最新更新日:2024/05/09
本日:count up9
昨日:64
総数:666255

3/22 修了式前の1日 どうすごしたのかな?4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生です。最後の国語の勉強中。
 となりのクラスでは、1年間使ってきた椅子や机をきれいにしています。すっきりとした形で次の3年生に渡します。

3/14 3年生図工 うれしかったあのきもち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年1年間のうれしかったときの様子、そんな気持ちが表れるように絵を描きました。友だちと遊んだこと、お出かけしたことなど、人それぞれの楽しい思い出が一杯です。

3/13 3年生算数 そろばん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の終わりに少しだけ「そろばん」が出てきます。簡単な足し算や引き算をします。今日は繰り上がりや繰り下がりがある足し算、引き算です。そろばんを習っている子にとってはとても易しい内容ですが、そうでない子には暗算で計算した方がうんと速くできる問題です。

3/12 3年生体育 ハードルにつなげていきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生で始まるハードル走。スピードを落とさず、またぎ越す感じでハードルを越えるのが望ましいのですが、足に当たる怖さもあり、どうしてもスピードが落ち、上に跳び上がってしまいがちです。そこで今日は、ハードルを使わずに横にしたコーンをハードルに見たてて走りました。これだと足に当たらないので、スピードを保ってまたぎ越すイメージができます。

3/9 3年生理科 学習を生かしておもちゃづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても楽しい時間です。
 3年生の理科で学んだことを生かした、うごくおもちゃ作りをしました。
 鏡、豆電球、磁石、風、ゴムなどの性質を利用しています。

3/7 3年生国語 モチモチの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が国語で「モチモチの木」を勉強しています。モチモチの木には夜になるとからっきし意気地のない豆太が、昼間は大いばりでモチモチの木に向かって「実を落とせ」と怒鳴っている場面があります。その様子を思い浮かべて、動作をつけて演じてみました。天井に向かって「実ぃ落とせ!!」と呼びかけました。

3/6 3年生国語 モチモチの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生国語は「モチモチの木」というお話を読みました。これも何年も前からある、3年生で勉強する代表的なお話です。
 主人公は豆太という臆病者の少年です。今日はそんな豆太の臆病な様子を読み取っていきました。

3/5 3年生音楽 じょうずになったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の音楽、リコーダーを練習しています。
 リコーダーが始まりもうすぐ1年です。上手になったかな?

3/2 3年生算数 間の数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 単元名は「間の数」?どんなことを勉強するのでしょう。
 たとえばこんな問題です。「7本の木を1列にならべて植えていきます。木は2mずつはなれています。両はじの木の間は何mですか。」
 3年生ならかけざんをするでしょうか?ともすると2×7とやりそうな・・・。
 お分かりのように木が7本だと、間は6つになるのです。こんなとき図をかいてみるとまちがえません。図にかくことのよさに気づき、かいて確かめることがくせになるとよいですね。

2/28 卒業生を送る会4 3年生の出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1つずつ学年が上がって3年生の出し物です。
 3年生は6年生との3つの思い出を発表しました。1つめは楽しく安全にいっしょに通った登下校。2つめはけがをしたときや、困ったときに助けてくれたやさしさ。3つめは歌や図工など何でもできるところです。
 次は歌です。「思い出のアルバム」の替え歌で6年生との思い出を歌いました。3つの思い出は3年生のアンケートで、替え歌は3年生のしのっ子の実行委員が考えたそうです。

2/26 3年生体育 ポートボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育はポートボールです。3年生から始まるボールゲームです。
 体育館にはゲームをするしのっ子の元気な声が響きました。つい熱が入りすぎて、先生の指示が耳に入らない子も。

2/23 3年生社会科 手洗いは大変

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の1組につづき、今日は2組が洗濯板を使っての選択をしました。洗い始めてすぐに「手がつかれたー」と言っている子もいました。手作業の大変さや、水の冷たさなども感じたかも知れません。教科書やコンピュータで調べるだけでなく、実物に近い物で体験することで、より心に残る勉強になったと思います。

2/22 3年生社会 洗濯板でお洗濯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は社会科で道具や食べ物など、昔のくらしについて勉強しました。今日は洗濯板を使って昔の選択の体験をしました。
 洗濯板と言っても、一定年齢以上の人がイメージする物ではなく、模型のような小型の物です。でも、しっかりと山型のぎざぎざは付いています。洗った物はハンカチや靴下です。今日は石けんは使いませんでしたが、大きなたらいに水を汲んでごしごししました。
1つ洗うにもけっこう時間が掛かります。今の洗濯機の便利さが分かったかな?

2/21 3年生体育 サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は何日かぶりに、冬が戻ってきたようです。やや寒い曇り空の元、3年生が元気にサッカーをしていました。3年生なのでやや狭いつくったコートで、ゴールを使わないラインサッカーです。相手側の後ろのラインをボールが越えると1点です。ときどき作戦会議をして、動きをチェックしていました。

2/20 3年生算数 かけ算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 となりのクラスも3けた×2けたの筆算を学習しています。
 1組2組、ほとんど進度は同じです。2人のしのっ子が代表で黒板にかきました。やりかたを説明するのをみんなしっかりと聴いていました。

2/19 3年生算数 3けた×2けたの筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日からかけ算の筆算の勉強をしています。確実にできるようにしてほしい算数の技能です。今日はかけられる数のけた数が1つ増えて3けたになりました。3けたになっても筆算の仕方はほとんど変わりません。ただ、「208×6」のような、少し特殊な形も出てきます。でも、慌てすぎたり、繰り上がりの数をメモすることを面倒がったりしなければ大丈夫。計算テストのときはみんなが合格することを期待したいです。

2/16 3年生算数 かけ算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2けた×2けたのかけ算の筆算を勉強しました。今日は計算練習にたっぷりと時間をかけています。くり上がるときに数字を小さく書いてメモしたり、線を定規で引いたりと、しのっ子のノートを見ると、基本的なことがらを面倒がらずにやっているのが分かります。指名された子が黒板に計算をかきました。さすがよくできています。

2/15 3年生算数 何十をかける計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 九九の範囲を大きく超え、「二けたの数×何十」の計算です。
 こんな問題で考えていました。「1つ23円のみかんがあります。このみかん30個の値段は何円ですか?」式は「23×30」と出てきます。さて、どう考えればよいでしょうか。やりかただけ覚えるなら、「0をかくし23×3=69 0をつけて680」。確かに計算するときの数の操作だけならそれでよいのですが、どうしてそうなるのかを自分の言葉で説明するところが大切です。しのっ子たちは、23×3の求め方についていろいろと工夫して考えました。これから先計算するときは、上のような数の操作で求めるでしょうが、今日いろいろと考えたことはもっと大切な考える力のもとになります。 

2/14 3年生国語 コンピュータでことわざを調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が国語の授業をコンピュータルームで行っていました。どうやらことわざを調べているようです。コンピュータで調べて、プリントに意味といっしょに書きます。どんなことわざを見つけたのかな?「河童の川流れ」「鬼の目にも涙」「つるは千年かめは万年」等々・・・。しっかりと調べているようです。

2/13 3年生社会 道具の移り変わりを年表にしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科では、昔の暮らしを勉強しています。今日はプリントに印刷された道具のイラストを使って、年表づくりをしました。絵を貼るだけでなくコメントもかきます。どんなコメントをつけるかがポイントです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439