最新更新日:2024/05/11
本日:count up8
昨日:30
総数:666344

2/27 3年生算数 □の中に入るのは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「□を使った式」に入りました。分からない数を□で表します。中学校の数学ではxやyということになりますね。
 □に入る数はどうやって求めればよいのでしょう。グループごとに方法を話し合いました。

2/27 2年生算数 どんどん勉強進めるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数は復習です。今度まとめのテストがあるようです。今日は練習問題をたくさんしながら復習しました。
 できたら先生に見ていただきます。合格したら、プリントが何枚も用意してあるので、どんどん新しいものにチャレンジしていきます。

2/27 1年生国語 だってだってのおばあさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「だってだっての おばあさん」は楽しいお話です。でも何ページもある長いお話です。最初はスクリーンを見ながら、お話のあらすじを確かめました。先生のユーモアたっぷりの話しぶりに、みんな目を輝かせて聴きました。次は音読です。今日は最初なので、1文1文先生の後に続いて読んでいきました。

2月27日(木曜)

画像1 画像1
 中央階段踊り場付近の壁面工事をしています。階段が通れない状態で、6年生は教室まで少し回り道。不便をかけています。3月中旬には完成します。
●通学団仮班長指導
●交通委員・パトロールボランティア感謝の会
●一斉下校14:50
●しのキッズ
●学校運営協議会

2/26 6年生卒業奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業をが近づいた今日、6年生は奉仕作業を行いました。今年の6年生は外体育器具庫の整理、体育館の大掃除、北館トイレの掃除などをしてくれました。低学年・中学年ではなかなかきれいにできないところまで、さすが6年生です。しっかりと力を出してくれて大変にきれいになりました。

2/26 きょうの給食

【献立】
  ごはん 牛乳 中華野菜スープ
  鶏肉と根菜の甘酢がらめ ほうれんそうドーナツ

 今日の一番人気はほうれん草ドーナツでした。ふわふわもっちりでほんのり甘みのあるドーナツでした。

(写真下)
 給食前の手洗いの様子です。念入りに手洗いを行い、インフルエンザやノロウイルス、新型ウイルスの予防に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/26 2年生図工 ストローで動くおもちゃ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 筒を通したストローを引くと動く、楽しいおもちゃを作りました。動く部分を手にしたり体にしたり、一人一人の発想で考えました。
 できたての作品を見せ合って楽しみました。

2/26 4年生算数 展開図をかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 方眼用紙を使って立方体の展開図をかきました。いろいろな種類の展開図にも挑戦しました。6面のつながった展開図のような図を見て、それが立方体になるかという逆のパターンも考えました。

2/26 3年生算数 3けた×2けたの筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算の筆算の学習がどんどん進みます。今日は3けた×2けたです。先生の指示がよく通り、教科書やノートを素早く開いたり、てきぱきと問題に取りかかったりと、学習態度に感心しました。

2/26 1年生算数 もののいち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これも算数の内容です。いろいろなものの位置を言う言い方です。教室の絵を見ながら、壁に掛けてあるものや子どもたちの席などが、どこにあると言えばよいのかを勉強しました。
 「上」「下」は分かりやすいですが、ちょっと迷うのが「右」「左」です。見る向きによって逆になることもあります。子どもたちは元気に腕や手を使って、右左、上下などの位置を指し示していました。

2/26 5年生国語 わらぐつの中の神様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語教材「わらぐつの中の神様」を読み取りました。写真は登場人物のものの見方について、グループで話し合っているところです。グループ内だけに聞こえるくらいの声量で、静かに落ち着いた雰囲気の話し合いが続きました。

2月26日(水曜)

画像1 画像1
 毎週金曜日3時45分の下校は、2年生以上がそろいます。一番列が長いのは、一番人数の多い池之内南です。
例年のような送る会ができなくなりました。残念です。
●6年生卒業奉仕作業
●1〜2年生14:50下校
 3〜6年生15:45下校

2/25 きょうの給食

【献立】
  ごはん 牛乳 だまこなべ
  いかフライのみそかけ 野菜の彩りあえ
  コーヒー牛乳の素

 だまこなべは秋田県の郷土料理です。だまことは、ごはんをすりつぶして丸く丸めたものです。きりたんぽはその後焼きますが、だまこは焼かずにそのまま鍋に入れます。季節の野菜や、好みの具材を入れて食べるのが主流のようです。
 

(写真下)
 食育掲示板の様子です。「こんな給食が食べたいな」「調理員さんおいしい給食ありがとう」など、しのっこが給食への意見や思いを桜の花びらに書いて貼っています。約3週間でこんなに満開になりました。一番人気は『タピオカ』のようです。
 今後、みんなの書いたメニューが給食に登場するかも…? 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(火曜)

画像1 画像1
 学校にサザンカの木は何本もありますが、よく似た花の咲くツバキはおそらくこの1本だけ。図工室前の中庭に赤い花を咲かせています。
●本日は通常日課です。
●全学年14:50下校

2/21 きょうの給食

【献立】
  りんごパン 牛乳 鮭と白菜のクリーム煮
  ハンバーグのトマトソース コーンポテト

 今日は滅多に給食には登場しない『りんごパン』でした。
 甘いりんごがパンの中に入っていて、子どもたちも大喜びで食べていました。次に登場するのはいつかな??
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21 3年生算数 かけ算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算の筆算の勉強が続いています。あれっ?「0」が付いていますね。どのように計算すればよいでしょう。1人1人で解いてみた後で、代表のしのっ子が黒板に書き、みんなでやり方を検討します。

2/21 5年生家庭科 アイロンも初めてかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科、エプロンづくりの最中です。ミシンの他にアイロンも使います。アイロンを当てて縫うところの折り目をしっかりとつけます。けがをしないように気をつけて使います。

2/21 PTA家庭教育講座 バルーンボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の家庭教育講座が行われました。今日の講座は「バルーンボール」です。写真のような大きなボールを使います。ボールに乗って体を揺らしたり、ストレッチをしたりしました。体だけでなく同時に頭も使う運動もあったそうです。この運動により自律神経を整え、姿勢の矯正、心身のリフレッシュ、ダイエットなどに効果があるそうです。参加者からは「久しぶりに運動して楽しかった。」「頭がすっきり、リフレッシュできました。」などの感想が聞かれました。

2/21 1年生国語 にている漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上と下、右と左、似た部分のある漢字ですね。でも同じような部分でも書き順が違います。1つ1つ正しい書き順を確かめて、指で書いてみました。簡単な漢字でも意外と書き順が違っていることがあるものです。

2/21 3年生算数 図を描くと簡単だよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 頭の中で考えるとごちゃごちゃしてしまうけど、図にかき表すととても分かりやすくなります。問題に応じて、指示がなくても「図にかいてみようかな?」と思い浮かぶ子になれるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439