![]() |
最新更新日:2023/06/10 |
本日: 昨日:102 総数:471758 |
的当てゲーム
今回は的当てゲームにチャレンジ。獲得した点数の合計は自分で計算しました。体育と算数のハイブリッドな授業が展開?!
![]() ![]() 支柱![]() ![]() ![]() ![]() お見送りの2年生
野外学習のためひお出かけする5年生を、5年生とペア学年である2年生がお見送りをしました。いってらっしゃい!!帰ってきたら、また遊ぼうね!!
![]() ![]() ![]() ![]() 回転パワー
体育「ボールゲーム」では、ボールを強く遠くに投げるためのさらなるコツ「回転パワー」をみんなで実践しました。投げ手で耳を触る事で、肩が回転するので、ボールを強く、遠くに飛ばす事ができることを体感できました。
![]() ![]() ![]() ![]() まちたんけんまとめ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まちたんけん2nd![]() ![]() ![]() ![]() まちたんけん!!
今回の「まちたんけん」は、大草コースと城山コースのどちらかを、自分で選んで探検に出かけました。それぞれの充実した探検になりました。今後は、探検で学んだことをまとめて、みんなに発表していきます。とても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 質問リスト![]() ![]() わっかでへんしん
図工では「わっかでへんしん」の学習に入りました。みんなの変身した姿がとても楽しみです!!
![]() ![]() ![]() ![]() まちたんけん班決め![]() ![]() テイクバックその2
今回は新聞紙を丸めたボールで投球練習。野球選手のようなフォームに近づいてきたかもしれません…。
![]() ![]() テイクバック
今回はボールを投げる時に、投げる腕を後ろにしっかり振りかぶってから投げることを意識して取り組みました。だんだんとボールの投げ方が上手になっているように感じています。
![]() ![]() ![]() ![]() まとめ2.0
先日、大草探検で見つけたことや感じたことをロイロノートにまとめています。平成の頃は写真を切って貼って書いての繰り返しでしたが、令和の時代はタブレット内でそれらの作業が全て完結してしまいます。「驚き桃の木山椒の木」です。
![]() ![]() コーンを倒せ!!ボールゲーム!!
今回は色々なコーンを的にしたボールゲームにチャレンジ!!ゲームを通して、ボールコントロールが上達していっているように感じます。強いだけでも、コントロールだけでも足りない。ボールを投げるって奥が深いですし、それが面白味の一つでもあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 量感
ものさしを使わずに、10センチの長さにテープを切ったり、10センチくらいのものをさがしたりしました。この活動で量の感覚(=量感)を研ぎ澄ませることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() まちたんけん![]() ![]() ![]() ![]() 強いボール!
「強いボールを投げてコーンを倒す!!」ことに、みんなでチャレンジしました。投げたり、聞き合ったりしていく中で「強さ」だけでなく「コントロール」も大切だということに気がつきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 投球動作![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽのちえ![]() ![]() ![]() ![]() 材料からひらめきパート2
48人のクリエイター?アーティスト?たちが「この材料をどうやって貼るか」などと、試行錯誤しながら作品づくりに取り組んでいます。48人いたら、48通りの作品があり、見ていて全く飽きません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|