最新更新日:2024/05/09
本日:count up3
昨日:60
総数:666309

3/7 放課後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少しずつ日が長くなって、部活動の練習時間も取りやすくなりました。今日はサッカー、バスケットボール、金管バンドの各部が練習をしていました。
 椅子が並べてあるため体育館が使えないバスケットボール部は、運動場で練習です。

3/7 母語で話そう(アミーゴ教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後のアミーゴ教室に、ポルトガル語を母語とするしのっ子が集まりました。今日はポルトガル語の語学相談員さんがいらっしゃる日です。このような日には定期的に母語で話す時間を設けています。学校では母語指導と呼んでいます。
 日本での生活が長くなった子や、日本で生まれた子らは母語を忘れてしまいがちです。ブラジルなどに帰国したとき、生活の不便を感じないよう、学校で少しでも母語で話す機会を設けています。また、同じ母語を持つ者同士が、日本人ばかりの仲間の中にいるのとは違った安心感や所属感をもてる機会にもなるでしょう。
 ポルトガル語を使って、すごろく型のゲームをしながら、楽しい時間を過ごしました。

3/7 1年生算数 どうやって解いたのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 式をかいて解くだけでなく、どうしてそうなるかを理解することがたいせつです。代表の子が前で説明してくれました。今度はお隣どうして、説明をします。数図ブロックを使うと説明しやすそうです。

3/7 きょうの給食

【献立】 中華めん 牛乳 塩ラーメン
     酢豚風からあげ ヨーグルト

 酢豚風からあげは平成28年度の応募献立を参考にしました。鶏肉の唐揚げとたまねぎやピーマン、にんじんが甘酢ダレとしっかりと絡んでいておいしかったですね。たくさんの子がおかわりに並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7 3年生国語 モチモチの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が国語で「モチモチの木」を勉強しています。モチモチの木には夜になるとからっきし意気地のない豆太が、昼間は大いばりでモチモチの木に向かって「実を落とせ」と怒鳴っている場面があります。その様子を思い浮かべて、動作をつけて演じてみました。天井に向かって「実ぃ落とせ!!」と呼びかけました。

3/7 5年生図工 多色刷り版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の多色刷り版画の完成が近づきました。
 こんなふうに作ります。
【上】板の彫っていないところ(青い部分)に絵の具をつけます。
   (部分ごとにやっていきます)
【中】板の上に黒い紙を乗せて、ばれんでしっかりこすます。
【下】ていねいにはがすと・・・、色がつきました。

3/7 2年生図工 ストローでこんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ストローを使ってうごく仕組みのおもちゃを作りました。ストローを引くと作品のいろいろなパーツが動きます。
 一番下の子の作品は、ストローを引くと翼が動きます。

3/7 4年生総合的な学習 環境について調べたことを発表しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の総合的な学習の時間です。1年間「環境」をテーマに活動し、いよいよグループごとの発表が迫ってきました。今日はそれに向けて話すことをまとめたり、資料を整えたりしました。
 「生物の多様性」「エネルギー」「水と食べ物」など、グループごとに決めたテーマに沿って作業を進めていました。どのグループも困ったときは先生の助言を受けていましたが、自分たちで分担したり協力したりして進めることができました。

3/7 6年生理科 ちょっと時間があったので・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科の時間です。最後まで学習内容が終わったので、今日の授業では理科工作をして楽しみました。
 しのっ子たちが白と黒の紙で作っているのは「四次元おりがみ」というそうです。できあがりはこの通り、でも、これを使うとどうなるかまでは聞いていません。
 どんな不思議なことが起こるのか?6年2組が作ったので、あとで聞いてください。

3月7日(水曜)

画像1 画像1
 ウサギのスノー(白い方)の元気がありませんでした。食欲もなく獣医さんに診てもらうと、かぜとのこと。病院で一泊の入院をして戻ってきました。食欲も回復し一安心。
●本日は通常日課です。

3/6 卒業式を飾ります(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式会場の飾り付けは4年生の仕事です。今日はピンクの紙を花びら型に切り取って、花作りをしました。みんな黙々と作業中。

3/6 3年生国語 モチモチの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生国語は「モチモチの木」というお話を読みました。これも何年も前からある、3年生で勉強する代表的なお話です。
 主人公は豆太という臆病者の少年です。今日はそんな豆太の臆病な様子を読み取っていきました。

3/6 1年生国語 だってだってのおばあさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生国語最後の大きな教材は、「だってだってのおばあさん」というお話です。会話の文が多くとてもたのしいお話です。1年生にしてはページ数の多い、長いお話です。ストーリーや会話を楽しく読めるといいですね。

3/6 きょうの給食

【献立】 ごはん 牛乳 肉豆腐
     さんまのみぞれ煮 キャベツの塩昆布あえ

 さんまのみぞれ煮は加圧処理がされている為、骨が柔らかく丸ごと食べることができます。甘辛いしょうゆダレがしっかりと染みこんでいてとてもおいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/6 2年生算数 はこのかたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家からいろいろな箱を持ち寄りました。画用紙の箱のいろいろな面を置いて、その形に切り取ります。切り取った形が面の形です。箱の面はどんな形でいつくあるかな?
 作業を通して調べていきました。

3/6 5年生理科 ガリレオになって(ふりこの実験)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふりこが1往復する時間は、何によって変わってくるでしょう。おもりの重さ?ふりこの長さ?それとも、ふりこのふれはば?
 実験用のふりこを使って実験しました。1往復の時間を計るのでは誤差が大きいので、10往復する時間を計って10で割ります。実験の目的と方法が分かれば、あとはグループごとに実験がスタートです。自分たちでどんどん実験を進めていきました。

3/6 6年生英語活動 将来なりたいものは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の英語活動は、今日を含めあと2回となりました。
 今日のテーマは「I want to be a ○○.」自分は将来何になりたいかを、理由とともに英語で話します。そのために3〜4つの英文を作ります。
 自分のなりたいものは英語で何と言うのかな?理由をどう書けばよいかな?コンピュータで言い方を調べたり、いろいろな先生に尋ねたりしてがんばって書きました。最後の英語活動の時間にみんなの前で発表します。

3月6日(火曜)

画像1 画像1
 週の初めは雨です。ここしばらく暖かい日が多かったのですが、雨の後は寒さが戻るとの予報もあります。しばらく落ち着いていたインフルエンザですが、現在1人のしのっ子が休んでいます。なかなか油断ができません。

3/5 卒業式練習はじまる(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週末から、体育館には椅子がならべられました。いよいよ卒業式に向けての練習が始まりました。

3/5 5年生図工 多色刷り版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この時期の図工は、版画をする学年が多いです。5年生は一版多色刷り版画です。「多くの色で刷るから、難しそう。」と思いがちですが、実は他学年の1色刷より作業量は多くありません。写真のように、絵の輪郭部分だけ彫り、あとは彫りません。だから彫る量がうんと少ないのです。
 なぜそれで多色刷り版画ができるのでしょうか?それは5年生のしのっ子にきいてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439