最新更新日:2024/05/11
本日:count up1
昨日:30
総数:666336

4年生のみなさんへ(3/19分)

4年生のみなさん元気に過ごしていますか。本日、卒業式で6年生が堂々と篠岡小学校を旅立っていきました。みなさんも24日(火)に4年生として登校する最後の日になります。1年間で楽しかったこと、うれしかったこと、悔しかったこと、できるようになったこと、初めて知ったことなど、いろいろありましたね。一度ふり返ってみましょう。
24日の修了式でみんなに会えることを先生たちは楽しみにしています。

4年生へ 挑戦状が届いたよ!

 4年生のみなさん、元気に過ごしていますか。先生たちは、卒業式の準備や教室の片付けをしながら元気に過ごしています。(みなさんのいない教室はすごく、すごーく寂しいですが・・・)
 臨時休業中の課題がとっくに終わってしまっている人ばかりだと思います。そんなみなさんへ「挑戦状」が届きました。
〜挑戦状〜
ちょいむず問題です。まぁ、優秀な篠小4年生なら朝飯前ですね!
【国語】
 加+各=副  松+札=続  標−芽=折  億−伝=?
問:?に入る漢字は、次のうちどれ【A怪 B勇 C特】
【算数】
問:たて24cm、横18cmの長方形の床に、同じ大きさの正方形のタイルをすき間なくしきつめます。しきつめることができる一番大きいタイルの一辺は何cmでしょう。
【社会】
問:次の都道府県は、どこでしょう。
ヒント1:人口の多さが上位5位以内です。 
ヒント2:4つの都道府県と陸でつながっています。
ヒント3:メロンとブドウの収穫量がともに上位10位以内です。

2/26 4年生算数 展開図をかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 方眼用紙を使って立方体の展開図をかきました。いろいろな種類の展開図にも挑戦しました。6面のつながった展開図のような図を見て、それが立方体になるかという逆のパターンも考えました。

2/20 4年生算数 立体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生までに出てくる図形は平面でしたが、4年生では立体を学習します。立体図形の基本である立方体と直方体を勉強しました。初めに画用紙で1つずつ作りました。みんな上手にできました。
 自分で作った立体を見ながら面・辺や頂点について調べました。

2/19 4年生図工 刷り上がりバッチリ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 版を彫り終わったしのっ子から刷りに入りました。広い彫りあとにも忘れずにインクをつけます。良い刷り上がりの作品が次々にできました。

2/17 4年生体育 大なわ8の字跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育です。一人一人の短縄跳びのあとは、大繩が始まりました。ひっかっても励まし合いながら元気に仲良く跳んでいました。

2/14 4年生社会 姉妹都市 友好都市はどこ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛知県と世界とのつながりを調べました。名古屋や小牧、豊田などの姉妹都市や友好都市を調べました。地図帳を使ってどこにあるかを調べました。なかなか見つけられない都市もありましたがグループで協力してさがしました。世界各地と関係を結んでいることが分かりました。

2/12 4年生図工 自分の顔を木版画で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 彫刻刀の使い方にだんだん慣れてきました。顔、首、服、腕など、彫り進める方向も教えていただいたので、注意をよく守って彫っています。マジックで黒く下絵が描いてあるので、何だかそこはできているような錯覚を覚えるのですが、彫刻刀で彫らない部分は線も形も現れません。

2/10 4年生国語 生きものになって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生国語「のはらうた」には、野原の生きものの視点で書いた詩がいくつか載っています。今日は自分が野原にいる生きものになったつもりで詩を書きました。グループや近くの友だちとイメージを交換しながら、子どもらしい発想の詩を書くことができました。

2/6 4年生社会 コンピュータ室で調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会では、愛知県について学習しています。今日は愛知県にある市町を選び、選んだ市町についてコンピュータを使って調べました。児童向けでないページには難しいものもあり、意味も分からず書き取るだけでは意味がありません。そうならないよう、気候・人口・特産品など、ポイントを絞って調べていました。

2/4 4年生算数 変わり方をしらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 2つの量の変化や、変わり方をみていく内容です。計算をして1つの正しい答えを求めるという、これまで学習してきた類いの問題とは少し感じがちがいます。
 6年生で出てくる比例・反比例や中学校以後の関数の部類に入る内容です。

2/3 4年生図工 彫刻刀

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう1つのクラスでも、彫刻刀を使った版画作りが始まりました。彫刻刀の使い方で、1番大切なのはけがをしないように安全に使うことです。他にも、彫るところによって、彫刻刀を使い分けることも大切です。輪郭を三角刀で彫り、輪郭の内部を小丸刀や丸刀で彫ることを先生から聞きました。写真は本番の前の練習です。

1/31 4年生体育 ポートボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育はポートボールです。バスケットボールの1歩前段階の種目でしょうか。去年まではソフトバレーボールを使っていたようですが、4年生からはバスケットボールで行います。
 5人程度で1チームを作り、チームを攻守に分けての練習です。まだ、ゆっくりとしたボール回し、ボール運びなのでみんなが同じように楽しく参加できます。

1/29 初めて使った彫刻刀(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて彫刻刀を使いました。4年生の図工の授業、版画の板を彫っている様子です。けがをしないよう先生からの注意をしっかりと守って作業をしました(今の彫刻刀は、指に当たってもけががしにくいような工夫がしてあるようです。)
 4年生は黒インクの1色刷りです。その分彫るところ、残すところをまちがえないようにしなければなりません。

1/28 4年生社会 愛知県の交通

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の4年生社会は愛知県のことを調べます。今日は愛知県の交通の様子について調べました。新幹線、高速道路など、県内のおもな交通網を地図をかいてまとめました。尾張と三河のちがいなど、いろいろなことに気づきました。

1/27 4年生算数 分数の計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分数のたしざんの勉強をしました。4年生は分母が同じ分数どうしのたしざんなので、通分は必要ありません。帯分数+真分数の場合は、ちょっと難しくなります。計算の方法も1つではありません。いろいろな計算の仕方をみんなで考えました。

1/24 4年生理科 もののあたたまり方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 熱はどうやって伝わっていくのでしょうか?金属棒の端をアルコールランプで熱します。黄色のテープは温度が上がるとオレンジ色に変わります。じっとテープの色の変化を見つめます。

1/23 中学校の先生とともに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は4年生の教室に大勢の先生が集まり、国語の授業を参観しました。今日は篠岡小の教員だけでなく、篠岡中学校の先生も何名か来てくださいました。小学校でどのような授業を経験してくるかを知るのは、同じ子どもたちを指導する中学校の先生にとっても大切なことです。
 大勢の知らない先生の中で、しのっ子たちはとても緊張しましたが、終了のチャイムが鳴るまで、一生懸命考えたり発表したりしました。子どもたちが帰った後は、小中の先生がいっしょに授業についての話し合いをしました。

1/22 4年生国語 ウナギのなぞを追って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ウナギの稚魚を題材にした説明文です。科学の用語が出てきたり、筋道立てて説明されていたりと、じっくり読まないとなかなか理解が難しい文章です。ワークシートに書き込むことを通して読み取って行きましたが、難しい箇所では読み取り方の違いが明らかになりました。記述を正確に読み取ろうとみんながんばって考えました。

1/21 4年生音楽 卒業生を送る歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間の最初に練習していた曲は「にじいろ」です。2月末の卒業生を送る会で在校生が歌います。今日は初めてなので、すわったまま楽譜を見ながら歌詞を追っていきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439