最新更新日:2024/05/09
本日:count up60
昨日:64
総数:666306

11/30 3年生図工 くぎうち作品づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「トントン ドンドンくぎうち名人」の作品もだいぶできてきました。4年生とちがって、部品の木ぎれはすでに切ってあるので、組み合わせればよいので少し楽です。
 

11/30 アミーゴ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のアミーゴ給食は3年生と6年生です。人数は少し少なめです。高学年が多いためか、今日のアミーゴ給食はいつもよりおとなしめでした。

11/30 6年生算数 ちらばりを表すグラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい名前のグラフを勉強しました。柱状グラフと言います。一見棒グラフのようですが、横の軸が範囲を示しています。その範囲に何人いる(何個ある等)かを表すグラフです。散らばり具合を示すときに使うことが多いです。
 6年生もこのグラフを使うと、調査の結果などがとてもわかりやすいことに気づいたようでした。

11/30 2年生国語 どらえもんのポケット?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語では「あったらいいな こんなもの」というテーマで発表をします。1人1人あったらいいなと思う道具を考え、どんな道具なのかみんなに分かるように説明します。まるでドラえもんの道具のようです。実際、国語の教科書にもドラえもんのさし絵が載っています。
 みんな原稿が完成し、今日は発表の練習です。自分で十分読み込んだ後、お隣同士で発表し合いました。

11/30 2学期通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の通学団会が行われました。2学期の登下校の様子などを振り返りました。
 もうすぐ冬休みです。クリスマス・お正月など持ち慣れない金額のお金を手にすることもあります。通学団の先生からは、お金を持ってお店等に出歩くことをやるようにとの指導がありました。

11/30 4年生算数 小数のわり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数は4年生から出てきます。足し算・引き算・かけ算は学習していますが、今度はわり算です。4年生では「小数÷整数」を学習します。数が2けたになる場合も出てきます。

11/30 1年生国語 漢字を正しく覚えるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期から国語では漢字が出てきます。とめるところ、はねるところなど、先生が黒板に書いて1文字1文字教えます。その後は1画1画空中に指で書いて、書き順を確かめます。
 書き順がいい加減だと、文字の形が悪くなったり正確な漢字が書けなかったりすることがあります。悪い癖がつかないように、最初が肝心です。

11/30 なかよし読書3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は6年生と1年生、1年生は入学以来いろいろとお世話になってきました。あと数ヶ月でお別れです。

11/30 なかよし読書2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つづいて5年生と2年生です。
 5年生が読んでくれる本の内容にすっかり入り込んでいる子もいれば、1対1なので、ちょっと緊張気味の2年生もいるようでした。

11/30 なかよし読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の読書週間も終わりが近づいてきました。
 今日の朝の読書の時間はなかよし読書です。ペアクラスの教室で2人ペアとなり、上の学年が下の学年に本の読み聞かせをします。
 これは、4年生と3年生。学年が近いので、3年生より上手に読めないとちょっと恥ずかしい。

11/30 小中合同あいさつ運動・笑顔でさきがけあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3日間、2学期の小中合同あいさつ運動が行われます。初日の今日は全市的に取り組まれている「笑顔でさきがけあいさつ運動」の日でもあります。
 小中学生の登校時刻に会わせて、正門や児童館の近くにはたくさんの地域保護者の方、教員、小中学生などが出て、あいさつを呼びかけました。呼びかけの人数がいつも以上に多かったこともあり、活気あふれるあいさつ運動となりました。

ちっちゃい6年生?

画像1 画像1
なかよし読書です。
優しい6年生に、本を読んでもらいます。

11月30日(木曜)

画像1 画像1
 「さようならー」、学校から帰るときも元気にあいさつ(写真は昨日の下校です)。
 今日から小中合同あいさつ運動が始まります。
●小中合同あいさつ運動
    (〜12月4日)
 笑顔でさきがけあいさつ運動
●なかよし読書
●通学団会
●アミーゴ給食
●しのキッズ

11/29 卒業式をかざる花を育てよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日苗植えをした5年生と同じく、1年生も卒業式を飾る花を育てます。1年生は1人1人の植木鉢にパンジーかビオラを植えました。また、チューリップの球根も1つずつ植えてあります。
 これらの植木鉢は、卒業生が体育館へと入場してくる渡り廊下に飾られます。また、そのあとの入学式のときにも並べられます。

11/29 5年生総合的な学習 福祉実践教室の経験を生かして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は1学期に福祉実践教室の経験をしています。そこで視覚障害の方、聴覚障害の方にいろいろと教えていただいたり、様々な経験をしたりしています。そのときの経験や、改めて調べたことなどをコンピュータを使ってまとめました。

表彰してたいただきました

社会福祉大会で、市長より表彰していただきました。
篠中の先輩も、ステキな体験報告をしてくれました。
しのっ子の、今と、これから。
篠岡の未来は明るい!
画像1 画像1

11/29 しのっ子まつりに向けて3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しのっ子まつりでは3年生からお店を出します。今までお店をまわるだけだった3年生も、今年からはお店の人にもなります。たくさんのお客さんが来るように、お客さんが楽しんでくれるように、張り切って準備をしています。
 どんなお店なのかは当日のお楽しみ。

11/29 しのっ子まつりに向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなが楽しみにしているしのっ子まつりが、2週間と少し先に迫ってきました。5年生の教室では、しのっ子まつりについての話し合いが行われていました。やることはすでに決まっているようですが、細かい部分をみんなの意見を聞いて詰めています。近くの席の子と相談をしているところです。
 黒板の上の画面には、タイマーが映し出せるようです。話し合いの時間はあと1分少々ですよ。

11/29 4年生体育 タグラグビーでたっぷり運動量

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年の体育に「タグラグビー」というボール運動が取り入れられました。写真のようにボールは楕円形、でも、軽くて柔らかいです。そして、「タグラグビー」の名前が示すように、腰のあたりに各自2本のタグをつけています。最前列のラインを越えたらトライというところは本当のラグビーと同じですが、一番大きなちがいはタックルがなく、ボールを持っている人が相手にタグを取られたら、パスを出さなければならないと言うことです。
 ボールが転がるとなかなか手につかず、攻守がめまぐるしく入れ替わります。そのたびにしのっ子は体育館中走り回ります。たっぷりの運動量に息を切らしていました。

11/29 2年生図工 まどをあけたら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日にひきつづき、2年生のもう1クラスでも「まどをあけたら」を作りました。仕上げの段階で先生に見せて、アドバイスをもらいます。
 カラーペーパーで作っているので色鮮やかな作品がそろいました。個人懇談会のときには廊下に展示する予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439