最新更新日:2024/05/07
本日:count up1
昨日:65
総数:666119

走り高跳び

 6年生の体育。踏み切りや空中動作を工夫して、力いっぱい高く跳んで目標記録に挑戦して楽しみます。タブレット端末で、お互いの動画を撮影して、踏み切りやフォームを確認していした。

画像1 画像1

『力』

画像1 画像1
 3年生の書写。「おれ」と「はね」の筆使いに気を付けて書きます。4月から比べると、毛筆の扱いにだいぶ慣れてきました。

やくそく

 1年生の国語。自分のことだけを考えてけんかをしていた3匹のあおむしが、広い世界に驚き、「それなら、みんなでいこう。」と一緒に海に行くことを「やくそく」する物語です。お話を読んで、感じたこと・考えたことをお互いに発表して、聴き合っていました。
画像1 画像1

本日(9/15)のしのキッズ

今日のしのキッズは、春日井の平野さんをお迎えして、マジックを見せていただきました。

ボールペンや輪ゴムを使ったマジックをみんなも体験でき、楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Do you have a pen? おすすめの文房具セットをつくろう

画像1 画像1
 4年生の外国語活動。文房具などの学校で使う物の言い方に慣れ親しみます。お互いの文房具がいくつあるのか尋ね合っていました。

I like blue. すきなものを伝えよう

 3年生の外国語活動。ALTの先生から、茶色・黄色・赤色をしたフルーツの名前をあげるクイズをしていました。日本にはないフルーツが出てきて、興味津々でした。
画像1 画像1

くしゃくしゃ ぎゅっ

画像1 画像1
 2年生の図工。紙をくしゃくしゃにすることを体全体で楽しみながら、いろいろな形や色、触った感じなどを捉えながら立体に表します。ひも・リボン・モール・クラフト紙・紙ひも・お花紙を用いて、仕上げの工程に取り組んでいました。
  

公園のきまりを作ろう

画像1 画像1
 5年生の道徳。公園の絵を見て、どんなところが気になるか発表し、気になるところを解決するために、どんなきまりがあるとよいかを考えます。みんなにとってよいきまりをつくることの大切さや難しさを感じていました。

ことばでみちあんない

 2年生の国語。相手に伝わるように、話す事柄の順序を考えます。待ち合わせ場所はベンチですが、絵の中には3つもベンチが。どのように案内すると伝わるのか?
画像1 画像1

台風と天気の変化

画像1 画像1
 5年生の理科。タブレット端末で、雲の衛星写真やアメダスを見ながら、台風の動き方と天気の変化について調べました。

ひらひら ゆれて

画像1 画像1
 1年生の図工。材料が風に揺れる様子から、風に揺れると楽しかったり、きれいだったりする飾りを作ります。揺れる様子を確かめながら、進めていました。完成後は、友人がつくった飾りを鑑賞し、感想を交換しました。

10 より おおきい かず

 1年生の算数。「10といくつ」という見方を通して,20までの数について理解を深めます。ペアでお互いに数字カードを見せて、その数を答えていました。
画像1 画像1

へんとつくり

画像1 画像1
 3年生の国語。「へん」や「つくり」の漢字の構成について知ります。ノートに「へん」と「つくり」を組み合わせるクイズをつくって写真に撮り、、タブレットの共有ノートの機能を用いて、お互いのクイズの写真を見ながら、答えあっていました。

うごく うごく わたしのおもちゃ

 2年生が1年生を招待する「おもちゃまつり」のおもちゃを作っていました。おもちゃの「名前」「うごくしくみ」「ひつようなもの」「つくりかた」を事前に書き出して、準備をしていました。
画像1 画像1

漢字の広場3

画像1 画像1
 4年生の国語。教科書の絵を見て、場面や出来事を想像し、「そして」「しかし」などのつなぎ言葉を使いながら、「浦島太郎」の話を完成させます。書いたものを友達と読み合い、これまで学習した漢字が正しく使われているか評価し合いました。

にっぽんのうた みんなのうた

 5年生の音楽。「赤とんぼ」の歌詞の意味や作曲された時代背景を理解した上で、歌詞を音読したり、歌詞と旋律の結びつきを意識しながら、歌唱したりしました。

画像1 画像1

読み聞かせ

画像1 画像1
 今日の読み聞かせは絵本「かける」「おつきみうさぎ」「ねこのはなびや」、大型絵本「おめんです」でした。
 子どもたちの表情から久しぶりの読み聞かせを楽しみにしてくれていた様子が伝わってきました。大型絵本「おめんです」は、ページをめくると動物が出てくるしかけです。動物の名前を元気に答えてくれました。
 次回は9/20(火)です。お楽しみに!

地震からくらしを守る

 4年生の社会。災害に対して、市と住民が協力して取り組んでいることを調べます。篠岡中学校にある市の防災備蓄倉庫と地域協議会の資材倉庫にある備品を見学しました。日頃から必要な備えをするなど、自分たちにできることを考えようとする機会になりました。
画像1 画像1

テープカッター

画像1 画像1
 6年生の図工。板材から、形や色などの造形的な特徴を捉えながら、構造やつくり方を工夫して、テープカッターをつくります。電動糸のこぎりで、図案に沿って形を切り出し、彫刻刀で輪郭を彫っていました。

貴族のくらし

画像1 画像1
 6年生の社会。貴族がどのようなくらしをしていたのかを話し合い、学習問題をつくります。藤原道長が詠んだ歌を読んだり、屋敷の絵を見ながら当時の暮らしぶりを想像していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/18 家庭の日
9/19 敬老の日
9/23 秋分の日
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439