最新更新日:2024/05/20
本日:count up3
昨日:67
総数:666827

10/18 4年生図工競技会 幸せを運ぶカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おくられた人が幸せな気持ちになるカードを作りましょう。
 こちらは1組です。

10/17 4年生理科 いつもこんな授業なら楽しいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まるで水鉄砲遊びのような・・・。
 いえいえこれは4年生の理科の授業です。4年生の理科では水や空気の性質を調べます。水や空気を「押し縮めることができるか」等、実験をしていきます。今日はその導入です。空気でっぽうにして空気を使った遊び中です。

10/16 4年生算数 面積

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて「面積」ということを勉強しました。1辺が1cmの正方形の面積を「1平方センチメートル」ということを知りました。1平方センチメートルの2つ分が2平方センチメートル、3つ分を3平方センチメートル・・・、ということも知りました。「○○平方センチメートル」という言葉は、今も昔も子どもたちには結構言いにくそうです。
 4平方センチメートルになる図を、方眼紙の上にいくつもかいてみました。

10/12 4年生図工 試作品作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工競技会の課題は「幸せを運ぶカード」。開いたときに立ち上がったり、飛び出したりするカードを作ります。
 数日後に行いますが、今日はその試作品作りです。ちゃんと飛び出すのか、画用紙でつく手試してみました。

10/11 4年 水生生物調査

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期に予定していた水生生物調査を行いました。
大山川の中に入り、魚や指標生物などをたくさん見つけました。
きれいな川にするためには、生活の中で汚れた水を流さないことが大切であると学びました。

10/11 4年 消防署見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
学校のすぐ近くにある東支署で見学させていただきました。
 防火服を着たり、放水体験と起震車体験をしたり、最後ははしご車の前で記念写真を撮りました。
 ホースから出る水の勢い、防火服を着たときの重さや暑さを実感し、消防士の仕事の大変さに気付くことができました。

10/11 4年 消防署見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
 

10/10 4年生の書写競技会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて1組。
 今年度は教育展に書写の入選作品を出品します。気合いも入ります。

10/10 4年生書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から書写と図工の競技会が始まります。トップを切るのは4年生の書写競技会です。まずは2組の様子です。

10/6 4年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 五条川左岸浄化センターと下水道科学館に行ってきました。微生物を使って水をきれいにすることや、下水道に流してはいけないものなどを、実験を通して学びました。

10/6 4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

10/5 4年生保健 教育実習の先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 養護教諭の教育実習の先生に、保健の授業をしてもらいました。内容は成長や体の変化についてです。
 先生も緊張気味でしたが、しのっ子たちにもその緊張は伝わってきたようです。しかし、みんな先生の質問の意味をしっかりと聞き取り、グループなどで積極的に考えを出し合っていました。

10/5 運動会アニメ版4 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会アニメーション版4年生。
 短距離走と一心同体。

10/4 4年生国語 調べて まとめて 発表しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組2組も「だれもが関わり合えるように」の単元で、視覚障害の方のコミュニケーションツールについて調べています。1組はいよいよ今日が発表です。1人ずつ前に出て自分で作った資料を使って発表しました。
 2組は今日が練習です。グループ内でグループのメンバーを聞き手に練習しました。いよいよ次は発表でしょうか?
 

9/29 4年生国語 調べたことを発表するよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「だれもがかかわわり合えるように 手と心で読む」という単元です。ここは点字などを扱った内容です。図書室やコンピュータ室などで、点字や視覚障害について調べて発表します。
 国語ですので、調べたことがよく伝わるように、構成を考えて原稿作りをします。また、発表を支えるための資料も用意します。今日はグループで原稿や資料作りです。 

9/27 4年生算数 難しいぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算の筆算です。黒板に書かれた問題は「7536÷314」3けたの数でわるわり算です。商としてたてる数を要領よく見つけられるかがポイントですね。この例題の後、教科書には練習問題が3題。正しく計算できたかな?
 教育実習の先生も保健室のお仕事がないときに勉強を見てくださいました。

9/27 4年生図工 のこぎりを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ギコギコクリエ−ター」、板を切って組み合わせて作ります。板に線を引き終わり、多くの子がのこぎりで切る作業に入りました。のこぎりを使ったことがない子がほとんどです。いすを台代わりにして足で板を押さえるという、切るまでの基本から始めなければなりません。切る部分をいすの横でなく前に置くので、切っているうちにいすも切ってしまいそうです。
 何より安全が第1です。のこぎりを持たない方の手には軍手をはめて、万一のけがが起きないようにしています。

9/27 4年生運動会練習 息が合ってきたね(26日の練習です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生競遊「一心同体」はこんなイメージです。二人三脚から次第に人数が増えていき、最後はこんな感じ。
 最初は第1歩もなかなか出なかったのに、ずいぶん息が合ってきましたよ。スタート後の場面は当日のお楽しみです。

9/25 4年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はもう一方の学級で書写の時間がありました。こちらも書写競技会課題「秋」の練習です。1文字で9画しかありませんが、いろいろな筆遣いが出てきます。

9/22 4年生書写 秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「秋」は書写競技会の課題です。名前の最後の1文字まで気を抜かずに書きます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439