最新更新日:2024/05/09
本日:count up8
昨日:174
総数:1900387
校訓 「今を大切にし 自ら努め 力を合わせ やりぬく」

学びのトピック(数学)

【問題】
『□の中の整数は、いずれも線で結ばれた○の中にあてはまる整数の和になります。アからウにはどんな数があてはまりますか』

「適当にあてはめたらできるかな?」
「どこかをXと置いて、一次方程式がつくれるよ。」
「文字を3つ使って連立方程式でも解けそうだよ。」


画像1 画像1
画像2 画像2

学びのトピック 保健体育

巧緻性(こうちせい)トレーニング

 運動を行う際には、筋力や持久力、柔軟性、敏捷性(びんしょうせい)、瞬発力、巧緻性などの様々な要素があります。また、運動種目によって必要な要素は異なってきます。
 例えば、短距離走では瞬発力が、長距離走では持久力が特に必要になってきます。
また、バスケットボールでは、コートを往復する持久力、素早い方向転換をするための敏捷性や瞬発力、ボールを扱うための巧緻性など多くの要素が必要になってきます。

 自分が好きな運動や所属していた部活動の種目には、どんな要素が必要になるか考えてみよう!
 またその要素を伸ばすためにどんな運動が適しているかも考えてみよう!

*********************************
◇参考に、巧緻性を高めるトレーニングを紹介します。
  前半は少し易しいトレーニングです。
  是非、家でやってみてください!

巧緻性(こうちせい)トレーニング➀はこちらから

  後半は、少し難しいですが、是非チャレンジしてみてください!

巧緻性(こうちせい)トレーニング➁はこちらから


学びのトピック 保健体育

集団行動 バレー体操

体育での集団行動は、多くの生徒が様々に活動する中で、安全に効率よく学び合うための行動の仕方や学習隊形のことです。(実技教科書 巻末ページ参照)

有名な日本体育大学の集団行動を見てみると、すべての動きがそろっていて格好いいですね!機会があれば検索して見てみてください。


さて、桃陵中学校の集団行動では、基本的な隊形の移動などを学習します。
その中でバレー体操という体操を行います。
今回はそのポイントを解説した動画を載せますので、1年生は授業でできるように練習を、2・3年生は忘れていないか思い出しながら取り組んでみてください!


動画はこちらから


毎日体を動かすように心がけましょう!

重要 5月25日(月)から始まる分散登校について

 5月25日(月)から始まる分散登校についてお知らせ致します。

【登校日】
 <Aグループ> 5月25日(月)・27日(水)・29日(金)
 <Bグループ> 5月26日(火)・28日(木)・6月1日(月)

【グループ分け】
 各学級、男女それぞれが出席番号の前半と後半のグループに分かれます

 <Aグループ>  1年生 男子1〜8番 女子31〜37番
          2年生 男子1〜9番 女子31〜37番
          3年生 男子1〜9番 女子31〜37番

 <Bグループ>  1年生 男子9番〜  女子38番〜
          2年生 男子10番〜 女子38番〜
          3年生 男子10番〜 女子38番〜
          GH組

    (明日以降、担任が確認の電話を致します)

【持ち物】マスク、筆記用具、桃陵ノート、保健調査(封筒に入れて)、
     健康観察カード、スリッパ、課題

【日課】
   7:55〜 8:25 登校
   8:25〜 8:40 短学活
   8:45〜 9:25 1限
   9:35〜10:15 2限
  10:25〜11:05 3限
  11:15〜11:30 短学活
  11:30〜      下校

【その他】
 ・ 給食はありません。
 ・ マスク等、咳エチケットに気をつけて登校して下さい。
 ・ 登校前に検温と体調チェックを行い、「健康観察カード」に記入
  押印して持たせてください。

重要 学校再開に係る感染防止対策について

学びのトピック(3年理科)

3年生のみなさん。
2年生の内容は理解できてますか?
化学変化や動物、天気、電気、たくさんの内容を学習してきましたね。
クロスワードで確認してみましょう。

こちらへ  

学びのトピック(2年理科)

晴れている日には、自宅から空を見上げてみよう!

