![]() |
最新更新日:2023/05/26 |
本日: 昨日:50 総数:469701 |
タブレットを使った学習が始まりました!
今週からタブレットを使い始めました!
水曜日にログインの仕方を学習し、今日はあさがおの様子を写真で撮りました♪手触りや大きさなど、写真ではわからないところは、しっかり実物に触れて確かめます。タブレットを使うと効果的な場面では、積極的に使っていきたいと思います。 図工では、先日描いた「おひさまにこにこ」の鑑賞をしました。友だちの作品の良いところをたくさん見つけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生とクイズ大会♪
6年生が1年生のために計画してくれたクイズ大会がありました!
難しい問題もありましたが、同じチームの6年生の力も借りながら楽しんでいました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 きょうの学習
国語は「かきとかぎ」で濁音のつく言葉集めをしました。ひらがなの学習もだいぶ進んできたので、今日は初めてノートを使いました!
算数ではいす取りゲームをしました!決して遊んでいるだけではありません!6つのいすを赤チームと白チームで取り合い、「6はいくつといくつ」を勉強しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 自分を大切にするために
今日はセルフディフェンス講座がありました。
危ない人に会ったときにどうしたらいいか、身を守るために大切なことを教えていただきました。お家の方にも知っておいていただきたいお話ばかりでした。ぜひご家庭で話題にしてください。 図工ははさみを使って「ちょきちょき飾り」を作りました。先週特訓した成果が出て、上手に切ることができていました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさがおの種まきをしたよ!
生活科の学習で、あさがおの種をまきました。
明日から大切にお世話をしていきます。芽が出るのが楽しみですね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生と遊んだよ♪
6年2組がレクリを計画してくれて、一緒にドッジボールとこおりおにを楽しみました!ボールをゆずってくれたり、手を引いて逃げてくれたりと、優しいお兄さんお姉さんと遊べてみんなとっても嬉しそうでした♪これからもよろしくね!また遊ぼうね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんなものみつけたよ!
生活科の学校探検でみつけたものを、国語の時間に友だちに紹介しました。「〜〜に○○がありました。+(一言)」の話型を使って、グループやみんなの前で発表しました。大きな声で堂々と発表できました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生、走る!
体育の学習では、来週の50m走の計測に向けて、走る練習をしています。
障害物コース、ギザギザコース、ぴょんぴょんコースなどなど・・・様々なコースの中から好きなコースを選んで走ります。「全コース制覇した!」と嬉しそうに報告してくれる子もいました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 地域探検
2年生のお兄さんお姉さんと地域探検に行きました♪
2年生が優しくリードしてくれて、とっても楽しく遊ぶことができました。また一緒に遊ぼうね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひらがなの学習が始まっています
先週からひらがなの学習が始まりました。
十字のマス目(4つの部屋と呼んでいます)を意識しながら練習しています。お手本を見て、空書きして、指でなぞって、鉛筆でなぞって・・・と何度も何度も書いて正しい書き順や字形を覚えていきます。はじめは「い」「ち」「ね」「ん」。さっそく難しい「ね」が出てきて苦戦する子どもたち。みんなでがんばろうね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どっちがおおいかな?
算数は「かずとすうじ」のまとめの学習で、カードを使ってお友達とゲームをしました。カードをめくって、出た数が多い方が勝ちです。1〜10の数を楽しく復習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お兄さんお姉さん、よろしくね♪
5月2日の地域探検は、2年生と一緒に行きます。今日は、同じグループで遊ぶ2年生との顔合わせがありました。
1年生へのお手紙を用意してくれたり、自己紹介をリードしてくれたりして、みんな安心した様子でお話できました。地域探検が楽しみですね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおしろっこノートを書いたよ!
1年生の目標は「自分のことは自分でできる」こと。その第一歩として、おおしろっこノートの書き方を学習しました。板書を見ながら、一生懸命文字を書き写していました。
ノートを見ながら、自分で準備ができるようになっていけるといいですね!保護者の皆様、サポートをよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「すなやつちとなかよし」
砂や土を使っていろいろなものを作りました♪
手で掘ったり丸めたり、空き容器を使って形を作ったり、水を流してみたり・・・ 触って感じたことを大切にしながら、様々な作品を完成させました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音に合わせて
音楽の学習では、音楽の「拍」に合わせて歩いたり手拍子をしたりして、
体全体で音楽を感じながら楽しく学習をしています。 大城小学校の校歌をもう覚えた子もいるようです!すごい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日(金)の学習2〜理科室探検〜
生活科の学習では、理科室を探検しました♪
様々な実験器具に興味津々の様子でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/21(金)の学習1〜避難訓練〜
4時間目に避難訓練がありました。
3時間目の学活で、地震が起きた時の避難の仕方や、防災ずきんの使い方を学習してから、訓練に臨みました。 「おはしも」の約束を守り、黙ってすばやく避難することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ねん土で何作ろう?
今日の図工の時間はねん土遊びでした!
ねん土をこねて柔らかくしてから、好きな物を作っていきました。 友だちの様子を見て、良いところを取り入れながら、思い思いの作品を作りました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎のまわりを探検したよ!
生活科の学習で、普段は行かない校舎の裏側を探検しました!
「トラックが停まってるよ!」「何の畑かな?」「かかしがいるよ!」 と、様々なものを見つけていました。 戻ったあとは、ゴッシーの歌に合わせてしっかり手洗いです♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめての給食2〜いただきます!〜
準備ができたら、みんなで「いただきます!」
楽しくおいしくいただきました! 片付けも自分たちで協力して行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|