最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:170
総数:1526925
令和6年度もよろしくお願いいたします。

3年生 大学生と交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3日間、3年1組と3組にそれぞれ大学生が学校の先生になるための勉強として、授業を参観しに来てくれることになりました。教育実習というわけではないので、短い期間になりますが、関わり合う時間を大切にしてほしいと思います。

3年生 楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室の前に置かれているホワイトボードに「楽しむ」と書かれていたのは3年4組!この言葉のとおり、4組はとても柔らかい雰囲気で授業を楽しんでいます。授業中も笑顔が絶えない雰囲気がとてもいいなあと思います。

3年生 委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最初の委員会が行われました。体育祭に向けて準備することが多い委員会もあったようです。前期の委員会での仕事もあと少し、やる気いっぱいの様子の3年生でした。

3年生 教室の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室の背面黒板に書かれた「今日は何の日?」1学期同様、クラスメイトに楽しんでもらえるように工夫された3年4組の背面黒板、廊下には2学期の抱負がそれぞれ掲示されていました。2学期が始まって教室環境も整い、これから頑張ってほしいと思います。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだまだ暑い日が続きますが、食欲旺盛の3年生、おかわりをしてもりもり食べる生徒たち。今日もこのとおり、食缶は空、完食です!

3年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの授業、グループ学習は慣れるまでぎこちないかなと思いきや、初日の今日からとてもいい関わり合い、学び合う様子が見られる3年生の生徒たちでした。資料を読み、わからないことを語り合いました。社会の公民の授業、テーマは「時代によって変わりゆく人権について考えよう」という難しい内容でしたが、すすんで課題と向き合う子どもたちの姿勢がとてもいいなあと感じられました。

3年生 新聞発表

画像1 画像1
 休み時間に新聞を読んでいる生徒がいました。今日から日常生活が始まり、帰りの会の中で新聞発表が再開するようです。新聞をしっかり読み、社会の変化やニュースにアンテナを高くしていけるといいと思います。受験生としても、そういう習慣が身についてくれると嬉しいです。

3年生 シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝読書が終わってすぐに緊急放送が流れました。シェイクアウト訓練が行われ、生徒たちは放送を聞くと素早く机の下にもぐって、頭をかくし、静かに対応しました。ざわつくことがまったくなく、じつに落ち着いた対応でした。さすがは3年生です!

3年生 教室の一コマ

画像1 画像1
 実力テストを終えて、今日からいつも日常が始まります。担任の先生からもメッセージが朝の黒板にしは書かれていました。みんなで頑張っていこうというクラスの雰囲気が伝わってきました。

3年生 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝登校してすぐの教室の様子です。読書タイムは静寂な時間。静かに読書を楽しむところから一日の始まりです。

3年生 体育祭種目決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭の種目決めを行いました。3年生にとっては最後の体育祭になります。どの種目になっても、全力でやり抜きおもいきり楽しんでほしいと思います。種目を決め一つにしてもみんなとても楽しそうでした。

3年生 進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実力テストを終えた3年生の6時間目の授業は学活でした。多くのクラスが進路希望調査の説明を含めた進路学習を行っている様子でした。受験の組み合わせの方法などをお互いに確認し合い、真剣に進路と向き合う生徒たちでした。

3年生 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最初の給食です。午前中4時間テストを受けてからの給食、午後から頑張るためにも、しっかり食べましょう。久しぶりの給食にみんな嬉しそうな様子でした。給食当番もテキパキ行動し、いいスタートがきれた3年生でした。

3年生 実力テスト

画像1 画像1
 4日(月)3年生は1日実力テストを行っています。今の自分の実力を知るためのこのテスト!夏休み中に学習に励んでつけた力を発揮できるといいですね。みんな頑張ってください!

3年生 学級活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の抱負を真剣に考える生徒たち、学習や行事、生活面においてそれぞれ自分がこうありたい姿を記しました。自分で決めた目標を達成できるよう、これから始まる2学期の生活を全力投球で取り組んでいきたいですね。

3年生 学級活動の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出校日依頼の久しぶりの教室では、笑顔が絶えない生徒が多くいました。グループで夏休みの思い出や楽しかったこと、最近あったことなどを楽しそうに会話している学級もありました。担任の先生から夏の思い出を語られているクラスもありました。穏やかな雰囲気の中で初日から友達との関わり合いを楽しむ3年生でした。

3年生 久しぶりの清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの外清掃!夏休みの間に、雑草がとんでもなく伸びていて大変でしたが、生徒らは短時間でたくさんの草を抜いてくれました。自分たちが生活する学校の環境を自分たちの手でこれからもよりよいものにしていきたいと思います。

3年生 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 まだまだ暑い体育館でしたが、だれることなく集中して真剣な態度で始業式は行われました。2学期もいいスタートがきることができました!今日からはりきって頑張っていきたいですね。

3年生 校歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式の初めに、全校生徒で校歌を歌いました。これまで何回も全校生徒で歌ってきた校歌ですが、まだまだ歌詞を完全に覚えていない生徒たちが多くいました。体育祭などの行事でも全校で歌う機会がある校歌、しっかり覚えて全校みんなで思いきる歌えるようにしていきたいですね。3年生は全校合唱を引っ張る存在になってほしいと思います。みんなで頑張りましょう!

3年生 地域ボランティア活動を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 表彰披露の終わりに、この夏休みに地域のお祭りのスタッフとしてボランティア活動に参加した生徒の紹介と代表生徒からの話を聞きました。今年の3年生は多くの生徒が積極的にボランティア活動に参加してくれました。代表生徒の言葉の中には、地域の大人と関わることができたことが大きな経験となったこと、活動そのものがとても楽しかったことなどが紹介されました。全校生徒の前で、堂々と語る生徒たちはとても立派でした。最高学年としての成長を感じ、とても嬉しく思いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301