最新更新日:2024/05/11
本日:count up2
昨日:23
総数:666361

うきうきフェスティバル(11月20日(土))

「わりばし鉄砲とブーメランズづくり」
おやじの会の方に講師をお願いし、わりばし鉄砲とブーメランを作成しました。
児童の感想
「作るのがむずかしかったけれど、いりょくが強てめちゃくちゃ楽しい。家でも一つ作りました」
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(金)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜献立〜 
ごはん 牛乳
三根五菜汁
大葉入りハンバーグ
おおつごもりのおおごちそう

 おおつごもりとは、大みそかのことです。昔から大みそかには、いろいろな具を煮込んだ煮物をたっぷり作り、お正月を迎えたそうです。
 「ごみの量を減らすため、牛乳のフィルムを小さくたたんで捨ててほしい」と、給食委員から全校に呼びかけました。
 今年も残り少なくなってきました。今学期の給食は、来週水曜までです。

きなこまめ

画像1 画像1
 3年生。先日収穫した大豆を事前に下ゆでし、この時間に、砂糖をからめた後に、きなこをまぶしていただきました。水煮の大豆があれば、簡単にできます。ぜひご家庭でも!

しのキッズ(12/16(木))

昨日のしのキッズは、クリスマス飾りを作りました。
松ぼっくりでツリーを、紙粘土で雪だるまを。かわいいのができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
 今日の読み聞かせは絵本『サンタのおまじない』『ねこざかなのクリスマス』『十二支のお節料理』でした。
 『サンタのおまじない』は「いち に サンタ」というおまじないを一緒に言ってくれました。ピーマン→ツリー、トマト→サンタに変身。切り紙の楽しさを味わってくれているようでした。
 次回は来年、1/13です。お楽しみに!

大豆の収穫(3年生)

画像1 画像1
 乾燥させたサヤをハサミで切って、大豆を取り出します。シワシワだったり、黒いモノは除けていました。自分たちで育てただけに、収穫の喜びも格別です。

12月16日(木)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜献立〜 
麦ごはん 牛乳
ワンタンスープ
ビビンバ
野菜ゼリー

うさぎとふれ合う週間

 飼育委員会の活動。20分放課や昼放課、中庭にゲージを設置して、2羽のウサギにえさをあげたり、触ったりすることができます。低学年の児童がたくさん参加していました。
画像1 画像1

What would you like?

 5年生の外国語。世界の食文化や、英語と日本語との違いについて考えます。「イクラ」「パン」「コンクール」はどこの国の言葉か、タブレット端末で調べていました。日本語だと思っていた言葉が意外にも・・・
画像1 画像1

12月15日(水)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜 
白玉うどん 牛乳
みそ煮込みうどん
ちくわのいそべ揚げ
小松菜のおひたし

いつものちくわのいそべ揚げと違い、ちくわが縦に長く切ってあります。
子ども達からは、「この切り方のほうがおいしく感じる」「薄くて食べやすい」などの声がありました。

書きぞめ

画像1 画像1
 6年生の書写。冬休み日誌の課題を練習していました。慣れない書きぞめ用紙に、気持ちを込めて清書していました。

木曽三川分流工事と愛知用水

画像1 画像1
 4年生の社会。木曽三川分流工事や愛知用水を開発した先人の働きや願いについて、先人の働きや苦心、努力により当時の生活の向上に貢献したことを理解します。
 この時間は「宝暦治水」のあらましを調べました。「宝暦治水」とは江戸時代、薩摩藩が行った濃尾平野の治水対策で、木曽川、長良川、揖斐川を分流する工事のことです。

やぶいた かたちから うまれたよ

画像1 画像1
 1年生の図工。破いたりちぎったりした紙の形や色などから表したいことを見つけ、紙を貼ったりかき加えたりして絵に表します。思い思いの作品が出来上がりつつありました。

金管バンド発表会

 しのっ子タイムに、金管バンドの発表会を体育館で行いました。例年は、運動会や市民祭りのパレードが披露の機会となりますが、今回は1曲のみで、2部制で実施しました。冷え込みの強い朝でしたが、力強い演奏が響いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(火)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜献立〜 
ごはん 牛乳
さわにわん
ひじき入りとりそぼろ
みかん

今日は、1-2に給食センターの方が来てくださいました。
お話の後は、一緒に給食を食べました。いつもおいしい給食をありがとうございます!

給食センターのひみつを知ろう

 1年生の食育。給食がどのようにしてできるのか、給食センターの調理員さんを招いての授業です。動画を見ながら、1日に扱う野菜の数や大鍋の大きさに驚いていました。実際に使用している「スパテラ」と「ひしゃく」を使って、その重さを体験しました。
画像1 画像1

12月13日(月)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜献立〜 
麦ごはん 牛乳
うずら卵入り八宝菜
あげしゅうまい
わかめのさっぱりあえ

お箸の持ち方が、とてもきれいな1年生がいました。ツルツルしたうずら卵も上手につかんでいます。

資源回収のご協力ありがとうございました

第1回・第2回資源回収、ありがとうござました。
目標の「ブロアー」を購入することができました。
冬に向け、落ち葉がとてもたくさん落ちてきます。
以前は、清掃の時間に、ほうきで掃いたそばから落ち葉がひらひらと落ちてきて、また、はく。という感じでしたが、素早く集め子どもたちが袋詰め、とどんどん落ち葉が少なくなっています。
とても助かっています。
第3回は、1月14日(金)〜16日(日)に、篠岡小学校にコンテナを置く、持ち寄りタイプの資源回収を行います。
次は、枝の剪定ができるものを購入したいと考えています。ご協力お願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

小数のかけ算やわり算

画像1 画像1
 4年生の算数。列車の長さを考えることから、(小数)×(整数)の学習をします。整数の計算をもとにしてその計算の仕方を考えたり説明したりしていました。

チャチャチャのリズムで遊ぼう

 3年生の音楽。五つのリズム・パターンを手拍子で打ったり、声で唱えたりします。五つのリズムを合わせると、ラテンのリズムに。できたかな?
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439