最新更新日:2024/05/20
本日:count up66
昨日:28
総数:666823

4/26 5年生国語 コの字型で勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語の時間、「なまえつけてよ」という物語をみんなで読んでいます。先生と受け答えするのではなく、仲間同士で思いを聴き合うため、机をコの字型にしています。

4/26 3年生算数 わり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の代表的な内容「わり算」が始まりました。
「15このクッキーを1人3こずつわけると、何人に分けられますか?」このような問題を考えることで、同じ数ずつわけるという場面を理解します。そんな場合にわり算を使うことを学びます。

4/26 きょうの給食

【献立】 ごはん 牛乳 卵入り豆腐スープ
     揚げしゅうまい 小松菜と桜えび炒め

 今日は、5年生の教室を訪問しました。
 給食は発達段階に応じて量の調節をしているので、4年生の時と比べて主食やおかずの量が増えています。慣れるまでは「こんなに食べられるかな…」と不安になるかもしれませんが、徐々にぺろりと食べられるようになります。成長期の今こそしっかり食べて健康な体作りに努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/26 1年生算数 10までならったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この前は5までの数でした。今日は10までの数が出てきました。
 教科書に動物の絵がたくさん載っています。1頭につき1つずつ数図ブロックを置いていって数えました。
 数の書き方もこの前から勉強しています。あいている□に動物の数を書き込みました。

4/26 明日は校外学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習を明日に控えた2年生の教室です。2年生は徒歩で校区を巡ったあと、第3公園で昼食を食べます。
 黒板には校区の大きな地図が貼られ、コースを確認しました。また、グループごとの並び順も確かめました。

4/26 学級の目標を決めよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数日前もこのクラスは、学級目標を決める話し合いをしていました。うまくまとまらなかったのか、今日はその続きのようです。机を使わず、椅子を丸く並べて話し合いをするのがこのクラスの特徴のようです。いろいろな意見が出たときは、近くの子数名で話し合います。
 最後は多数決。どんな目標に決まったのでしょうか。

4/26 ポカポカ陽気の自然観察(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は朝礼台付近の草花の観察です。花壇に咲いているビオラやを熱心にスケッチ、観察池に睡蓮の花が開いているのにも気が付きました。

4/26 ポカポカ陽気の自然観察(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生や4年生の最初の理科は、春の自然観察から始まります。よく晴れたポカポカの春らしい陽気の中、4年生が樹木の観察にやって来ました。先日校長先生から紹介された、神代桜の下に集まり青葉を見上げてスケッチしました。

4月26日(木曜)

画像1 画像1
 きのうは1年生の耳鼻科検診がありました。耳鼻科検診は1年生だけが行います。みんな耳を診てもらっているけど、痛そうじゃないので安心安心。
●歯科検診235年
●尿検査提出
●一斉下校14:50

4/25 2年生国語 音読発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ふきのとう」をグループで音読しみんなの前で発表します。グループのメンバーで読むところの分担をしたり、読み方を考えたりしました。みんなの前で読むことは励みになります。チームワークよく自分たちで練習を進めていました。

4/25 4年生国語 白いぼうし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が国語で勉強しているのは、あまんきみこ作「白いぼうし」です。タクシー運転手の松井さんについて、読み取ったことを互いに聴き合いました。ずいぶん前から教科書に出ている有名なお話です。

4/25 1年生算数 数字の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数では数字の書き方から勉強します。書き方のノートのような練習帳を使って1つ1つ練習します。1からはじめて5まで書き終えたところです。

4/25 初めての習字(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から習字が始まります。今日はその最初の授業。書道教室に通っている子もいるでしょうが、全く初めての子も。
 机のどこに硯を置くか、紙の裏表、文鎮の使い方等、初めての子は全てが分かりません。1から教えてもらいます。
 でも、みんなやる気一杯、先生の指示をよく聴いて、教えてもらったことをしっかりと身に付けようとしていました。
 

4/25 野外生活に向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は5月末に野外生活に出かけます。出発まであと1月半、5年生ではすでに準備が始まっています。1つのクラスを5つの班に分け、班ごとに班長、食事係などを決めます。今日はその話し合いです。

6年生理科 ものの燃え方と空気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 瓶の中のろうそくですが、上や下に口が開いていると火が消えません。このとき空気はどんな動きをしているのでしょうか?火の着いた線香を近づけて煙の動きを確かめる実験です。火を使う実験です。安全に気をつけながら熱心に実験に取り組みました。

4月25日(水曜)

画像1 画像1
 きのうは雨、かさを差しての下校でした。雨のときは一斉下校から通学団下校(分団下校)に変更になります。

●耳鼻科検診1年生
●耳鼻科検診のある関係で1年生下校は14:00です。
●他は通常日課です。

4/24 6年生算数 正確にかくのは難しい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数の時間、「対称図形」の勉強です。今日は対称な図形をかく勉強です。コンパス、三角定規などを使って、いっしょうけんめいかいています。
 かき終わったら先生に見ていただきます。右と左が重なるよう正確にかくのはなかなか難しく、やり直しも・・・。

4/24 2年生算数 また時計が出てきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生でも時計を使った「時間」の勉強が出てきました。
 ここでは、1時間が60分であること、1日が24時間であること、「午前・午後」等の言葉も出てきて、1年生のときより複雑になります。算数セットの時計をもう一度出してきて、針を動かしながら問題を解きます。

4/24 4年生書写 「花」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校でやる習字は2年目を迎える4年生。初めて筆を持ったしのっ子も、もう1年たちました。毛筆にもすっかりなれて、静かな落ち着いた教室で筆を走らせます。課題は「花」。3つの部分の位置やバランス、そして基本の筆遣いに気をつけて書きます。

4/24 4年生理科 あっ、雨だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今小学校では、3年生から理科と社会を勉強します。その3年生の理科は、春の生き物の観察から始まります。ノートを手に、校庭の生き物観察をしていたら突然の雨、残念ながら観察は中断です。
 もうすぐ出てくる昆虫の勉強に切り替わりました。教科書の巻末に、紙を切り取って昆虫の身体を作る付録がついています。昆虫の身体が左右対称なこと、足の数などの身体の仕組みを楽しく切り取りながら学びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439