![]() |
最新更新日:2023/12/11 |
本日: 昨日:69 総数:476442 |
1年生 【国語】 かんじの学習![]() ![]() じどう車の「しゃ」は・・・「くるま」とも読みます。 糸とくっつくと・・・・糸(いと)「ぐるま」になりますね。 みんなで読み方や書き順を一つ一つ確かめていました。 書き初め![]() ![]() 今、廊下や教室には、書き初めの作品が展示されています。 力作ぞろいです。 2年生 【国語】 しの たのしみかたを 見つけよう![]() ![]() ![]() ![]() 授業の後半は、お正月にちなんだを言葉を使ったビンゴゲームもして楽しみました。 寒い朝![]() ![]() 初日の学級活動![]() ![]() 3学期スタート!![]() ![]() 校内放送を通して行われた始業式。校長先生からは、「今年は丑年。農作業などで人々を助けてくれた牛のように、粘り強く努力し、成長できる1年にしよう。進級も視野に入れ、目標を立てて頑張ろう。」という話がありました。各教室では、そのあとの生活指導の先生の話まで、姿勢よくしっかりと聞けました。 あけましておめでとうございます![]() ![]() 時折小雪が舞う寒い元日となりましたが ご家庭では、 暖かなお正月を迎えられていることでしょう 今年は丑年 牛たちのように、 粘り強く努力できる1年にしたいと思います 子どもたちの健やかな成長のために 全職員力を合わせ、努力してまいります 保護者・地域の皆様の温かいご支援とご協力を どうぞよろしくお願いいたします 2学期終業式![]() ![]() まず、3名の代表児童の思い出スピーチを録画で見ました。そのあと、校長先生と生活指導の先生から、今学期を振り、たくさんあった行事にみんなよく頑張ったという話や、冬休み中も交通安全と健康に気を付けて過ごしてほしいという話を聞きました。 コロナの影響で、運動会や修学旅行、学校公開等、数々の行事が例年のようにはできませんでした。しかし、その時々に最善の工夫をし、感染拡大予防に努めながら取り組んだことで、無事に2学期を終えることができました。保護者の皆様のご理解とご協力に心より感謝いたします。 明日からは2週間の冬休みに入ります。子どもも大人も、みんなが健康に過ごせますように。 大掃除![]() ![]() 1年生 【音楽】 かっこう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キーボードの順番を待つ間には、机の上や鍵盤の絵の上で指を動かして練習をしていました。家でも鍵盤ハーモニカで練習をしているそうです。これから、どんどん上手に演奏できるようになりますね。 プログラミング学習![]() ![]() ![]() ![]() 1人1台タブレット型パソコンが配られて、課題に挑戦しています。 初めて使ったのに、すぐに使いこなせる子もいました。 難しいと感じた子も少しずつ慣れていきましょう。 ☆C T A 2☆![]() ![]() ![]() ![]() 今回は跳び箱をいろいろな方法で跳びました。 また、失敗を恐れず挑戦することの大切さもお話しいただきました。 後藤先生 ありがとうございます。 水曜日朝の 読み聞かせ![]() ![]() 通学団班長会![]() ![]() 2学期の登下校の反省、来年入学してくる新1年生の確認、冬休み中の生活、学校公開日の集合時刻の確認と、明日は内容が盛りだくさんです。体育館は冷え切っていましたが、班長さんたちはしっかりと説明が聞けました。さすが5・6年生です。 345組 きれいなリースができました
345組教室の廊下に、きれいなリースがいくつも飾られています。よく見ると、一つ一つ飾りが違っていて、それぞれに個性が感じられます。みんな楽しく作ったのだろうな。
![]() ![]() 4年生 【音楽】 合奏の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「陶の森」花壇が完成しました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はとても寒い中、子どもたちがパンジーの苗を植えているところです。 今年は5年生の堀口さんのデザインが選ばれました。 1年生 朝の水やり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、毎週月曜日の朝、校舎に入る前に、育てているパンジーやビオラに水をあげています。指先にかかる水はとても冷たいけれど、頑張っています。 プラ板キーホルダー作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は小牧市役所こども政策課の舟橋先生も一緒に「鬼滅の刃」の炭次郎のキーホルダーを作ってくれました。子どもたちも「鬼滅の刃」や「すみっこぐらし」などのキャラクターのキーホルダーを作り、満足気な様子でした。 次回は3学期、1月14日(木)です。ゴミ袋を使って「凧」を作り、運動場でたこあげもします。 6年生 【保健】 クラスの中の自分
人にはそれぞれ違う持ち味があります。保健の授業では、自分やクラスの友達の長所や持ち味を整理することで、自分が友達からどのように受け止められているのかについて考えました。
「ぼくのことを元気な人と思っている人が多いよ。去年もそうだった。」「自分で思っている私と、他の人から思われている私とでは印象が違うんだな。」「人によって、いろんな見方があるんだな。」そんなことを話しながら感想交流をしている6年生でした。 ![]() ![]() |
|