最新更新日:2024/12/06 | |
本日:45
昨日:45 総数:505961 |
委員会活動 (最終)送る会リハーサル学年ごとの座る位置や6年生退場時の立ち位置など、こまごまとした内容の確認や、全校合唱の練習を行いました。司会進行もアーチの準備も6年生役も、すべて5年生が手分けして務めています。さすがもうすぐ最高学年です。 最後に、在校生全員で写真も撮りました。さて、この写真、どうするのかな? 当日のお楽しみです。 手洗い・うがい週間 結果発表 -保健委員会-各学級で、毎日 ・手洗い・うがいを1日に3回以上した人 ・ハンカチ・ティッシュを持ってきている人 を確認して人数を記録し、保健委員会に報告しました。 今日は、その結果発表の日です。 最優秀賞 5年1組 優秀賞 1年1組 〃 6年1組 上記の3クラスには、保健委員会から立派な賞状が届けられました。 インフルエンザはまだまだ油断ができません。これからも、引き続き手洗い・うがいに取り組みましょう。 じゃんけんダッシュ!! −体育委員会−まずは、校庭の南側に全校で待機。スタートの合図とともに、近くにいる人とジャンケンをし、勝つと次のラインまでダッシュで進みます。連続で3回勝ち上がると、最後に待ち受けるのは体育委員。ここでも勝つとゴールです。 途中で負けても何度でも挑戦できるので、子どもたちは約10分間、ジャンケンとダッシュを繰り返して遊んでいました。ぽかぽかした暖かな日差しにも恵まれ、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。また、体育委員は今回も終了後の片付けまでてきぱきと動いていて感心しました。 残菜調べ週間 (2/4〜2/8)健康な体づくりと、食べ物を大切にして生ごみを減らすことを目的としています。 今日のメニューは、 カレーライス・コーンフライ・フルーツのヨーグルトあえ。 1年生の教室をのぞいてみると、見事に食缶が空っぽになっていました。 ◆◇◆「残菜調べ週間」について◆◇◆ 毎日、残菜0(ゼロ)にする対象が下のように決められていて、 残菜0にすると、パズルのピースがもらえます。 4日(月)麦ごはん 5日(火)小さいおかず(サバのごまだれ焼き) 6日(水)牛乳 7日(木)大きいおかず(関東煮) 8日(金)小さいおかず(ブロッコリーサラダ) パズルの完成を目指して頑張ろう! 委員会活動 放課も頑張っています保健委員会のメンバーです。 廊下や昇降口などで、全校の子ども達に、怪我をしないよう安全を呼びかけていました。 続いて出会ったのは、青い大きなコンテナを運んでいる子ども達。 こちらは図書委員です。 各教室に配ってあった学級文庫を図書準備室に返却しています。 5・6年生の頑張りには、いつも感心しています。 通学団会内容は、次の4点です。 1.2学期の登下校の反省 2.3学期の登下校についての指導 3.来年度の新1年生の確認 4.冬休みの生活安全 最近、朝とても冷えるようになり、ポケットに手を入れたまま登校してくる子を時々見かけます。また、学年下校でバラバラになっていたという話も聞こえてきます。学校で指導をしておりますが、ご家庭でも、家を出るときに、車に気を付けながら、班でまとまって仲良く登下校するように声をかけていただけるとありがたいです。 しっぽ取りゲーム −体育委員会−体育委員会が、全校のみんなで仲良く楽しくふれあいながら運動できるよう計画してくれました。 1〜3年生は赤帽子、4〜6年は白帽子をかぶって参加します。 鬼は体育委員。 ビュンビュン走り回ってみんなを追いかけ回していましたが、 1年生を追いかけるときは速歩きにするなど、 小さい子には手加減をしています。 さすが5・6年生。優しいです。 ぽかぽかした良い天気で、みんないい汗をかきました。 終了後も、カラーコーンやしっぽの落とし物をてきぱきと片付けていた体育委員のみんな、ありがとう。 20分放課の図書室委員会でも運動会の準備をしています計画委員は、運動会テーマを校舎3階の窓に貼り出し、位置などを確認しています。 放送委員は、教室にマイクなどの器具を持ち込んで、本番さながらに練習しています。 5・6年生一人一人が活躍する運動会です。 委員会ごとに 運動会準備を進めています放送委員会は「放送」 体育・図書委員会は「器具」 環境・園芸委員会は「審判」 保健委員会は「救護・得点」 計画委員会は「開・閉会式」「全校競遊」 今日の6時間目には、委員会ごとに、仕事を分担したり、当日の練習をしたりして、準備を進めていました。 ◆ 〜 ◇ 〜 ◆ 〜 ◇ 〜 ◆ 〜 ◇ 〜 ◆ 陶小学校の運動会は、『5・6年生の力』なくしては成り立ちません。 運動会当日は、子どもたちが各競技で頑張る姿とともに、担当する仕事でも頑張る姿をご覧いただけたらと思います。 図書室で読み聞かせ 2 (図書委員会)当番の子によると、今週は読書週間中ということもあり、本を借りる子だけでなく、図書室に来て本を読む子がいつもより多いそうです。 図書室で読み聞かせ (図書委員会)図書委員は、今週、給食中の校内放送でも、おすすめの本を紹介してくれています。 なかよし集会 2
集会を進めたのは、計画委員を中心とした代表委員会のメンバーたち。
ルール説明から進行まで頑張りました。 なかよし集会 1
今年の児童会テーマは『えがおいっぱい ともだちいっぱい』。
今朝は、そんなテーマにぴったりの児童集会が開かれました。 内容は「なかよし角(かど)ゲーム」。 体育館の4つの角に貼り出された4つの動物の中から、好きな動物を1つ選んで集まります。そして、司会者から点数についての発表を聞いた後、近くの子3人と「よろしくね。仲良くしようね。」という気持ちで握手をします。 これが何度も繰り返されたので、子どもたちはたくさんの子と握手をしました。 学年関係なく全校で仲良くなれる・・・これが陶小のいいところですね。 緑の募金活動 2
募金を箱に入れていただいた方には、隣にいる子が緑の羽根をお渡しします。
そして、全員で、笑顔で「ありがとうございました。」 感謝の気持ちを伝えます。 陶小の連携プレーはばっちりです。 みどり公園課からの連絡によると、1時間ほどの活動で、18,981円の募金が集まったそうです。 このお金は、小牧市の緑化推進事業に役立てていただきます。 多くの方に協力していただけて、参加した子どもたちも満足げでした。 緑の募金活動 1
5月12日(土)、10名の5・6年生が、桃花台アピタで『緑の募金活動』を行いました。
「緑の募金に、ご協力お願いしまぁす。」 「お願いしまぁす。」 「ありがとうございました。」 市役所みどり公園課職員の方も、のぼり旗を手に一緒に呼びかけてくださいました。 保健委員の仕事 がんばってます
20分放課に保健委員が活動しています。
まずは、校内のすべての手洗い場やトイレをまわって、アルボースの補充を・・・。 その後、水道水の水質検査を行います。 認証式
4月17日(月)、児童会活動の認証式がありました。
前期の学級委員、計画委員、委員長、計26名が認証状を受け取りました。それぞれ立場は違いますが、陶小学校をよりよくしていくために頑張ってくれる子どもたちです。 陶の子みんなが、お互いに「頑張ってね。ぼくも・私も協力するよ。」という気持ちをこめて、大きな拍手をしました。今まで以上にすてきな笑顔あふれる陶小学校にしていきましょう。 委員会活動 その3
体育、計画委員会の様子です。
|
|