![]() |
最新更新日:2023/12/05 |
本日: 昨日:89 総数:487563 |
5年社会科の授業を楽しもうパート2
子どもたちの発言から授業が組み立てられて、どんどんテーマに向かっていきます。すごいことです。予習はほとんど全員が頑張ってます。今は食材のことを調べているので、新聞に入ってくる「ちらし」を集めています。アメリカ産・熊本産・フィリピン産・チリ産・中国産・ウクライナ産・ロシア産など、世界中から輸入していることを知ります。
沖縄の学習の時は、観光のこと・農業のこと・アメリカ軍の基地があることを知りました。そこから自分の考えを持つのです。(畑中典夫) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会科の授業を楽しもう。
主体的、対話的で深い学びの追究というテーマで授業を進めています。5年生は、6月ごろから学びの世界に入って授業を楽しめるようになってきました。タブレットを上手く利用してロイドを使い全体に資料を提供して、発言を組み立てることができる子どもたちが増えました。あっという間に授業が終わってしまいもう少し時間が欲しいなあと思うことが毎回です。子どもたちの発言で授業のテーマに迫っています。(畑中典夫)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 解団式
無事に学校へ到着しました。
帰りのバスの中は、ちょっと一休み。元気を回復させて、解団式です。 たくさんの先生方、保護者の方に出迎えていただきました。 ありがとうございました。 楽しい野外学習。一人ひとりが自信を持って活動できました。 6年生の"おかえりなさい"がうれしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 関サービスエリアを出発
順調に進んで、予定より少しはやく、関サービスエリアを出発しました。
交通情報によると、工事の関係で、一宮インター付近で渋滞しているようです。 学校到着予定などは、保護者メールでお知らせします。 野外学習 大滝鍾乳洞を出発
自然の力の偉大さを感じながら、大滝鍾乳洞の見学を終えました。
鍾乳洞の中は、とても涼しかったです。 さて、大滝鍾乳洞を出発です。予定通りの時間でした。 みんな、元気で〜す。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 大滝鍾乳洞
大滝鍾乳洞に到着です。
郡上八幡の自然園を出発して、大滝鍾乳洞に着きました。 少し、疲れが見える子もいましたが、鍾乳洞を前にしてテンションが上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 退所式
お世話になった自然園の方々に、お礼を伝えました。
たくさんお世話になった方がいます。感謝しかありませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 お昼ご飯
焼き上がった鮎と一緒に、お昼ご飯をいただきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 さかなつかみ5
内臓を取り出すのは、ちょっとむずかしそうです。
クシにさしてもらい、かまどで焼いてもらいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 さかなつかみ4
さあ、自分でさばいてみます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 さかなつかみ3
つかんだ鮎は、自分たちでさばき、塩焼きにします。
魚をさばくのは、初めての体験です。 包丁も正しく使って、怪我をしないように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 さかなつかみ2
上手に壁際に追い込んで。
あら?意外と簡単につかまえています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 さかなつかみ
バンガローの片づけもキレイにできました。
最後の体験、さかなつかみです。 なんと、"あゆ"をつかまえます。手でつかむのは、むずかしそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 清掃&片づけ
朝食を済ませたあとは、利用させていただいたバンガローの片づけと清掃です。
各自の荷物は、ちょっと散乱しているかな?みんなで、協力して片づけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 朝食3
もりもり食べて、元気をつけます。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 朝食2
(^o^)おいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 朝食
朝食です。一人ひとり、受け取って、テーブルにつきます。
さあ、みんな、準備はできたかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 朝のつどい2
元気に起きて、身支度を調え、しっかり活動するために、身体をほぐします。
今日の目標を確認して、活動していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 朝のつどい
おはようございます。
野外学習 2日目の朝です。晴れわたりとても気持ちのいい朝を迎えました。 みんな、体調不良を訴えることなく、元気に過ごしています。 さあ、今日も、頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 就寝前
就寝時間が迫ってきました。どの活動も、全力で活動したので、ちょっと疲れが出てきているかな?
体調不良を訴える子どもはいないので、今晩はしっかり寝て疲れをとりたいと思います。 歯磨きもみんなで楽しく終えて、このあと、就寝です。 それでは、おやすみなさい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|