最新更新日:2024/12/06
本日:count up43
昨日:86
総数:505914
学校経営方針「繋ぐ 繋がる 未来に向けて高め合う」 12月10日(火)40分日課,集金振替日 11日(水)読み聞かせ,みんなのネットモラル塾(5&6年) 12日(木)通学路現地指導,放課後こども教室 15日(日)凧あげ大会(地域協議会主催)

入学説明会

画像1 画像1
 新入児の子ども達が1年生と過ごしている間、保護者の方には図書室で入学説明会がありました。
 地域コーディネーターさんからは「放課後子ども教室」について、本校の職員からは入学式や学習用具、給食などについての話をさせていただきました。
 入学まであと2ケ月。準備するものもいろいろあり大変ですが、どうぞよろしくお願いします。

新入児体験入学(交流会) 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日(金)、来年度入学する子どもたちが「新入児体験入学」のために陶小にやってきました。迎えるのは、一つ年上の1年生です。
 まず、教室に入るときに、一人一人の名前を書いたペンダントを1年生から首にかけてもらいました。
 そして、1年生による群読「日づけとよう日」や鍵盤ハーモニカの演奏を聞かせてもらいました。その後は、4〜5人ずつのグループに分かれ、一緒に双六をして楽しみました。最後には合唱のプレゼントもありました。
 来年の4月からも一緒に仲良く遊ぼうね。待ってるよ。

図書整備ボランティア(2月)

 2月8日(金)に図書整備ボランティアの活動がありました。図書室前の掲示板は「節分」バ−ジョンから「卒業式」バ−ジョンへ替わりました。卒業となる6年生のみんなが紙飛行機乗って飛び立っていくデザインになっています。
 図書室内の掲示板は「桃の節句・おひなさま」です。カウンタ−上は気球のった動物たち。平成30年度ももうあと少しになってしまいました。
 ぜび、図書室に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ通学団会

画像1 画像1
2月7日(木)の一斉下校時に、ミニ通学団会を行いました。
事前に班長が記入しておいた反省用紙をもとに、
時間を守って安全に登下校ができているかをみんなで振り返りました。
集合時刻に遅れがちの子、前を歩く子との間があいてしまう子など、
それぞれの班ごとに、担当の先生から指導を受けました。

算数「何番目」【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月5日、2年生算数の授業です。後ろにいる人数や、何番目にいるのかを問う問題に取り組んでいます。

 この授業は全校の教員が参観しましたので、最初のうちはそれが気になる様子の子も見られました。しかし、図に表したり、ペアになって考えたりしながら、難しい問題に粘り強く挑戦することで、課題に集中し、考えを深めていくことができました。

 小牧市では学び合いの授業に取り組んでいます。これは大人も同じです。子どもたちの下校後には、教員もこの授業から学んだことや気づいたことを出し合うことで、今後の授業づくりに生かしていこうと研修しました。

七輪でお餅を焼こう 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 「昔の話を聞く会」のあとは、場所を図工室に移しました。ここでは、七輪に炭をおこして餅を焼く体験をします。
 4〜5人ずつに分かれ、一人一つずつ、餅を網の上に乗せて焼きました。餅がふくらむ様子を興味津々な様子で見つめる3年生です。箸でひっくり返しながら、時間をかけてきれいな焼き色を付けていきました。
 焼きあがった餅は、砂糖醤油などをつけていただきます。焼きたての餅は、柔らかくて、ぴよ〜んと伸びて、とてもおいしかったです。

 今日は、8名のお母さんがポランティアとして参加してくださいました。炭の火おこしから、餅焼き、炭の後片付けまでお手伝いしてくださり、本当に助かりました。ありがとうございました。

昔の話を聞く会 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科「かわってきた人々のくらし」では、古くから残る道具やその頃の暮らしについて学習しています。
 今日は、下末にお住まいの田中さんを講師にお招きし、「昔の話を聞く会」を開きました。昔の陶地区の様子や登下校の様子、子どものころの遊びやお手伝いなどについて、たくさんお話を聞かせていただきました。

・1・2年生のうちは、上末にあった「分教場」に通ったこと
・3年生からは、片道5キロの道のりを山を2つ超えて歩き、篠岡小学校まで通ったこと
・遊び道具はすべて手作りだったこと
・篠岡地区には、昔、地下に穴を掘って亜炭を採っていたところがあったこと
・下末の交差点の信号は、小牧市で初めてついた信号であること
などなど、子ども達には初めて知ることばかりでしたが、一生懸命メモをしながら学んでいました。
 最後には、子どもたちからの質問にも答えていただきました。

食育指導(4年生)

愛知県の野菜の生産量や消費量は全国で何位かな?
給食に出ている愛知県産や小牧市産の食材はどんなものがあるかな?
日頃食べている給食の食材などについて学びました。
これからも、地元産の食材をたっぷり使ったおいしい給食を、もりもり食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほって すって 見つけて 2 【4年生】

画像1 画像1
図工の授業で取り組んでいる版画。
いよいよ彫刻刀を使う「彫り」に進みました。
図工室を広々と使って、思い思いに掘り進めています。
繊細かつ力も必要な作業が続くので、集中して頑張っている4年生です。

残菜調べ週間 (2/4〜2/8)

