最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:170
総数:1526932
令和6年度もよろしくお願いいたします。

3年生 教室の一コマ

画像1 画像1
 今日も背面黒板には色々書かれている4組の教室!クラスのみんなが毎日楽しみにしています。教室の雰囲気が明るくなりますね。

3年生 読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 あわただしい日常の中で、静寂な時間は心を落ち着かせる大切な時間。朝から1日のいいスタートがきれそうです。

3年生 給食の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も完食して、献立表に万国旗を記入しているのは3年3組の教室です。食べ物を大切にし、残さず食べる意識が学級全体でもたれていることが素晴らしいですね。

3年生 給食の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間は、1日の中でやはり一番嬉しい時間なのかもしれませんね。みんな笑顔で美味しくいただきました。

3年生 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会の授業では、戦時中の人々の生活について資料をじっくりを見合い、どんな影響があったのかを考えました。戦争の話を直接聞いたことがほとんどない中学生にとっては、驚きもたくさんあったようです。資料を興味深く見入っている姿がとても印象的でした。

3年生 道徳の授業 1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真剣な雰囲気で題材について考え合っていたのは1組の教室でした。歩きスマホを行う理由について考え、それをなくしていくためにできることについてじっくりと考え合いました。

3年生 教室の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組の教室にはみんなが描いた学級目標のデザインの中から多く投票されたデザイン画が掲示されていました。そこには、付箋でデザイン画の良さがコメントとして書かれていました。素晴らしい2作品、学級目標「はらぺこあおむし」。

3年生 道徳の授業 2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 歩きスマホについてどう思うか?友達やまわりでやっているのを見たことはないか?自分たちの生活をふり返りながら題材についてじっくり考え合いました。

3年生 道徳の授業 3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の題材は「歩きスマホ」について考えました。歩きスマホによる自損事故などの例をもとに、自分たちの生活を振り返る生徒たち。事例を見るたびに反応が良い3組の生徒たちでした。

3年生 道徳の授業 4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年4組の授業の様子です。とてもにこやかな表情で身近な生活についてふり返る生徒たち。学級の雰囲気の良さがとても伝わってくるようでした。

3年生 修学旅行プレゼン発表2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プレゼン発表会は1年生の頃から行事のたびに行ってきました。昨年でいうと野外生活の佐久島、1月に行われた職業人体験学習のプレゼン発表会が行われましたが、今回の発表会は3年生としての成長が感じられるものでした。ただ、作ったものを読むのではなく、聞き手と発表者が一体となって行われている発表会!みんな笑顔で楽しみながら行えていることがとてもいいなあと感心させられるものでした。素晴らしい発表会になりました。

3年生 修学旅行プレゼン発表1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行の班別行動のプレゼン発表が行われました。それぞれの班が見学してきた場所の見どころや学んだこと、グルメレポートなどを聞いているクラスの仲間に興味をもってもらえるように上手に話し、クイズ形式で質問をするなど、プレゼン発表はとても楽しい雰囲気で盛り上がりを見せました。修学旅行の思い出がよみがえってくるようでした。

3年生 環境委員より

画像1 画像1
 環境委員の生徒が呼びかけのためのポスターを掲示しています。ペットボトルやアルミ缶回収のお知らせです。昇降口には大きな回収ボックスが用意されています。もってこれる人はご協力くださいとのことです。

3年生 清掃時間に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の日の外掃除の生徒が手伝ってくれ、学年のロビーに掲示されていた修学旅行の掲示物がはがされました。少し寂しく感じますが、また新たな掲示物で学年の雰囲気を明るいものにしていけるといいなあと思います。

3年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 課題と向き合う姿がとてもいいです。テストが終わってもモチベーションを落とすことなく、真剣に学び合う授業の様子。

3年生 青少年健全育成会議2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青少年健全育成会議の最後には、標語の優秀作品の生徒の紹介と表彰が行われました。ひときわ大きくはきはきした声で「はい」と気持ちの入った返事をする3年生、誇らしい姿でした。

3年生 青少年健全育成会議1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青少年健全育成会議が全校で行われました。生徒会長、ジュニア奉仕団団長より全校生徒にむけた想いのこもったメッセージがとても素晴らしかったです。地域の方が見守る中で、堂々と語る姿に本当に成長したなあと感慨深いものがありました。

3年生 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年4組では給食の「いただきます。」の前にハッピーバースデーの合唱が響きました。今日誕生日をむかえる友達をお祝いしている様子でした。クラスの雰囲気の良さ、仲の良さが伝わってきました。背面黒板にも紹介されていました。温かい学級の雰囲気がとてもいいなあと見ていて嬉しくなりました。

3年生 歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は本日、歯科検診が行われました。授業時間中の移動、待機も静かに落ち着いて行動できるところはさすがです。虫歯なしの良い歯の子がたくさん出てくれることを期待しています!

3年生 学級掲示物づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業アルバムの個人写真の合間に、学級掲示物をつくる生徒たち、4月5月はまだ雰囲気が堅かった3年生ですが、修学旅行を終えてよりいっそう学級の仲間の関係がいいものになっているように感じます。学級での時間がとても楽しそうな生徒たちでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301