最新更新日:2024/05/11
本日:count up2
昨日:23
総数:666361

中学校の授業体験・部活動見学

 卒業を間近に控えた6年生が、篠岡中学校を訪問しました。始めに小学校にはない、中学校の技術の授業を体験しました。その後、各部活動の練習を見学しました。4月からの中学校生活が少しでもイメージできたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パスワードはいくつ?

画像1 画像1
 6年生の英語。ALTの先生が9つの単語を、ランダムに読むのを聞いて、単語の番号を順番に並べてパスワードを当てます。かなり速いスピードで読んでいましたが、複数のグループはパスワードを並べることができていました。Good job!

てこのはたらき

画像1 画像1
 6年生の理科。以前学習した「てこ」の復習です。折り紙とストローでモビールづくりをしました。てこを利用した道具は、どのような仕組みになっているのか作りながら確認しました。

6年生奉仕作業

画像1 画像1
 6年間お世話になった感謝の気持ちを込めて、校内の清掃活動に取り組みました。校地内のトイレ・体育館のギャラリー・学年園やしばらく手つかずの状態の自然観察園の池などをきれいにすることができました。

新しい日本、平和な日本へ

画像1 画像1
 6年生の社会。敗戦直後・前回の東京オリンピック、そして現在の新宿の写真を参考に気付いたことや疑問を話し合います。写真から、当時の人々がどんな気持ちだったか考えました。

世界のすてき

画像1 画像1
 6年生の英語。デジタル教科書の動画を見ながら、世界の文化について知ります。ガーナの旅案内を聞き、分かったことを書いて伝え合いました。ガーナの有名な食べ物「フフ」や世界第2位の生産量のカカオについて知ることができました。

未来の私

 6年生の図工。将来の自分を想像し,立体に表します。芯材に着色した工作用粘土を貼り付けていきます。帽子や持ち物など細かい部分も粘土で上手に作っていました。

画像1 画像1

みらいへのつばさ

画像1 画像1
 6年生の算数。表やグラフなどの資料から必要な情報を選択し,貧しい国への国際協力について調べます。表やグラフから読み取った情報から得た結果を分かりやすく説明する方法をグループで話し合っていました。

エルトゥールル号−友好の始まり

画像1 画像1
 6年生の道徳。日本とトルコが交流するきっかけに「エルトゥールル号遭難事件」があります。他国の人々と支え合いながら生きていくために、どんなことが大切かを考えます。村人たちはなぜ自分たちの大切な食料を差し出してまで、乗組員たちを助けたのかグループで考えていました。
 

しあわせのバケツ

画像1 画像1
 6年生の身体測定。保健の先生から、「しあわせのバケツ」という絵本の内容から、人同士が思いやり、親切にすれば、みんなが幸せになれるというお話がありました。言われてうれしい言葉を発表しながら、身体測定前の短い時間でしたが、コミュニケーションについて考えました。

食べ物を大切にしよう

 6年生の食育。食品ロスの原因とどうすれば減らせるのか考えました。そして今自分たちで、できることがないかも考えました。
 ちなみに、日本では1年間に約612万トンもの食料が捨てられており、日本人1人当たり、お茶碗1杯分のごはんの量が毎日捨てられている計算になるそうです。
画像1 画像1

電気をつくる

画像1 画像1
 6年生の理科。手回し発電機で電気を作り、作った電気を利用します。モーターに付けたプロペラを回したり、豆電球を点灯させたりしました。SDGsの目標7「エネルギーをみんなに。 そしてクリーンに」にも関わる学習ですね。

夢の教室(オンライン)

 日本サッカー協会こころのプロジェクトとして、様々な競技の現役選手/OB/OGなどを「夢先生」として学校へ派遣し、「夢を持つことや、その夢に向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」などを伝えていきます。
 今回の夢先生は、愛知県一宮市出身のプロテニスプレヤーの越野由梨菜さんです。小3から始めたテニスを通して、これまでの経歴を挫折や苦労も含めてお話いただけました。参加した6年生にとって貴重な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

電気と私たちのくらし

 6年生の理科。手回し発電機で電気を作り、コンデンサーなどを使って蓄電できることを実験で確認します。電子オルゴールを鳴らしたり、モーターでプロペラを回したりして、電気のエネルギーを光、音、熱、運動などに変換することができることを理解していました。
画像1 画像1

木版で表すと

 6年生の図工。修学旅行で見た景色や建物を一版多色版画で表現します。版づくりから色塗り・刷りの段階。刷り具合を確認しながら、何度もこの作業を繰り返していました。
画像1 画像1

言葉の変化

 6年生の国語。時代による言葉の違いがあることを知り、自分の身の回りから例を探します。タブレットで使われなくなった言葉や世代によって異なる表現の言葉を探していました。「ノート」と「帳面」・「マフラー」と「えりまき」などなど。
画像1 画像1

Let's think about our food.

画像1 画像1
 6年生の英語。食料を通して世界のつながりを考え、メニューを発表します。映像や音声を視聴して、登場人物が食べたものや、その産地、栄養素グループについての話を聞き取っていました。食べ物に関わる英語の語句や表現だけでなく、世界とのつながりについても考えます。

小牧市小中音楽会

 3年ぶりの開催となった「音楽会」に6年2組が参加しました。トーンチャイム合奏と手話で「花は咲く」を演奏しました。市民会館の大ホールの舞台に立って、緊張しましたが練習の成果を発揮することができました。
 コロナ禍で制限のある中、参加した各小中学校の工夫した演技・演奏を見ることができました。
画像1 画像1

シノッチュウ祭見学

 5・6年生が、篠岡中学校の生徒会行事「シノッチュウ祭」を見学しました。武道館では、書写・美術競技会、場活動などの展示作品を鑑賞、緑道からはグランドでのイベントを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工競技会(6年生)

 6年生の課題は「一枚の板から」。テープカッターを作ります。彩色の工程に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
小牧市立篠岡小学校
〒485-0815
愛知県小牧市
篠岡二丁目25番地
TEL:0568-79-8018
FAX:0568-79-8439