下の写真の雲量はいくつでしょうか。教科書p157を参考にしよう!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

学びのトピック(1年理科)

画像1 画像1
さて、↑の漢字の植物は何でしょう?

総画数42画。休校中の課題の中にも出てきたあの植物です。

音読みでは、「てきちょく」と読みます。

躊躇(ちゅうちょ)する。という意味だそうです。

・ためらう
・行き戻りする
・足踏みする

みたいな意味だそうです。

漢字の由来は、
・見るものが止まってしまうほど美しいから
・羊があやまって食べてしまうと毒でうごけなくなってしまうから

など諸説あるそうです。

 この花に毒があるというイメージはあまりないのですが、中国産のシナレンゲ躑躅には毒があるそうです。日本にも、レンゲ躑躅には毒があり、野生の鹿などは絶対に口にしないそうです。

確かに、この花は蜜が美味しくて、先生も下校中に蜜を吸って足を止めていた記憶があります。
オレンジ色のレンゲ躑躅は、人間でも危ないそうなので気をつけてくださいね!

さて、そろそろ何の花か分かってきましたか?

もう分かりましたね?

↓に画像を載せておきます。

それでも分からなければ、課題プリントをやりましょう。絶対に分かるはずです。



画像2 画像2

重要 中学校の学校再開について

学校の再開について、小牧市から下記のとおり連絡がありました。

<5月25日(月)〜6月1日(月)>
 ・ 学級を2グループに分けて、1日おきに登校 
 ・ 給食なしで、半日授業
 * グループ分けについては、5月18日(月)にHP等でお知らせ
  します

<6月2日(火)>
 ・ 全員登校
 ・ 弁当持参で、半日授業

<6月3日(水)〜6月5日(金)>
 ・ 全員登校
 ・ 給食ありで、半日授業

詳しい内容は、小牧市からの通知文を以下に掲載しましたので、
こちらをご覧ください。

小中学校の学校再開について(重要通知)

今後も引き続き、ご家庭での健康管理について毎朝、検温、体調チェックを行い、健康管理に努めていただきますよう、よろしくお願いいたします。

重要 じゅぎょう が はじまります

5がつ25にち(げつようび)から がっこう が はじまります。
くわしい ことは したの ほんやく の ぶんしょうを みてください。

小中学校の学校再開について(ポルトガル語版)

小中学校の学校再開について(スペイン語版)

小中学校の学校再開について(タガログ語版)

小中学校の学校再開について(中国語版)

これからも けんこうに きを つけて すごして ください。

学びのトピック(1〜3年共通地理)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の先生から、またまた問題です。

○ 上の写真にある3つの建造物の名前を答えましょう。
○ それぞれ、どこの都道府県にあるでしょう。

 いずれの写真も、社会科の先生が過去に訪れて撮影したものです。
みなさんもいつか訪れ、歴史的建造物に親しんでくださいね。

学びのトピック 数学(1〜3年共通)

前回の星形の問題は解けましたか?
下に答えをのせました。正解できたかな?
そして、今回もパズルのような問題です。ぜひ、挑戦してみてね。

【問題】
下のような9つの点をすべて通る4本の直線をひいてみよう。ただし、4本の直線はひと筆書きできるものとします。
※紙を折ったり切ったりしてはダメだよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

学びのトピック(3年国語)

画像1 画像1
この写真の人を国語の教科書から探してみてください。
2500年前の人です。

「故(ふる)きを温めて新しきを知る(温故知新:おんこちしん)」
(過去(かこ)のものをよく勉強して、そこから新しい発見をする。)

「義(ぎ)を見てなさざるは、勇(ゆう)無(な)きなり」
(やらなければならないことを目の前にしながら何もしないのは、勇気がないことだ。)

「己(おのれ)の欲(ほっ)せざる所は、人にほどこすことなかれ」
(自分がしてほしくないことは、人にしてはいけない。)

など、今でも耳にする言葉をたくさん残しています。

学びのトピック(2年国語)

今日は、文法の問題です。
次の1〜11の単語から副詞を探してください。
副詞について、勉強したい人は、教科書242ページを参考にしてください。

1 学校
2 そっと
3 カレンダー
4 もっと
5 のそのそ
6 図書館
7 かなり
8 もしもし
9 優しい
10 ざあざあ
11 行く

一年生の復習でもあります。
分かるかな?

