最新更新日:2024/05/20
本日:count up7
昨日:67
総数:666831

5/31 4年生体育 跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開脚跳びを練習しています。リズムよく踏み切り、前の方にそろえて手をつきます。着地も柔らかく。
 ただ跳ぶだけでなく、安全に気をつけ、きれいなフォームで跳ぶようにします。

5/31 4年生図工 絵の具でゆめもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな技法で描いた模様などを切り取りました。それを台紙に貼って完成です。そろそろ仕上げが近づいています。

5/30 4年生英語 あなたはどう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生英語活動で出てきた表現は「How about you?」です。
 「I like apple.How about you?」(わたしはりんごが好きです。あなたはどう?)というような使い方です。今日はこの表現に関係するたくさんの言葉が出てきました。
「love like(好き)」「dont like  hate(好きじゃない きらい)」等。この表現での会話のやりとりは少し難しいようでしたが、ラジ先生の見本を見たり、日本語で補足してもらったりするうちに、だんだん使い方が分かってきたようです。最後は相手を見つけて、この表現の会話ができるようになりました。

5/29 4年生音楽 リコーダーで演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から始まったリコーダー、だいぶ吹けるようになったでしょうか?
みんなで「聖者の行進」を練習しています。得意な子はどんどん吹いていきますが、苦手な子は、つかえつかえです。負けずに繰り返し練習することが大切です。

5/25 4年生絵の具で夢模様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙のパーツを切ったり貼ったりして自分の世界を表現します。
 真剣な表情と個性豊かな作品がいっぱい。

5/23 4年生社会 ごみをへらすには?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、わたしたちのくらしを守る市の仕組みやはたらきを勉強しています。今はごみ処理について学んでいます。
 今日は「ごみをへらすためにわたしたちにできること」を調べました。教科書からも一般的なことがらが調べられますが、小牧市のごみ政策課からいただいた「私たちのくらしとごみ」という資料を活用しました。

5/22 4年生セルフディフェンス講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のセルフディフェンス講座は、1年生とちがって2時間です。4年生の講座では不審者から身を守ることに加え、いじめについて考えたり、よくないことを誘われたり要求されたりしたときの、対応の仕方を学びました。
 これから高学年から中学生になり、同学年や上級生との人間関係はデリケートになってきます。自分の対応のしかたで、トラブルを回避することにもつながります。一時は人間関係を悪くしても、不当な要求はきっぱりと断ることも必要です。

5/22 4年生体育マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開脚後転、側転などいろいろな技にチャレンジ。
 グループでも見合って、気づいたことをアドバイスしたり、カードに書いたりしました。

5/19 4年生国語 説明文の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月後半から6月前半は、どの学年の国語も説明的な文章の学習になります。どの学年でも2つの説明文が続きます。最初の説明文は短めで、2つ目の説明文の練習的な扱いです。
 今日は1つ目の説明文「大きな力を出す」を読みました。説明文の構造を押さえ、それに沿って正確に読み取っていきました。

5/18 先生たちの授業研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は講師の先生を招き、授業の様子を見ていただきました。授業を受けるしのっ子にとってはいつものように1つの授業ですが、今日は先生たちにとっても勉強の日です。しのっ子が帰った後、授業を題材に話し合いをします。
 
 4年生は社会の授業です。小牧のごみしょりの移り変わりを、みんなで資料を見ながら調べました。
 

5/17 4年生図工 いろいろな技法を生かして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「絵の具でゆめもよう」
 ストローで吹いたり、歯ブラシでこすったり、丸めた紙をスタンプのように使ったり、いろいろな表現技法を使って模様づくりをしました。よい仕上がりになるように、色の組み合わせに気をつけました。

5/16 4年生音楽 リコーダー&歌声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダー二重奏「陽気な船長」、人数が奇数だったので最後のしのっ子は先生と二重奏です。
 リコーダーの後は元気に「友だちシンドバッド」を歌いました。

5/15 4年生音楽 今日は鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業ではときどき鑑賞の時間があります。
 今日はモーツアルト作曲の声楽曲を鑑賞しました。聴いて気づいたことや感じたことをノートにまとめます。
 その後で、これもモーツアルトの作った「アイネクライネナハトムジーク」や「トルコ行進曲」も聴きました。名前は知らなくても聴いたことのある曲です。それもそのはず、1月の音楽集会でゲストさんが演奏してくれた曲でした。

5/12 4年書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「花」という文字を書きました。左はらい、まがり、はねなどの筆づかいに気をつけて書きます。

5/11 4年生図工 ふでばこを描いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉛筆でふでばこをスケッチしました。今はビニルや布製のものが多いようです。丸味をおびたふでばこの様子を、陰影をつけながら表現しました。

5/10 4年生国語 白いぼうし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日紹介した夏みかんが出てくるお話、「白いぼうし」の勉強です。
 本文をよく読みながら、物語を読み解いていきます。

5/8 4年生算数 わり算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算の筆算は、絶対に身に付けさせたい計算技能です。クラスのしのっ子を半分ずつの人数で2つの教室で学習しています。1人1人の理解の様子も見ることができます。

5/2 4年生算数 わり算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数では「わり算の筆算」が出てきました。とても大切な計算技能です。まだ、今のところはわる数は1けたです。これからわる数が2けたになったり、小数になったりしてどんどん難しくなります。基本的な問題のうちから確実にできるようにしていきたいです。定規で線を引くのも基本の1つです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439