![]() |
最新更新日:2023/12/01 |
本日: 昨日:73 総数:475872 |
2年生 タブレットで絵を描いたよ!![]() ![]() 全員が提出し終わった後は、絵の鑑賞会。スクリーンに大きく映し出された友達の絵を見て、「わぁ、すごい。」「上手だね。」「かわいい〜。」とほめあっていた2年生です。 1年生 【生活】 たねをまいたよ![]() ![]() まず教室で種のまき方を教わったあと、鉢や土など、たくさんの荷物を抱えて運動場へ。最初に土を半部ぐらい鉢に入れ、肥料を混ぜます。残りの土を全部鉢に入れたら、アサガオのフカフカベッドのできあがり。土に指でやさしく穴をあけ、5つの種をまきました。 教室の前に鉢を移し、たっぷりのお水をあげた1年生。アサガオの芽が出るのが楽しみだね。 5/6今日の給食![]() ![]() 麦ごはん 牛乳 韓国風もやしのみそスープ プルコギ 西尾抹茶プリン 今日のデザートは「西尾抹茶プリン」です。 立春から数えて88日目を八十八夜といいます。八十八夜前後が新茶の最盛期で、この日前後に摘み取られたお茶は、新茶の中でも爽やかな香りと甘味、旨味があります。 3年生 【国語】 国語辞典を使おう![]() ![]() 2年生 【図工】 おさかな2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/30今日の給食![]() ![]() クロスロールパン 牛乳 鶏肉と野菜のトマト煮 とびうおフライ ミモザサラダ(卵入り) 一食用マヨネーズ 朝ごはんをしっかりべてますか? 朝ごはんは1日を元気に過ごすための力になります。明日から連休が始まります。「早寝早起き朝ごはん」を心がけ生活リズムを整えましょう。 今日はお弁当!!![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と2年生はお弁当です。 おうちの人に感謝して みんなで声を合わせて 「いただきまーす!!」 とってもうれしそう。 そして、とってもおいしそうに食べてました。 2年生 【図工】 カラフルだね![]() ![]() ![]() ![]() 世界で1つだけのステキな水族館ができあがりました。 5年生 野外学習の準備を進めよう![]() ![]() 2年生 算数2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数1![]() ![]() ![]() ![]() 4/28今日の給食![]() ![]() 中華めん 塩ラーメン 牛乳 春巻き フルーツミックス 今日は野菜たっぷりの塩ラーメンです。1年生にとって初めての麺でした。袋の中で麺をわけて、スープの中に入れて、おいしくいただくことができました。 2年生 【図工】 食べたいものはなぁに?![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 【外国語】 This is me!![]() ![]() 4/27今日の給食![]() ![]() ごはん 牛乳 具だくさん汁 けんちんしのだの肉みそかけ こまつなじゃこチーズ カルシウムたっぷりの小松菜やじゃこ、チーズを使ったあえ物が出ました。カルシウムは骨や歯の主要な構成成分にもなっている栄養素です。細胞の分裂などを助け、筋肉の収縮をサポートするといった機能を持つとされています。 1・2年生 校外学習 その5![]() ![]() ![]() ![]() たくさん歩いて、たくさん遊んだ1日でした。 1年生も2年生ももっと仲良くなることができました。 優しくしてもらったこと、お兄さん、お姉さんとして成長できたこと、今日の嬉しい気持ちを、ぜひ、お家の人にも聞いてもらってくださいね。 1・2年生 校外学習 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当を食べた後も遊びました。 「だーるまさんが、こーろんだ」 「おにごっこしよう」 「ブランコ、おしてあげる!] 元気のいい声が公園のあちらこちらから聞こえてきます。 1・2年生 校外学習 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いただきま〜す☆」 どの子も目をきらきらとさせてお弁当をひろげていました。 お家の人の愛情たっぷりなお弁当を味わいました。 1・2年生 校外学習 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校にはない遊具もあり、大喜びの子どもたち。 2年生は1年生に声をかけ、いつも気にかけている優しい姿がありました。 1・2年生 校外学習 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、初めての校外学習。2年生は、お兄さんお姉さんとしての校外学習。 お天気にも恵まれ、目指すは桃花台第一公園です。 学校からはおよそ1時間の道のりですが、みんなで元気に歩きました。 |
|