学びのトピック(1年国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
立夏が過ぎ、校庭の植物たちも初夏の装いに変化してきました。
木漏れ日の下の心地よさ、満開のつつじの華やかさ。生命の力強さを感じます。

ところで、「立夏」とは何でしょうか。
日本語には季節を感じさせる言葉がたくさんあります。「立夏」もその一つです。
詳しく知りたい人は、ぜひ教科書の「季節のしおり」を読んでみてください。

運動部活動にかかわる全国大会等各種大会の中止について

 一部報道にありましたように、4月28日付で「令和2年度 全国中学校体育大会」の中止が決定しました。また「第42回 東海中学校総合体育大会」「第74回 愛知県中学校総合体育大会」「令和2年度 愛知県小中学校体育連盟東尾張支部愛日地区大会」についても、同様に中止が決定しました。詳しくは、各通知文を配布文書に掲載しましたのでご覧ください。
全国中学校体育大会の開催中止【通知】
東海中学校総合体育大会の開催中止【通知】
愛知県中学校総合体育大会開催中止【通知】
愛知県小中体連東尾張支部愛日地区大会の中止【通知】

愛知県吹奏楽コンクール等の中止について

 臨時休校が続く中、一部報道にありましたように「2020年度全日本吹奏楽コンクール、全日本小学生バンドフェスティバル、全日本マーチングコンテスト」の中止が決定しました。また「東海吹奏楽連盟前期事業」「中部日本吹奏楽コンクール本大会」「愛知県吹奏楽連盟前期事業」も同様に中止が決定しました。詳しくは、通知文を配布文書に掲載しましたのでご覧ください。
愛知県吹奏楽連盟 前期事業開催中止【通知】

中1、中2の動画配信が始まりました

 学校再開に向けて、子どもたちが学習習慣を整えながら、自分で計画的に学習に取り組みやすいように、中3に加えて、中1、中2の動画配信も、昨日(5月11日)からスタートしました。
 本校ホームページ右側の「オンライン学習の動画はこちらから」から入って視聴することができます。パスワードは4月28日に緊急配信メールでお知らせしたものと同じです。よろしくお願いします
 「みんなの学習クラブ」、「eライブラリアドバンス」も引き続きご活用ください。

学びのトピック 保健体育

体力テスト

体力テストは、様々な種目から、運動に関する体の機能を測定することができます。
中でも「反復横跳び」は、「敏捷性」(素早く動く能力)を高めることができる運動です。
今回は、反復横跳びのポイントを動画で解説しています。


動画はこちらから


StayHomeを頑張っているみんなは運動不足になりがちかと思います。
しかし、成長期のみんなには、健康に成長するために運動が不可欠です!

家の中でできる、ストレッチや補強運動を積極的に行いましょう!
また、密を避けてのジョギングも行うことができます。
体力が落ちてしまわないような取り組みをしましょう!


1日でも早く、みんなに会える日を楽しみにしています。
一緒に頑張りましょう!

〔技術分野〕学びのトピック

〜自転車の点検をしよう!〜

事故、怪我を防ぐためにも、普段よりは少し時間のあるこの機会に自転車をチェックしてみてはどうでしょうか。

※※※安全にかかわる作業です。うまくできないと大事故につながる恐れがあります。整備に自信のない人は、おうちの方や自転車屋さんに相談しましょう※※※

○教科書p123を参考に、点検、調整をしておくとよい項目
・サドルの高さ…両足のつま先が地面に届くくらい。シートピンレバーを緩めて調整。
・前後ブレーキの調整…確実に働くか。ブレーキレバーの握りしろの確認。
・タイヤの空気圧、ひび割れ、溝チェック…人が乗ったときの接地面の長さは10cmくらいがよい。
・ライトの点灯…無灯火は大変危険です。
・注油…動きが悪くなった部分に注油。ブレーキシューとホイールの触れる部分など、滑ってはいけない部分に注油しないように気をつける。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立桃陵中学校
〒485-0813
住所:愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目1番地
TEL:0568-79-8987
FAX:0568-79-8450