最新更新日:2024/05/20
本日:count up55
昨日:115
総数:1901962
校訓 「今を大切にし 自ら努め 力を合わせ やりぬく」

1年 大縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どのクラスも、心を一つにして跳びました。

1年 学級対抗R(前編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらは1年生女子の学級対抗リレーの様子です。
白熱した戦いでした!

1年 作品鑑賞も

画像1 画像1 画像2 画像2
体育大会中断後は、作品鑑賞をしました。
どの子も食い入るように友達や先輩の作品を鑑賞していました。
自分の作品を友達に紹介する姿もあります。
「すご!」「めっちゃ上手!」と、思わず声をあげる姿も。
とても有意義な時間となりました。

1年 力を合わせて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらは綱引きの様子です。
どのクラスも力を合わせて戦いました。

今日の競技はここまでです。
明日、リレーや大縄跳びが残っています。
学年の優勝を勝ち取るのはどのクラスでしょうか。

1年 疾走!体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
50m走、100m走、ラケットでGOの様子です。
どの選手も一生懸命走っていました。
応援席からもたくさんの声援があります。

1年 授業 がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の授業で、形式段落を正しく並び替えました。
17枚もあるカードを並び替えるのに、先生からのヒントは1つもありません。

グループによって、目標達成への道筋は違います。
みんなで同じカードを見ながら取り組むグループもあれば、
役割分担をしながら取り組むグループもあります。

でも、同じなのは、どのグループも全員が
「この言葉があるからこうじゃない?」
「この2枚は繋がってると思う」
「これって次何だと思う?」など
自分の発見を積極的に伝え合っていることです。


体育大会や合唱祭に向けた準備もがんばっていますが、
もちろん、日々の授業もがんばる1年生です。

1年 響かせて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合唱コンクールの練習も始まりました。
1年生はどの学級も、練習のはじめから元気な歌声が響いています。
学級の仲間と力を合わせてつくりあげる合唱。

本番までは約1ヶ月。
どんな合唱ができあがるのか、楽しみです!

1年 みんなの場所だから

画像1 画像1
今週は、学年運営が企画・運営する「生活見直し週間」でした。
廊下の使い方について、廊下や教室の出入り口をふさいでいないか
お互いに気をつけることで、気持ちよく過ごそうというものです。

違う小学校の人や、違うクラスの人との壁はなくなってほしい。
でも、廊下が通れなかったり教室に入れなかったりするのは困る。
という声から始まったこの企画。

学校は、廊下は、みんなの場所だから。
互いを思いやって、みんなにとって過ごしやすい場所になるといいよね。

この生活見直し週間をとおして、
周りを見て、自分がどうすべきかを考えられる生徒が
以前よりも増えたようです。

互いに声をかけ合う姿もありました。
「気づく」だけで終わらず、
「考え」、「行動する」までできるなんて、立派です!

1年生 美術競技会#2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とても集中して取り組むことが出来ています。作品の完成が楽しみです。

1年 美術競技会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、鏡飾りの製作を行っています。彫刻刀を使って、丁寧に進めることが出来ています。

1年 美術競技会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
美術競技会でも、書写競技会のように集中し、
全員が黙々と制作しています。
教室では、木を掘る音・削る音だけが聞こえます。

それぞれが工夫したデザインと彫り方で
着々と完成に近づいてきました。
納得のいく作品ができそうです!

1B 書写競技会

画像1 画像1 画像2 画像2
 全員が集中して、自分の作品に取り組んでいます。

1年 みんなでつくる

画像1 画像1 画像2 画像2
学級の時間では、体育大会や合唱祭の準備が進められています。
学級対抗種目の作戦会議の様子をのぞいてみると、
生徒が輪になって、思いを伝え合っています。

ある学級では、合唱祭で歌う曲の楽譜に
意識することなどを書き込んでいました。

学年目標の「花」が開きはじめています。
みんなでつくる、みんなの行事。

各学級がどのような成長を遂げるのか、今から楽しみですね!

1年 書写競技会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
来週の書写競技会に向けて、
国語の授業で書道を行っています。

1年生のお題は「平和」です。
どの子も手本と向き合いながら、真剣に練習しています。
「桃陵」や自分の名前を行書で書く練習もしています。

真剣だからこそ訪れる静寂の時が心地よいです。

1年 私たちはどう生きるか

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の総合的な学習の一環として、
夏休み中に、働く人へのインタビュー活動を計画しています。

2年後にはもう、自分の進路を自分で決めることになります。
どの生徒にとっても、きっと初めての経験となるでしょう。

そこで、インタビュー活動を通して、
将来の生き方を考えるヒントをいただければと考えています。

夏休み中、1年生保護者の方や身近な大人の方には
ご協力いただくことになるかもしれません。
その際は、何卒よろしくお願いいたします。

1年 この先に目指すもの

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年集会では、学年目標や各学級の反省の発表がありました。

学年目標は「花」。
1学期は何もかもが初めての中、桃陵中生として成長し、
根を張る時期となったはずです。

2学期は、授業や部活動、委員会に加えて
体育的行事や文化的行事もあります。
仲間と力を合わせて成長し、鮮やかな花が咲くのが楽しみです。


各学級での発表は、学級の個性が光る振り返りの発表でした。
1学期の生活の中で見えた「よさ」と「よくしたいところ」を
聞くことができました。

夏休みまであと数日あります。
その数日で、少しでも成長できるとよいですね!

1年生 家庭分野「日本の衣文化」2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日に引き続き、地域の方々に来ていただいて浴衣の着付けを行いました。
自分ではうまく帯を結べない時、きれいに着付けをし直してくださったり「似合うね〜」と声をかけてくださったりと、充実した時間でした。

「着物」の魅力を発見できたようです。
夏祭りに浴衣を着る子が増えるかな。

1年生 家庭分野 「日本の衣文化」

今日の1年生の授業は地域の方にお越しいただき、生徒と一緒に浴衣の着方・片付け方の学習を行いました。
「初めて着物を着るな」、「七五三さん以来です」など感想を言いながら、楽しそうに浴衣を羽織り、帯を締めていました。地域の方の協力により、短時間でどの生徒も浴衣を着ることができ、その姿で映像に合わせ踊ったりしていました。
後半には脱いだ浴衣をきちんとたたみ片付けるところまで時間内に終えることができました。
実習は明日も他のクラスで行われます。ご協力いただくみなさま明日もお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 思いを伝える

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の行事に向けて、合唱曲や実行委員を決める時間がありました。
”候補曲への思い”や、”実行委員になりたい”という思いを伝え合っているクラスもありました。
自分の思いをもち、語れること。仲間の思いを受け止められること。
どちらも、とっても素敵ですね!


今から2学期が楽しみです!

1年 葛藤の行方に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教育実習生による道徳の授業がありました。

学校の窓ガラスを割ってしまった主人公が
「正直に謝るか」「黙ったままでいるか」の狭間で葛藤するシーンについて
自分だったら・・・と真剣に考えていました。

自分の正直な思いを仲間に伝える姿も、
仲間の意見に耳を傾け、うなずく姿もありました。

どんな考えも受け止めてくれる仲間がいるからこそ、
安心して自分の考えを発信することができます。
そんな人間関係が築けているのも素敵です。


1年生の責任感の強さや誠実さを感じることができた授業でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立桃陵中学校
〒485-0813
住所:愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目1番地
TEL:0568-79-8987
FAX:0568-79-8450