![]() |
最新更新日:2023/12/01 |
本日: 昨日:71 総数:487195 |
鏡で反射した日光を当てると
今日の理科では、鏡で反射した日光を当てると温度がどうなるのか、明るさがどうなるのかを調べました。反射した日光が当たると温かいというのはわかるけど、ではじっさいどれぐらい温度が変化するのかを温度計を使って記録しました。鏡の枚数が多くなるほど、温度が上がり、鏡がない時と比べ、10度も上がったことに驚いていました。日光のすごさを感じた1時間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 地面の温度を測って
理科の日光のはたらきの学習で、日なたと日陰の地面の温度を温度計を使って測りました。そして、二つの場所で温かさがどれぐらい違うのかを比べました。初めて使う温度計。割らないよう慎重に使っていました。
今日得られた結果をもとに、なぜこのような違いができたのかを考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 紙笛で音を鳴らしてみて
理科では音の学習をしました。初めての音の学習。今日は紙笛をつくって、音を出した時の紙の様子を観察しました。初めはなかなか音を出すことができませんでしたが、次第に音を出すことができるようになりました。音を出して紙が震えている様子を目で見て、指で感じていました。音の性質を今後調べていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年合同ミニ運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 競技順は玉入れ、綱取り、音遊(ジャンボリーキャッスル)でした。 子どもたちにとって、とても楽しい1時間になったと思います。 3年生 スーパーマーケット見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 売り場だけでなく、普段は入ることができない作業場にも入らせてもらい、スーパーマーケットで働く方の仕事についてお話を聞きました。 また、見学を通して出た疑問にもたくさん答えていただきました。お客さんに買ってもらうための工夫、商品の並べ方の工夫など、様々な工夫について学ぶことができました。 学校では、その工夫を報告書にまとめます。どんな報告書になるか楽しみです。 3年生 運動会 音遊![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 運動会 音遊![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 運動会 短距離走![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後まで諦めず走りきる姿は立派でした。 算数の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙皿やレース、お弁当のカップなどの紙でできた円の中心を見つけました。折ったり定規を使ったり話し合っていろいろな方法で見つけていました。 3年2組だけの認証・表彰式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期学級委員さんよろしくお願いします! 入選おめでとう! 3年2組だけの認証・表彰式![]() ![]() 校長先生の方を見て、静かに姿勢正しく話を聞いていました。 3年生 校外学習〜集合写真〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん学んで、たくさん楽しんで、思い出に残る校外学習となりました。 3年生 校外学習〜小牧山〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() れきしるこまきの三輪先生から、小牧山を登りながら、織田信長がつくったという大手道など、昔の小牧城の様子について教えてもらいました。また、山頂にある小牧山歴史館の展望室からは、今の小牧を一望し、見えるものをいろいろ探しました。 社会で習ったことを実際に見て、詳しく教えていただき、とても充実した見学になりました。 3年生 校外学習〜お弁当〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達と外で食べるお弁当は、いつもとは違った特別感がありました。 お家の方々、朝早くからお弁当の準備、ありがとうございました。 3年生 校外学習 〜明治なるほどファクトリー愛知〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず初めの目的地は、明治なるほどファクトリー愛知。 明治の商品がどのように作られているかや、安全・安心な商品を作るための工夫など、様々なことを教えていただきました。 明治なるほどファクトリー愛知では、牛乳やヨーグルトなどの乳製品を主に製造しているそうです。飲むヨーグルトを作る驚きの方法を教えていただいたり、等身大の牛の模型での乳搾り体験を通して、牛乳のありがたさを感じたりすることができました。 3年生 書写競技会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の様子です。 3年生 書写競技会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「力」という字を、お手本をよく見て、集中して書くことができました。 3年1組の様子です。 3年生 図工競技会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土台を回したら、どう場面が変わるのか考え、工夫しながら取り組んでいました。 3年2組の様子です。 3年生 図工競技会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集中して作ることができました。 3年1組の様子です。 3年生 消防署見学![]() ![]() ![]() ![]() ぱぱっと着替え、消防車に乗り込む姿はとてもかっこよく、子どもたちも夢中で見ていました。 そして、はしご車が出動!はしごの長さはなんと40m! 最後に記念撮影。みんなでかっこよく敬礼。 貴重な体験を多くさせていただきました。 東支署のみなさん、本当にありがとうございました。 |
|