最新更新日:2024/03/22
本日:count up5
昨日:47
総数:482677

外で元気に 〜昼放課〜

画像1 画像1
1月15日(火)昼放課の運動場です。
ボール遊び、一輪車、縄跳び、遊具遊び・・・などなど、
いろいろな学年の子が寒さに負けず元気に遊んでいます。
それを見ながら下校していく4年1組の子どもたち。
きっと複雑な気分でしょう。

小牧市・八雲町児童学習交流会(冬期)

画像1 画像1
 1月12日(土)〜15日(火)に、冬期の小牧市・八雲町児童学習交流がありました。陶小からも、代表の2名が参加しました。
 夏季は、8月に小牧市の児童24名が八雲町を訪問し、八雲の友達とともに、資料館などを見学したり、自然とふれ合ったりしたそうです。そして、今回、八雲町から12名の児童が小牧に来てくれました。
 子どもたちは、小牧山やリトルワールドを一緒に散策したり、家庭の協力をいただいてグループで出かけたりと、楽しいときを過ごしました。
 写真は、14日(月)に勤労センターで開かれた交流会の様子です。白色のトレーナー姿が小牧市、青色のTシャツ姿が八雲町の子ども達です。一緒に合唱したり、夏・冬の交流の様子を写した写真を見たりしながら、友情を深めていました。

寂しい教室(4年1組)

インフルエンザにかかった児童が増えたため、4年1組は給食を食べた後下校しました。
来週には元気な声が教室にあふれますように。
咲き始めたヒヤシンスも待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書整備ボランティア(1月)

 1月11日金曜日に図書整備ボランティアの活動がありました。1月の活動は図書室前の廊下掲示を節分バ−ジョンにかえました。今年の立春は2月4日ですので、節分はその前の日の2月3日になります。「節分のならわし」として、「ヒイラギいわし」があります。ヒイラギの枝にいわしの頭をさしたものを玄関先に飾ります。ほかにもみんなが知っている「豆まき」や「恵方巻き」があります。今年の恵方は「東北東」だそうです。
 図書室前の「ヒイラギいわし」も見に来てくださいね。その由来も掲示してありますよ。
画像1 画像1

ミシンにトライ! 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科で、ミシンの使い方を学習しました。
針を正しく取り付け、上糸を正しい順序でミシンにかけ、ボビンに巻いた下糸を下から引き出す・・・ここまでの準備をまず頑張ります。
そして、縫い始めと縫い終わりを返し縫いにすることにも気を付けながら、直線縫いを練習しました。
安全に気を付けながら縫い進める5年生の表情は真剣そのものです。
青色の練習布が縫い終わった子は、さらに雑巾縫いに進んでいました。

冬休みの作品

画像1 画像1
全校の廊下に、冬休み中の作品が掲示されました。
絵日記や書初めなど、力作ぞろいです。

そろばん 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は算数の時間に、「そろばん」について2時間勉強します。
今日は講師の先生2名に来ていただき、基礎からていねいに学びました。

そろばんの数の読み方や数の入れ方、払い方、簡単な足し算や引き算
・・・これまでにそろばんを習ったことがある子にとっては簡単なことも、初めてそろばんを手にする子にとっては難しいことばかりです。
それでも、先生の説明を真剣に聞き、そろばんの玉を指先で1つ1つゆっくり動かしながら、一生懸命練習問題に取り組んでいました。

ずいずいずっころばし 【2年生】

画像1 画像1
2年生が、音楽の時間にわらべ歌を習っています。今日は、「ずいずいずっころばし」です。遊び方を知っている子から教えてもらって、みんなで歌に合わせて楽しく遊びました。

3学期はじめの学級活動

画像1 画像1
始業式後の学級活動の時間は、どの学年も、まず日誌や計算プリントなどの答え合わせをしたり、提出物の点検をしたりしていました。その後は、3学期の係を決めたり、目標を考えたりしている学級もありました。

始業式

画像1 画像1
3学期の始業式の様子です。

校長先生からは、
・今年の干支は猪、元号が変わる節目の年であること
・寒さの中でも春の準備をしている木々のように、みんなも春になったときに自信をもって1学年上に年進級できるよう、3学期は目標を決めてしっかり頑張ろう
という話がありました。

全員で校歌を歌ったあとには、生活指導の先生から1月のめあてなどについて話を聴きました。
「先生がお正月にひいたおみくじは、昨年は「末吉」、今年は「小吉」だったので、合わせて「すえしょう」です」
という言葉に、みんなが和みました。

始業式は15分弱。寒い体育館の中での式でしたが、子どもたちはよく頑張りました。

3学期スタート!

