最新更新日:2024/05/20
本日:count up3
昨日:67
総数:666827

2/15 アミーゴ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりにアミーゴ教室の授業風景です。高学年は算数の授業、黒板に大きく図をかいてもらって、直径・半径・円周などの言葉を覚えます。直径から円周を求める方法も教えてもらいました。
 低学年は国語の授業、先生に文字を教えてもらいながら教科書を読んでいます。

2/15 1年生音楽 みんなで合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「こいぬのマーチ」をみんなで合奏しました。クラスの半分が鍵盤ハーモニカでメロディを、半分がカスタネットでリズムを演奏しました。鍵盤ハーモニカはたっぷりと練習できていましたが、ところどころに休符が混じったリズムうちは、よく分からない子もいるようでした。先生のお手本に合わせて何度もカスタネットを練習しました。

2/15 きょうの給食

【献立】 ごはん 牛乳 チリコンカーン
     フランクフルト いちごババロア

 チリコンカーンはメキシコやアメリカ南部の料理です。豆とお肉に唐辛子やチリソースを加えて煮込んで作ります。
 
 給食当番の様子です。こぼさないように丁寧に盛り付けを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 2年生算数 10000までの数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は10000までの数の勉強です。
 教科書に、細かいポイントでびっしりのページがあります。ポイントはたて横10個ずつならんでいます。それがまた100個あります。全部で10000。
 10×10のまとまりが10個で千個になること、それがまた10個あって10000個になることを確かめました。
 学校で出てくる数の世界がだんだん広がってきました。2年生のうちに少しだけ分数も勉強します。

2/15 5年生理科 電磁石を調べていこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科では「電流が生み出す力」という単元を学習しています。この単元では、写真にも写っているような実験セットを使います。電磁石にもN極やS極があるのかな?電磁石を強くするためにはどうすればよいのかな等の疑問を、実験により解決していきます。知識や実験の結果だけを求めるならそう難しくはありませんが、読み手が納得するように、予想→実験→結果→考察という学習の流れをまとめることに重点を置きます。
 今日はセットの中で、実験に生かせるものを確かめながら、実験の方法を考えています。

2/15 リサイクル運動とベルマーク回収2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校のころは曇り空でしたが冷え込みはありません。これくらいの気温だとほっとします。
 今日はリサイクル運動とベルマーク回収2日目です。昨日、これまで集まったベルマークの得点を集計していただきました。4万3000点ほど集まったようです。学校や児童に役立つように活用したいと思います。ありがとうございました。

4月15日(木曜)

画像1 画像1
 今日はあたたか。
 昨日の下校時刻の天気は晴れ。風もなく、とてもおだやかなでした。

●リサイクル運動とベルマーク回収2日目
●一斉下校14:50
●他は通常日課です。

2/14 保健の勉強(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時間数は少ないですが、体育の授業に年数時間の保健の授業があります。写真のように教科書もちゃんとあります。
 今日はけがの手当や災害時の行動などについて学習しました。

2/14 2年生図工 思い出を絵に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生もう一つのクラスも、図工で思い出の絵を描いています。色塗りの段階です。2年生で学習した、絵の具やパレットの使い方の復習でもあります。パレットへの絵の具の出し方、水の混ぜ方、筆の動かし方など、水彩を使うときの基本をもう一度先生に教えてもらっていました。

2/14 4年生図工 木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木版画に取り組む4年生。テーマは「ほって すって 見つけて」です。インクをつけてするとどんな線が出るのか、白と黒のバランスはどうかなど、版画では頭を使うことがいっぱいです。

2/14 3年生国語 コンピュータでことわざを調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が国語の授業をコンピュータルームで行っていました。どうやらことわざを調べているようです。コンピュータで調べて、プリントに意味といっしょに書きます。どんなことわざを見つけたのかな?「河童の川流れ」「鬼の目にも涙」「つるは千年かめは万年」等々・・・。しっかりと調べているようです。

2/14 6年生体育 バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、6年生は体育でバスケットボールをしています。体育の種目の中でも、このようなボールゲームはしのっ子たちにも人気があります。やはりバスケットボール部の動きが目立ちますが、どのチームもパスを多用するため、いろいろな子がボールに触ります。さすが6年生、審判も子ども同士で行います。

2/14 たこあげをしたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で作ったたこをあげました。最初の日は風がなくあまりあがりませんでしたが、2日目は風が出てよくあがりました。
 たこあげをしたことがある子はあまりいないようで、あげ方をあまり知らないようです。糸を糸巻きに留めたままにしているので、それ以上たこがあがらない子が多くいました。学校で作ったたこは、とてもあがりやすい作りのたこです。家でもあげる機会や場所があれば、いっしょにあげていただくとたこあげの楽しさをもっと味わえると思います。

2/14 しのキッズ(2月8日実施分)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週のしのキッズです。今日のしのキッズは、ハガキに描かれたおひなさまを、和紙をちぎってモザイクのように貼り、仕上げました。

2/14 リサイクル運動とベルマーク回収1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近にしては珍しく暖かい登校時刻となりました。そのせいか分かりませんが、牛乳パック・ベルマークなどを1日目から持って来る子が多かったように思います。環境委員のしのっ子が集まるまで、今日もPTAの方がお手伝いをしてくださいました。

2月14日(水曜)

画像1 画像1
 「たこたこあがれ!」凧あげをする子供たちって見かけなくなりましたね。広い場所もないのでしょうか?生活科は数少ない経験の場でもあります。

●リサイクル運動とベルマーク回収
●教育相談週間
●他は通常日課です。

2/13 6年生英語活動 英語劇いよいよ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しばらく前から取り組んできた英語劇「桃太郎」、今日はいよいろ本番、みんなの前で発表をしました。
 人物のお面や衣装、そして小道具まで準備し、なかなか凝っています。ところどころで台本をチラ見していますが、そこはご愛敬。どのグループもめでたく鬼退治までこぎつけました。

2/13 2年生図工 思い出の絵を描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生での思い出を絵に表しています。楽しい思い出をのびのびと表現しました。今日はまだ、下がきです。明るい色で思い出が彩られるのが楽しみです。

2/13 3年生社会 道具の移り変わりを年表にしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科では、昔の暮らしを勉強しています。今日はプリントに印刷された道具のイラストを使って、年表づくりをしました。絵を貼るだけでなくコメントもかきます。どんなコメントをつけるかがポイントです。

2/13 アーチの花を作っています(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業の時期が近づいてきました。4年生は卒業生を送る会で使う、アーチを飾る花を作っています。得意な子もそうでない子も、ゆっくりと丁寧に一つ一つ折っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439