最新更新日:2024/06/06
本日:count up95
昨日:276
総数:1532569
校訓「志」教育目標「志に生きる」

学級の時間3年

 学びの3箇条のうちの3つ目、学級の目標について話し合いをしていました。まずは、学級の現状について話し合います。次に、目標が達成できていれば、新たな目標を設定していきます。不十分なところがあれば、目標を修正して取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学びの3ヶ条話し合い 2

2週間後には2学期中間テストがあります。どんな姿勢で、どんな意識で授業に参加していこうかクラスで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学びの3ヶ条話し合い

学級で学びの3ヶ条について話し合っています。どんな授業の雰囲気を作っていきたいかクラス全員で話し合い、毎回の授業に真剣に取り組むことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年体育の授業その2

 3年3・4組女子の授業の様子です。タブレットの動画を見て、振り付けを覚えています。難しそうなダンスのように見えますが。生徒たちにとってはそれほど難しいものではないのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業 3年その1

画像1 画像1
 3年3・4組の男子体育の授業の様子です。ネット対戦型の球技、バドミントンをしていました。時々ですが、鋭いスマッシュも見られました。
画像2 画像2

国語の授業 3年

国語の授業でブックトークをしています。グループの人に自分のお薦めの本について話をします。本の内容、お気に入りのポイント、その本の魅力などを、相手に伝わりやすいように工夫して話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業 3年

 資料「尾びれを持ったお姫様」の物語に出てくる5人の人物について、好感が持てる順にまずは順位をつけ、そう考えた理由も書いていきます。
 その後グループで話し合って、意見をまとめていきます。グループで順位をつける際、多数決やじゃんけんで決めるのはなしというルールで行います。全員の意見をまとめるのはとても難しいですが、友達の意見をよく聞き、どこかで折り合いをつけて順位をつけていくしかありません。これもグループワークトレーニングの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の授業スタート 3年その2

 3年3・4組女子の体育の授業の様子です。ダンスに使う曲を、グループごとにパソコンを使って調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の授業スタート 3年その1

画像1 画像1
 月曜日から2学期の授業がスタートしました。気持ちを切り替えて授業に臨みます。写真は3年1組、数学の授業の様子です。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301