![]() |
最新更新日:2023/12/05 |
本日: 昨日:89 総数:487560 |
「まいごのかぎ」を勉強しているよ![]() ![]() ![]() ![]() 主人公の「りいこ」の気持ちを考えるために、主語を探し、りいこがしたことや言ったことを見つけています。そして、どんな気持ちになったかを考えています。 役割演技を通して、りいこの気持ちを考え、本文の言葉とつなげながら気持ちを読みとることができました。 母語指導がんばってます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 筆算の仕方を考えたよ![]() ![]() ![]() ![]() 302ー165のように十の位の数がない時はどのように計算したらよいかを考えました。 「一の位は2ー5ができないから十の位からもらいたいけど・・・」「百の位の100を10を10こに変えて・・・」と数え棒を使って考えました。 相手にわかりやすく伝えることを目標に、自分の考えを友達に伝えることができました。 お手紙の返事を書いたよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お返事を書くために、メモを書き、メモを元に手紙を書きました。 相手にわかりやすく伝えるために、くわしく書くことを目標にがんばっています。 気持ちをこめて、丁寧に書き上げたお手紙を見て、みんなにっこり笑みを浮かべていました。 学校公開日でした!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ともだち だいすき![]() ![]() 今日は「はなのみち」の学習で、くまさんがりすさんに訊きにいく場面です。 くまさんが話したことや、りすさんが答えたことを考えました。 「これなにかなあ?」 「分かる?」 「あながあいてるよ」 「落ちてるよ」などなど うまく話し合いが成立していきます。 表現できない友達には、身振り手振りで相手が分かるまで訊いてくれる子もいます。 発表し合い、みんなに聴いてもらって大満足なアニモっ子でした。 ![]() ![]() アニモ懇談会![]() ![]() ![]() ![]() アニモでどのように勉強をするかなどを話しました。 保護者の方々からはたくさん質問があり、日本語を理解する上で大切な本も紹介しました。 今日お話した「勉強がわかるようにするために大事な5つのこと」を守ってもらえるとうれしいです。 入学おめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これからいっしょにおべんきょうできるのがたのしみです。 よろしくおねがいします。 |
|