最新更新日:2024/04/26
本日:count up22
昨日:120
総数:1898726
校訓 「今を大切にし 自ら努め 力を合わせ やりぬく」

2年 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3/23(火曜)の6時間目、体育館で最後の学年集会を行いました。
 最初に各クラスの代表生徒から1年の振り返りについての発表がありました。自分たちのクラスの良いところ、反省すべきところなどが話されました。
 その後、教員から一言ずつ話をしました。思いのこもった言葉により、どの話も心に響いてくれたことと思います。
 2週間後、いよいよ3年生になり、学校の顔になります。その自覚と気構えを整える春休みにしてほしいものです。

2年 進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日、2年生は体育館で「進路説明会」を行いました。
 中学校卒業後の進路について、就職、定時制高等学校、私立高等学校、専修学校の代表の方をお招きして詳しい話を聞きました。
 卒業後の進路選択のため、自分でよく考えて選ぶことが大切だということを学びました。1年後、自分の選んだ進路に誇りを持って進むことができるよう、今できることをきちんとやろうと決意しました。

2年 社会

画像1 画像1
 2年生社会で、「北海道の食料自給率が高い秘密を探ろう」という課題に取り組みました。各自のタブレットに先生から送られた資料やインターネット、資料集を使って調べました。
 各班で調べた内容を発表し合い、全体で共有しました。また、北海道産の商品を見て、その多さに驚きました。生徒が、生き生きとして活動する授業でした。

2年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3/5(金曜)の6時間目、2年生は「復旧にとどまらず、復興を〜後藤新平〜」を題材に道徳の授業を行いました。
 自分たちの生活する学校、地域をよりよくするためにできることは何があるだろうか考えました。挨拶をすること、ボランティアに参加すること等が出ました。来年度の最高学年に向けて少しずつ自覚を持たせていきたいと思います。

2年 卒業生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月22日(月曜)の6時間目、「卒業生を送る会」が行われました。
 今年度は、感染予防のために、ビデオ発表で行われました。ビデオ鑑賞の前には、1・2年生から卒業生に向けてのメッセージが、教室の窓に貼られました。
 直接、顔を観ながら言葉を伝えられないのが残念ですが、気持ちは十分に伝わったと思います。

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「好きな本の紹介」をテーマに発表会を行います。
今日はそのための資料作りと発表練習です。
ペアで発表を撮影し、よりよい発表になるようにアドバイスをしあいます。
「緊張するね」とはにかみながら撮影を始めるペア。
テキストに音声をのせて、一人二役で発表する工夫をする生徒。
使うたびに新しい機能や友達の新しい一面を発見していきます。

2年美術

 身近なものを鉛筆デッサンしました。影をつけたり立体感を出すところを工夫しました。個性的な作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 進路学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月5日(金曜)の6時間目、2年生は「進路学習」をしました。
 中学校卒業後の進路には、どういうものがあるのか。その進路を選ぶためには、どんなことに注意しなくてはいけないのか。
 1年後を見越して、今できることから始めていこうという気持ちを高めました。

2年 上級学校調べ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、「上級学校調べ」をしました。個人のタブレットを使用して、上級学校の種類や特徴などを調べました。

2年 防犯学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日(金曜)の6時間目、2年生は、愛知県警から送られたビデオを活用して防犯について学習しました。
 身近なスマホの安全な使い方、SNSの危険性、オンラインゲームの注意事項などを学びました。日頃何気なく使っているスマホが、大きな事件になってしまう危険性をはらんでいることが分かりました。これから特に注意して使っていくことを確認しました。

学年集会 2年

画像1 画像1
 12月16日(水)6時間目、2年生は体育館で学年集会を行いました。
 学年運営の生徒による2学期の反省の寸劇でスタートしました。笑いの中に、生活の見直し項目が含まれていて、明日から実践していこうと思わせてくれる内容でした。
 その後、担当の先生から冬休みの学習と生活についての注意事項を伝えました。今年もあとわずか。よりよい来年につなげることができるように、今一度、自分の生活の見直してほしいと思います。

2年生授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の授業での様子です。タブレットを使って、図に文字や絵を書き入れ、目や耳のつくりをまとめました。

職業人講話(消防士)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 消防士の方のお話を聞いている様子です。どうしたら消防士になれるのか。主な出火原因、防火服の機能や耐久性など、生徒の疑問に答えていただきながら、通常の仕事のことや今大切にすること、これから大切にすべきことなど、色々と教えていただきました。とても有意義な時間になりました。

職業人講話(商品メーカー)

画像1 画像1 画像2 画像2
 商品メーカーにお勤めの方を講師にお招きし、働くことについてお話をお聞きしました。
 将来就職する際は「楽しそう」という視点だけで選ぶのではなく、その職種で働くためにはどんな資格や技術、経験が必要か、また、就職を希望する企業の現状、将来性、職場環境などを調べることは必須だと教えてくださいました。さらに、就職するにあたり何を重視し、何を割り切るかを考えておくことも必要であり、時間の使い方次第で結果が大きく違ってくることもお話してくださいました。
 生徒たちは真剣にメモをとり、お話に耳を傾けていました。

職業人講話(美容師)

画像1 画像1 画像2 画像2
 美容師の方のお話を聞いている様子です。美容師を目指したきっかけや、スタイリストとして働けるようになるまでの苦労など、これまでの経験をお話しくださいました。華やかなイメージがあるお仕事ですが、一人前になるまでに血のにじむような練習を重ねられたこと、またその辛さを乗り越えられたのは仲間の存在があったことなど、お仕事の裏側のお話もしていただきました。多くの質問にも答えていただき、生徒達にとって大変貴重な時間となりました。

職業人講話(食品販売)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市内にあるパン屋さんのお話を聞いている様子です。他の人のことを考え、社会や人の役に立つために仕事をする大切さを教えていただきました。全員に夢の種があり、いつか輝やけるようにすべての出会いや出来事を自分の糧にしていくんだという力強いメッセージをいただきました。

職業人講話(幼稚園教諭)

画像1 画像1 画像2 画像2
幼稚園教諭の職業講話の様子です。
必要な資格、仕事内容、園児と接する際に大切なこと、生徒はメモを取りながら聞いていました。
将来の進路選択に生かすことができるといいですね。

職業人講話(介護士)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2Bの教室では、介護士の方をお迎えして話を聞きました。介護士の仕事内容や介護の資格の種類、仕事のやりがいなどを聞きました。その後、生徒の質問にも答えてくださり、あっという間に時間が過ぎていきました。仕事に就くために必要なことなどが学習できました。

職業人講話(営業職)

画像1 画像1 画像2 画像2
小牧市近隣の事業所から、現場で働かれている方を講師としてお招きして、お話を聞き、生徒がインタビューをするという、職業人講話が行われました。
真剣にお話を聞き、たくさんの質問が出て、営業職をされている講師の方も驚いていました。生徒にとってはとても貴重で充実した時間になったと思います。

2年 社会

学習課題について調べたことをまとめて資料を作り、発表しました。
発表者が作った資料を一人一人のタブレットで共有することもできます。
タブレットの導入によって、学習活動の幅が広がります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立桃陵中学校
〒485-0813
住所:愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目1番地
TEL:0568-79-8987
FAX:0568-79-8450