最新更新日:2024/11/09 | |
本日:26
昨日:43 総数:502869 |
運動会の準備とは言っても、29日、30日と雨の予報。台風も近づいています。 そこで、テントは支柱を組み合わせるところまで。遊具を固定(使用禁止に)し、長机やパイプ椅子を1階廊下まで運んだところで終了です。 例年ですと、テントを設営し、入退場門を立て、グラウンドにはラインを引き・・・となるところですが、今年は、当日の朝に準備をしてからの開始となります。 小野競書会に向けてさすが学年代表の作品。とても上手です。 これから1週間ごとに、新しい練習作品を掲示していきます。 ※小野競書会(県下児童生徒席上揮毫大会)は、10月27日(土)、 春日井市立小野小学校で開かれます。 予報どおり朝運動場はぬかるみ、あちこちで大きな水たまりができています。 子どもたちは、傘をさし、お弁当袋を手に登校してきました。 運動場の状態を見て、運動会の延期は仕方ないよね・・・という表情をしています。 今日は、火曜日課の通常授業。 気持ちを切り替え、落ち着いて勉強に取り組みましょう。 それから、寒暖の差が大きくなっていますので、10月2日の運動会に向けて、体調をしっかりと整えておいてください。 障害物リレー 【5・6年生】障害は全部で8つ。 今日は、すべての器具を使った練習が運動場で初めてできました。 最後の学年練習気温がぐんぐん上がる中、午前中の運動場では、学年ごとに最後の練習をしていました。 玉入れ(1・2年)、キッズソーラン(1〜3年)、障害物リレー・徒競走(5・6年)。いよいよ本番だという気持ちが伝わってきます。 最後の応援練習明日の運動会の延期が、にわかには信じ難いほどです。 最後の全校練習は応援合戦。 青空に向かって、声を張り上げます。 「みんなを助ける消防車の色は−」 「あかー」 「風邪の予防になるヨーグルトの色は−」 「しろ−」 「全力のウェーブ、いくぞ−!」 「オ−」 気合のこもった応援が、本番でも繰り広げられます。 運動会の延期について台風24号の接近や秋雨前線の活発な活動に伴い、明日29日の天気は雨時々曇、降水確率90〜100%と予想されています。(日本気象協会28日06:00発表) そこで、運動会は10月2日(火)に延期させていただきます。 運動会のご参観を楽しみにしていらっしゃることと思いますが、何とぞ、ご理解とご協力をお願いいたします。 ◆ 〜 ◇ 〜 ◆ 〜 ◇ 〜 ◆ 〜 ◇ 〜 ◆ <9月29日(土)について> ・火曜の授業を行います。 ・お弁当を持たせてください。 ・下校時刻は、1〜4年生が14時50分、5・6年生が15時45分です。 <10月2日(火)について> ・いつも通り、通学団で登校してください。 ・給食があります。親子昼食ではありません。 ・午前の部の「新入児かけっこ」と「PTA玉入れ」は実施しません。 ・当日の天候や運動場の状態、給食の時間等を考慮し、開始時刻を 遅らせたり、プログラムを一部変更したりする場合があります。 ※ 詳しくは、本日配布する文書「運動会延期についての お知らせ」をご覧ください。文書は、当ホームページ にある「配布文書」からも閲覧可能です。 開会式などの練習入場行進からスタートです。 式の中に活躍の場がある5・6年の子どもたちがとても上手になったので、スムーズに進行していきます。 運動会当日も、今日のようにさわやかな天気ならよいのですが・・・。 大玉送り1つ目の練習は、みんな大好き「大玉おくり」。 1周目は地面を転がし、2周目は頭上を送ります。 大玉を先に進めるよりも、 とにかく玉に触りたくてたまらない低学年の子どもたち。 その気持ち、わかるなぁ。でも、がまんがまんです。 