡へ行きました。短い間にしっかり準備できたね!
 5年生の算数の中でも、難しいとよく言われる「割合」。そんな割合を使った問題に挑戦しています。今日は2時間算数をやったので、円と正多角形のテストも行いました。
 体育のティーボールは試合を始めました。今日は少し寒かったですね…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第54回バスケットボール教室パート1

バスケットボール教室パート2 2024.1.27(土) 大城小体育館にて 
 2月の教室 2月4日(日) 2月25日(日)です。教室の子どもたちのできることが増えてきました。たった月二回の教室ですが、効果はバツグンです。子どもたちの成長をいつも願っています。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第54回バスケットボール教室パート1

バスケットボール教室パート1 2024.1.27(土) 大城小体育館にて
 第57回バスケットボール教室は、3月2日(土)です。第58回バスケットボール教室は、3月30日(土)ですが、この日は岡田麻央さんの講演会を予定してます。ぜひ、親子で聞いていただけたら子育ての参考になると思います。大城小体育館8:30〜受付、講演会は10:00〜11:00です。その後バスケクリニック40分。(畑中典夫)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第53回バスケットボール教室パート2

  バスケットボール教室パート2 2024.1.20(土)
 2時間半の活動ですが、子どもたちは全力です。小さい時から全力で走ったり、飛んだり、ボールを投げたりキャッチしたりすることは、経験させることが大事です。そうすると自然に運動能力が磨かれます。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第53回バスケットボール教室パート1

バスケットボール教室パート1 2024.1.20(土) 大城小体育館にて
 寒い中、子どもたちは元気に集まってきました。すべての原点がここにあると思います。年少さんから年長さんまで、こんなにやれるのかとびっくりしてます。(畑中典夫)
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4社会「学びの共同体」パート14

 4年社会 テーマ「自然と伝統が息づく足助地方について調べよう」
 4年1組  11月20日(月) 4時限
 香嵐渓は有名な観光地ですが、知らない子どもたちが多かったです。紅葉で有名ですが、古くから栄えた場所で足助城や中馬街道というような歴史も学ぶと愉しいです。昨年の授業の様子ですが、子どもたちの学びがすごいのでその様子を載せました。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4社会「学びの共同体」パート13

  4年社会 テーマ「日間賀島の自然・漁業・観光について調べよう」
 4年2組  11月16日(木) 2時限
 この授業があることを事前に知っていた児童が、親さんに頼んで日間賀島に行き調べ学習をしてきました。写真やパンフレットなどの資料を元に、わかりやすく発表をしていました。以前、瀬戸の赤津焼の学習後に、親さんと赤津焼き体験に行ってきた子もいます。学んだことを確かめに行ったり、逆に学びの資料を事前に調べに行ったり、子どもたちは日々成長しています。うれしいです。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会 「学びの共同体」パート17

6年社会 テーマ「終戦直後の人々のくらしについて調べ考えをもとう」
 6年2組  1時限
 ヤミ市の話から食糧不足で昆虫まで食べていたことや残飯シチュー・犬肉・重油であげるいわしバター焼きなど具体的に資料を提示して発言していた。不景気になり失業者が増大したこと、学校給食がはじまり子どもたちの栄養確保できるようになったことなど、資料や動画を使い分かり易く発言していた。復興の様子がよく伝わってきた。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会 「学びの共同体」パート16

    6年社会 テーマ「原爆投下と終戦について考えよう」
 6年1組 1月22日(月)  2時限
 中学校であれば、沖縄戦・原爆投下・終戦と3時間で学ぶ単元です。小学校の場合は、おおまかにつかむという観点で、1時間完了になってます。しかし、子どもたちはすごいです。しっかり調べてきて、いろんな角度から原爆投下や終戦について考えを持ちました。沖縄戦については、中学生・高校生も戦争に参加するという事態を招いた政府の方針がおかしいという意見も出ました。主体的・対話的な深い学びができています。6年生の成長がうれしいです。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図工・『ほって すって 見つけて』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(木)、3・4時間目は「図工」の学習でした。先週に続き、『木版画』の制作に取り組みました。
 『木版画』の作業手順は、「下絵」→「彫り」→「刷り」の順番で行います。今年初めて「彫刻刀」にふれる4年生にとっては、「安全に彫刻刀を扱う」「彫刻刀を使い分ける」「適量の黒インクをつける」「円を描くようにバレンでこする」など、新しく学習することばかりです。今日は、『彫り』を丁寧に仕上げることができました。次回は、より難易度の高い『刷り』に取り組みます。失敗や成功を繰り返しながら、徐々にレベル・アップしていってほしいです。たいへんよくがんばりました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
予 定
2/7 入学説明会
2/10 ジュニア育成日
2/11 建国記念日
2/12 振替休日
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678