最新更新日:2024/05/11
本日:count up7
昨日:30
総数:666343

2/5 3年生社会 消防署見学の新聞作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は先日近くにある消防署東支署を見学しました。そので学習したことを中心に、新聞形式でまとめました。消防・地震など、防災に関することがていねいにかきまとめられていました。

2/5 たこあげ楽しいな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科でつくった凧をあげました。今年は凧あげにもってこいのよい風でした。いくつもの凧が校庭の空に高くあがりました。
 よくあがった分、糸がからまった凧も多くありました。下の写真は、からまった糸をほぐす先生たち!

2月5日(水曜)

画像1 画像1 画像2 画像2
けんけんぱ!
寒さに負けず元気よく!
●本日は通常日課です。
●1・2年生下校14:50
 2〜6年生下校15:45

2/4 きょうの給食

【献立】
  ごはん 牛乳 青菜のピリ辛スープ 
  ダッカルビ いよかん

 今日は韓国料理でした。スープもダッカルビも辛さを控えめにしたので、1年生の子でも比較的食べやすかったのではないかなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 学級閉鎖中(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生1クラスは3日4日と学級閉鎖です。担任の先生がしのっ子の健康状態を把握するため、お家に電話をかけていました。
 ほとんどの子どもたちは元気になりました。明日から授業再開の予定です。

2/4 4年生算数 変わり方をしらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 2つの量の変化や、変わり方をみていく内容です。計算をして1つの正しい答えを求めるという、これまで学習してきた類いの問題とは少し感じがちがいます。
 6年生で出てくる比例・反比例や中学校以後の関数の部類に入る内容です。

2/4 5年生家庭科 エプロン作るぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エプロン作りが始まりました。折り目をつけて、わきを縫っていきます。
完成が待ち遠しい!

2/4 1年生国語 音読を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ことばを楽しもう「ぞうさんの ぼうし」を読みました。言葉あそびのような詩です。
初めにみんなで音読をしました。指名されたしのっ子も、はきはきと読むことができました。次に詩のおもしろさを話し合いました。五十音の各行をうまく使っていたり、濁音の繰り返しがあったりというおもしろさに気づきました。

2月4日(火曜)

画像1 画像1
 手洗いはしっかりと!インフルエンザがはやっています。
 今日は立春。
●40分授業
●14:25一斉下校

2/3 きょうの給食

【献立】 おとしこし
  ごはん 牛乳 みそ汁
  鰯のかば焼き 根菜の煮物 節分豆

 今日は節分の日の献立です。おとしこしとは、小牧市の郷土料理のひとつで節分の時に食べる料理のことをいいます。
 おとしこしの料理では、里芋やごぼう、にんじんを煮た煮物と鰯、みそ汁を食べます。昔は、節分も「大みそか」とされていました。そのなごりで小牧市は節分に、おとしこしの料理を食べる習慣があります。
画像1 画像1

2/3 3年生国語 ことわざしらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おびに短したすきに長し」「犬も歩けばぼうにあたる」・・・、3年生が図書室でことわざを調べていました。しのっ子が活用できることわざの本がいろいろとあるようです。

2/3 5年生算数 円グラフ 帯グラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円グラフと帯グラフをかく勉強です。円グラフ・帯グラフは割合のグラフです。グラフをかく前に割合を求めなければなりません。今までに勉強したグラフより難易度は上です。今日は計算に時間をとられすぎないように、電卓を使っています。

2/3 6年生社会 わたしたちの生活と政治

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会科では、長い歴史分野が終わったその次は、政治について学習します。いきなり政治の事細かなことがらを学習するのではなく、生活とのかかわりや近年の話題を通して政治のはたらきを学びます。その例として「子育て支援」や「東日本大震災の被災者支援」が取り上げられています。
 今日は東日本大震災の被災者の方に、どのような支援が行われているかを調べました。

2/3 2年生算数 ちがいをみて考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 問題に「ちがい」という言葉があっても、たし算を使うか引き算を使うかは、2つの数量の関係と何をたずねているかで異なってきます。正しく答えを求めるために、図をかいて2つの量の関係をはっきりとさせます。実物に近い形の図ではなく、テープのような長方形の長さで図をかけるようにします。

2/3 4年生図工 彫刻刀

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう1つのクラスでも、彫刻刀を使った版画作りが始まりました。彫刻刀の使い方で、1番大切なのはけがをしないように安全に使うことです。他にも、彫るところによって、彫刻刀を使い分けることも大切です。輪郭を三角刀で彫り、輪郭の内部を小丸刀や丸刀で彫ることを先生から聞きました。写真は本番の前の練習です。

2/3 1年生生活科 むかしからつたわるあそびで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「むかしからつたわるあそびで たのしもう」という単元です。今日はみんなでお手玉です。最初は1つ、それから2つと増やしました。コツをつかむまでは1つ2つでもなかなかリズムにのれません。それでもみんな大喜びでお手玉遊びをしました。

2月3日(月曜)

画像1 画像1
 アミーゴ教室です。教室が国語のときに、この教室にやって来ることが多いです。少人数で少しずつ学力を伸ばします。
●本日は通常日課です。
●カウンセラー午前
●1〜3年生下校14:50
 4〜6年生下校15:45

1/31 学級閉鎖

 2年生1学級はインフルエンザによる欠席多数のため、2月3・4日の2日間、学級閉鎖とします。昨日より同クラスのインフルエンザが増え、今日はさらに増加しました。他学年、他学級でもインフルエンザによる欠席児童がちらほら見られます。手洗い等予防をお願いします。

1/31 新1年生と過ごした1時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和2年度入学の新1年生入学説明会と体験入学がありました。保護者の方が別室で説明を聴いている間、新入児は1年生の教室で過ごしました。
 1年生と新1年生といっしょに、紙コップロケットを作りました。紙コップを2つ重ね、ゴムの力で上のコップが跳び上がります。今日はお兄さんお姉さんとなった1年生が、優しく作り方を教えていました。新入児の皆さんは最初少し緊張気味でしたが、子ども同士の楽しい時間を過ごすうち、表情も柔らかくなりたのしく過ごすようになりました。
 

1/31 4年生体育 ポートボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育はポートボールです。バスケットボールの1歩前段階の種目でしょうか。去年まではソフトバレーボールを使っていたようですが、4年生からはバスケットボールで行います。
 5人程度で1チームを作り、チームを攻守に分けての練習です。まだ、ゆっくりとしたボール回し、ボール運びなのでみんなが同じように楽しく参加できます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439