スピードを出すのはいいけれど、 カープで大玉を落とさないように気をつけます。 数回練習を重ねて、赤組も白組も上手になりました。 障害物リレー 【5・6年生】バットに頭をつけてぐるぐる回った後でピンポン玉をおたまで運んだり、縄跳びを飛んだ後でネットをくぐったり・・・。 競技をしている子どもたちも、見ている者も、とても楽しめる種目です。 小雨が降っていたため、すべての器具を出して練習することはできなかったそうです。本番前に、もう一度練習できるといいですね。 廊下には・・・夏休み中の作品や図工・家庭科の作品 ・・・どれも一生懸命かいたり作ったりしたことが伝わってきます。 雨の日の図書室こんな日の20分放課や昼放課の図書室は、子どもたちの数も増えます。 本をじっくり読んだり、友達と一緒に1冊の本をのぞき込んだり・・・。 静かに時が流れています。 体育館で全校練習予定していた「大玉送り」は、残念ながら延期です。 前半は、「開会式」「陶小ストレッチ」「閉会式」の練習。 司会や校歌の指揮、誓いの言葉などを担当する児童も頑張っています。 昔に比べると、よい姿勢を保ったまま じっと立っていることの苦手な子が増えてきたように思います。今日よりも長い時間かかる本番では、我慢も必要になってきます。 さて、後半は「応援合戦」。 赤組も白組もよく声が出ていて、職員室や図書室まで聞こえたそうです。 応援団員は、昨日の授業後も、運動場で一生懸命に練習していました。 大声を出しすぎて声がかすれ気味の子もいたので、のどを痛めないように気をつけながら当日を迎えたいですね。 キッズソーラン 【1〜3年生】「ヤー!」 元気なかけ声とともに、 3年生→1年生→2年生の順で走って入場します。 もう踊りはしっかり覚えました。 曲に合わせてノリノリの1〜3年生です。 隊形移動も大丈夫。 運動場に、きれいな図形が描かれました。 衣装を着て踊ると、さらに素敵だろうな・・・。 3・4年生の練習朝のうちは幾分涼しかったものの、その後気温はぐんぐん上がり、 4時間目は29度。 そんな中で、3・4年生が、徒競走と競遊「ぐるぐるゴー!」の練習をしています。 おなかもすいてきたけれど、頑張っている子どもたちです。 全校応援練習 2回目運動場では白組が、体育館では赤組が、応援団を中心に練習しています。 「胸を張って姿勢よく!」 「腕をいっぱい伸ばして!」 「きびきび動こう!」 「大きい声で歌わないと、運動場では聞こえないよ!」 堂々とした応援合戦になるよう、どちらも頑張っています。 ロックソーラン 【4〜6年生】隊形移動や踊りの向き、タイミングなどを確認しながら、熱心に練習しています。 気温は32度。 途中で給水タイムを2回はさみながら、頑張っていた子どもたちです。 玉入れの練習 【1・2年生】1回戦は1年生、2回戦は2年生、3回戦は1・2年合同で玉入れをします。 かごの周りに円を作るように移動し、いよいよ玉入れが始まりました。 小さな体をいっぱいに伸ばして、頑張って玉を投げています。 よく見ていると、楽しさのあまり、玉を拾っては投げ、拾っては投げしている子もいれば、どうやったらかごに入るかと考えながら投げている慎重な子もいて、玉入れにも個性が出ていました。 さてさて、結果はどうなるでしょう。本番が楽しみです。 全校応援練習今週は、気持ちのいい秋空の下で運動会の練習ができそうです。 今朝の全校練習は「応援合戦」。 赤組が運動場、白組は体育館で練習しました。 それぞれ、団長の指示のもとで、声を張り上げる子ども達の姿が見られました。 ※明日は、赤組が体育館、白組が運動場で練習します。 放課後の運動場では・・・それぞれ立つ位置や動きなどを確認したり、大きな声で応援歌を歌ったり・・・。 運動会をがんばって盛り上げてくださいね。 |
|