画像1 画像1
今週は、環境委員会主催の「残菜調べ週間」です。
健康な体づくりと、食べ物を大切にして生ごみを減らすことを目的としています。

今日のメニューは、
カレーライス・コーンフライ・フルーツのヨーグルトあえ。
1年生の教室をのぞいてみると、見事に食缶が空っぽになっていました。

        ◆◇◆「残菜調べ週間」について◆◇◆

 毎日、残菜0(ゼロ)にする対象が下のように決められていて、
 残菜0にすると、パズルのピースがもらえます。

   4日(月)麦ごはん
   5日(火)小さいおかず(サバのごまだれ焼き)
   6日(水)牛乳
   7日(木)大きいおかず(関東煮)
   8日(金)小さいおかず(ブロッコリーサラダ)

 パズルの完成を目指して頑張ろう!

国語「おにごっこ」 【2年生】

画像1 画像1
説明文「おにごっこ」の授業です。
・どんなあそび方があるのか
・なぜそのようなあそび方をするのか
という2つの問いかけに対して説明している段落の内容を、表に整理しています。
「はじめ」「中」「おわり」という文章全体の構成もとらえていました。

かずのあんごう 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生では、100を超える数の読み方・書き方を勉強しました。
今日は、数の小さい順にカードを並べて暗号を解く問題です。
一人ずつ順に前に出てきて、数字と平仮名をペンで書きこんでいきます。
その答えをじっと見つめる他の子たち。
あってるかな・・・?
カードが全部そろうと、どんな言葉が出てくるのかな?

インフルエンザ おさまってきています (2/4)

2月4日(月)の欠席状況です。
  インフルエンザ 1名
  頭痛・咳    4名

週明けの今日、新たにインフルエンザにかかる子はいませんでした。
しかし油断大敵です。今週も、引き続き感染予防に努めていきます。

体育館でしっぽ取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(木) 今年度最初の放課後子ども教室です。
体育館で「しっぽ取り」を行いました。

 前回はインフルエンザによる欠席者が多く中止となってしまいましたが、今週は子どもたちは元気いっぱいでした。

 今回は二人のお兄さんたちが来てくれて、子どもたちと一緒に遊んでくれました。元気いっぱいの子どもたちと1時間全力で遊んでくれ、子どもたちは大喜びでした。お兄さんたちはちょっとバテ気味でしたが・・・。ありがとうございました。また来てくれるといいですね。

 次回は2月7日(木) 「トントン紙ずもう」です。
下校時間は14時25分ですが、通常通り行います。

保健「がんを学ぼう」 【6年生】

画像1 画像1
6年生の保健の授業で「がん」を取り上げました。
指導者は、担任と養護教諭の2人です。

誰もがなる可能性のある「がん」。日本人の死因の1位です。
子どもたちは、がんになる要因(たばこ・お酒の飲みすぎ・生活習慣や食生活の乱れ)や、がんにならないためにはどうしたらよいのかなどについて、文科省の映像資料を見ながら学習しました。

医学の進歩により、がんは、早期発見(検診)と適切な治療をすれば治らない病気ではなくなってきています。今、自分ができること(予防)として、正しい生活習慣を心掛けていこうと考えた1時間でした。

割合を使って 【5年生】

画像1 画像1
5年生が割合の勉強をしています。
全体を1とし、割合の積を使って何倍にあたるかを考え問題を解きます。
子どもたちにとっては難しさを感じる内容ですが、
それぞれ練習問題に挑戦し、先生方からアドバイスを受けていました。

ほって すって 見つけて 【4年生】

画像1 画像1
 図工の授業で、版画に取り組んでいます。
 今日は下絵。日頃の生活で印象に残っている場面などを絵に表しています。それが完成した人は、裏返した下絵と版木の間にカーボン紙をはさみ、転写する作業に進みます。
 彫刻刀を使うのは、来週からになりそうです。

インフルエンザ 土日も気を付けて

2月1日(金)の欠席状況です。
             
  インフルエンザ 4名
  その他     1名

本日配布した「ほけんだより」2月号にも記載されていますが、
1月中にインフルエンザで欠席した人は、全校で54名もいました。
これは、全校の約25%にあたる数字です。
感染力の強さを実感します。
明日からの土・日曜日も感染予防をよろしくお願いします。

インフルエンザ情報 (1/31)

1月31日(木)の欠席状況です。
             
  インフルエンザ 5名
  発熱等     0名

昨日3名まで減少していたインフルエンザによる欠席は微増しました。
今日の朝会でも感染予防の話がありましたし、保健委員会では、来週1週間「手洗い・うがい週間」を計画しています。
学校でも、家庭でも、子どもも大人も、みんなで気を付けましょう。
画像1 画像1

CRT学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月30日(水)、1時間目に国語、2時間目に算数の学力テストを、全校一斉に行いました。この1年間の力試しです。
 1年生にとってははじめての本格的なテストでしたが、どの子も集中して取り組んでいました。3年生以上の学年は、解答用のシートに記入していきます。国語も算数も問題数が多く、集中力と根気との戦いでもあります。
 個々へのアドバイスシートが後日配付されます。この学力テストを、自分の課題を見つける機会にしてもらえたらと思います。
      陶っ子たち、力が発揮できたかな?
              2時間お疲れさまでした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447