![]() |
最新更新日:2023/11/29 |
本日: 昨日:71 総数:475657 |
あさがおの めは でましたか?(1ねんせい)![]() ![]() がっこうの あさがおは、たくさん めが でてきました。 めが でたら、じっくり みて、めの ようすを ワークシートに かきましょう。 どんな かたちかな? どんな いろかな? つるつる?ざらざら? やさしく さわって たしかめてみましょう。 まいあさ みずを たっぶり あげてね。 ほかにも まいた たねは、おくら・ひまわり・ふうせんかずら・まりいごうるど です。その なかにも、めが でているのを みつけました!! どんな はなの めかな? ![]() ![]() どんな はなの たねかな?(1ねんせい)
あさがおの たねまきは、おわりましたか?
めが でるのが たのしみですね。 さて、ここで もんだいです。 あさがおの たねは、どれでしょうか? すぐに わかるかな? がっこうでは、あさがおの ほかに、しゃしんに のっている 4しゅるいの たねも まきました。 どんな はなの たねか、きょうかしょで しらべて くださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活 あさがおのたねまき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1 鉢に土を半分くらい入れたら元肥をいれて混ぜましょう。残りの土をいれたら水をいれて湿らせます。 2 土5ヶ所にゆびで穴をあけます。 たねを蒔きましょう。種にはへそがあります。観察したときに見つけられるといいですね。へそを下にして蒔くようにしましょう。 3 土をかぶせたら、水をたっぷりあげましょう。 大切に育ててくださいね。何色の花が咲くのか楽しみです♪ 1年生の保護者のみなさまへ![]() ![]() 提出していただくものは、入学式の折に配付した保健関係の書類(健康手帳も)と、課題(おけいこ・書写ノート・算数ドリルノート・プリント・チャレンジカード)です。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。 かみを きれいに おってみよう!(1ねんせい)![]() ![]() ![]() ![]() せんを かくれんしゅうは すすんでいますか? きっと ていねいに なぞることが できるように なってきたと おもいます。 やりおわった ぷりんとで、かみを きれいに おる れんしゅうを しましょう。 かどを そろえて きれいに おりましょう。 おった ぷりんとは れんらくぶくろに いれてみましょう。 くしゃくしゃに しないで、きれいに いれることが できたかな? どんなことを するのかな?その2(1ねんせい)![]() ![]() ![]() ![]() しょうがっこうに きたことを おぼえていますか? いろいろなことを するので、たのしみに していて くださいね。 どんなことを するのかな?(1ねんせい)
きょうしつの なかに どんなえが あったか、おぼえていますか?
いまの 2ねんせいの ひとたちが、 「1ねんせいに なったら、こんなことを するよ」と みなさんが わかるように、かざりつけを してくれました。 もういちど ゆっくりみて、なにを しているところか おうちのひとと おはなし してみましょう! 1がっきと 2がっき、どんなことを するのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねんせいの みなさんへ![]() ![]() ![]() ![]() こくごのほんを、ひらいてみましたか? なかをみたら、ねずみのかぞくを みつけました!! どこにいくのかな? みなさんも、さがしてみてくださいね。 ほかにも みつけたものを、おうちのひとに おはなししてみましょう! ★「休校中の家庭学習」も、アップしました。参考にしてくださいね。 令和2年度入学式![]() ![]() ![]() ![]() 新入生は28名。男子11名、女子17名です。今年ははじめから体育館に入り、入学式に臨みました。椅子にちょこんと座ったかわいらしい子どもたち。担任紹介や校長先生のお話などをとてもよい姿勢でしっかり聴くことができました。 式が終わり、初めて1年1組の教室へ。お世話係の先生から紙芝居や本の読み聞かせをしてもらいました。担任の先生が教室へいらしてからは、一人一人名前を呼ばれ、元気に返事をしたあと、名前カードを黒板に貼りました。 学校は臨時休校中です。次に登校する日まで、家で健康に気を付けて過ごしてくださいね。 |
|