画像1 画像1
 静まり返っていた教室に、子ども達が元気に戻ってきました。
 今日から3学期、小学校でも新しい年の生活が始まります。

 登校してくる子どもたちの笑顔からは
 楽しい冬休みを過ごしただろうことが分かります。

 今年も、いのししのように、目標に向かって前進する年にしましょう。

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
 
    暖かな日差しがふりそそぐ、穏やかな新春を迎えました
    新年明けましておめでとうございます
 
      2019年も
      子どもたちの健やかな成長をめざして、
      全職員力を合わせ、一層努力してまいります
      保護者・地域の皆様の温かいご支援とご協力を
      どうぞよろしくお願いいたします

ヒヤシンス

教室のヒヤシンス。
年末のようすです。
年が明けて、みんなが登校する頃には花を咲かせるでしょうか。
画像1 画像1

サッカー部市内大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏から延期されていたサッカー部の市内大会が、12月25日(火)に陶グランドで行われました。
陶小の1回戦の相手は、米野小学校です。
白と黒のユニフォームに身を包んだ陶チーム。
1点を取り善戦しましたが、惜しくも負けてしまいました。
最後までボールを追いかけて走り抜く、さわやかな戦いぶりでした。

2学期最後の学級活動

画像1 画像1
2学期終業式後の学級活動の様子です。
教室や廊下で、担任の先生から、一人一人通知表「あゆみ」をもらいました。

「あゆみ」には、これからもっと成長するための手がかりがたくさん載っています。家の人と一緒に2学期を振り返り、3学期にいかしてください。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(金)、2学期の終業式が体育館で行われました。

まず初めに、2・4・6年の代表者3名によるスピーチを聴きました。運動会など、2学期に頑張ったことなどをとても堂々と発表できました。

続いて、校長先生から、2学期は、大きな行事でみんながとても頑張っていたこと、今年中に一人一人が2学期をしっかりと振り返り、反省すべき点や良くない心は自分の中から追い出して、すっきりした気持ちで新しい年を迎えてほしいことなどの話を聞きました。

全員で校歌を歌った後には、生活指導の先生から、学習、交通安全、健康生活などの点から冬休みに気を付けることについて話を聞き、式を終えました。

さらに、終業式の後には、赤い羽根や小野競書会などの表彰も行いました。
少し寒い中での式と表彰になりましたが、子ども達は、最後まで落ち着いて話を聴くことができました。

委員会活動 放課も頑張っています

画像1 画像1
20分日放課に、首から何やら釣り下げて歩いてくる子に出会いました。
保健委員会のメンバーです。
廊下や昇降口などで、全校の子ども達に、怪我をしないよう安全を呼びかけていました。

続いて出会ったのは、青い大きなコンテナを運んでいる子ども達。
こちらは図書委員です。
各教室に配ってあった学級文庫を図書準備室に返却しています。

5・6年生の頑張りには、いつも感心しています。

図書整備ボランティア(12月:2回目)

 12月20日(木)に図書整備ボランティアの活動がありました。今回は12月2回目となります。新年1月を迎えるにあたっての提示物の貼り替えです。
 図書室前はクリスマスバ−ジョンを取り外して「雪だるま」へ。図書室カウンタ−上は「雪の結晶」へ。室内の掲示板は「ことわざ」になりました。
 3学期も図書室に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
2学期最後の朝の読み聞かせです。
「おもちふとん」「サンタさんのてがみ」など、
この時期にぴったりの本を選んでくださいました。
子どもたちは静かに、そして楽しそうに聴き入っています。
ボランティアのみなさん、寒い中の来校、どうもありがとうございました。

クラブ活動 最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後のクラブ活動です。
昔遊び、手芸、工作、スポーツ、イラストの5つのクラブに分かれ、
学年の垣根を越えて楽しく活動していました。
3学期の学校公開日には作品を展示するクラブもあるので、
どうぞお楽しみに!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447